※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
ココロ・悩み

4歳児の癇癪が続き、幼稚園が心配。育て方に悩み、ワンオペ育児で辛い。この状況から抜け出す方法は?

いつまで続く子供の癇癪...ヽ( ´_つ`)ノ ?
毎日理不尽にキレまくる4歳児💦宥めても優しく言葉かけしても効果なし
4月から幼稚園が始まるのにこんな状況なら早期退園を言われそうでビクビクしてます
2歳のイヤイヤ期プラス癇癪の時期よりはマシな気もするけどやはりキツイ癇癪💦
一通り泣き叫べばスッキリするのかその後は普通に遊びはじめます
たまに私の育て方が間違えたのかと憂鬱になり横で癇癪を起こし泣き叫ぶ娘を見ながら毎日無になり身体が動きません
どうしたらこの状況から抜け出せますか?成長するの待つしかありませんか?
24時間ワンオペ育児辛すぎてどうしたらいいかも分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ

コメント

ビッグマム

我が家の長女が癇癪持ちです!
5歳になってぐらいから落ち着きましたがそれまでは本当に大変でした😂
また癇癪起こしてるわーってなる事多くて!私も24時間一人なんですが癇癪起こしたらほっておきます🤣
ほっておくと言うよりかは他の子にも手がかかるので納得するまで泣かせてました💦
そしたら知らん間に泣き止んでて
「なんで泣いてたん?」って聞くと
「わからん!」って返ってくる事が多かったです!
最初はこの子おかしいのか?って思う事もあったんですが下が産まれて甘えれなくなってからだったので私のせいだな!って理解しました!
保育園に入ってから保育園では全くそんな事はせず家に帰ってから癇癪を起こしてました!
保育園で長女は癇癪持ちです!って言っても誰も信じてくれない感じです😂
きっと幼稚園に行くと借りて来た猫のようになると思いますよ😊笑
あとはなんですが長女が少し癇癪が落ち着いたのは次男の事もありす!
次男が長女の事が好きすぎて長女が癇癪を起こすと怖くて泣くようになってからだいぶ癇癪を起こさなくなりました!
怖がらせたらダメなんだと思ったみたいです!
それでもたまに癇癪起こす時は全力で受け止めます^ ^
ただ言葉はかけません!言葉をかけると余計こと癇癪を起こすので泣いてる時はとことん泣いてもらって暴れてもらってスッキリしたところで話しあいです😊

ひなママさんの育て方が悪いんじゃないです❤️
お子さんがママにしっかり気持ちを表せてる証拠ですよ🥰
ママならきっと私の癇癪受け入れてもらえる!ってわかってるんですよ🥰
大丈夫です!きっと落ち着きますよ^ ^

  • ひなママ

    ひなママ

    アドバイスありがとうございます
    読ませて貰い気持ちがラクになりました
    やはり癇癪を起こした時は本人が納得するまで泣かせておいたほうが無難ですよね💦
    ウチも幼稚園の簡単な面接の時に癇癪が酷いので他のお友達に手が出ないか不安です!と伝えた所こんなに大人しく玩具などで遊べるんだから大丈夫!お母さん考えすぎと言われそんなに不安なら発達検査受けますか?と言われ正直メンタルも不調気味だった事もあり落ち込みました!

    きっとあの時は大変だったと笑って話す時がくるように頑張ってみます

    • 1月30日