※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みわ
ココロ・悩み

娘が早起きで悩んでいます。幼稚園で昼寝なしで眠たそうにはしているが寝ない。夜は寝ているが早朝に起きる。寝室を変えてみると改善するか悩んでいます。

娘の早起きで悩んでいます。
元から6時〜6時半起きでたまに5時半起きとかで早起きではあったんですが、2人目産まれてから4時半〜5時に起きます💦💦
幼稚園で昼寝はなくて帰って来て眠たそうにはしていますが寝ません。たまに寝落ちしてしまいますが💦

19時半〜20時の間には寝ていますが4時半起きは睡眠時間が足りていないのではないか?睡眠障害?と悩んでいます。

今は二階で旦那、娘。
1階で私、息子が寝ています。
起きてお母さんどこで寝てた?と聞いてくるんですが寂しいのかな?
皆んなで二階で寝てみたら安心?してもう少しは寝てくれるようになるかな……?
同じような感じの方いますか?😭😭🙌

コメント

COCOA

8時間異常寝れるなら睡眠障害等の心配はないと思いますよ、
眠りが浅くなったタイミングで、ママが恋しくなったりするんでしょうね、
可能なら、数回同じ部屋で就寝試してみても良いかなと思いますよ。

  • みわ

    みわ

    コメントありがとうございます!睡眠障害ではないですかね?😭🙌
    やっぱり寂しんでしょうかね💦今日から二階で皆んなで寝てみる事にしてみます👏

    • 1月30日
deleted user

寂しいんだと思います😭
一緒に寝てあげてみて、様子見てみるしかないかなとおもいます!
それでも起きるなら、充分寝てるって事だとおもいます!
うちの5歳の長女は19時半〜20時に寝たら5時には起きます!

  • みわ

    みわ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり寂しんですよね😭二階に連れて上がるのがしんどい、帝王切開後傷が痛いなど色々理由をつけていました💦

    今日から一緒に寝て様子見てみます‼️✨✨
    早く寝てるので早起きにはなりますよね😅

    • 1月30日