※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ子🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがジタバタし、反り返ることが気になる。動きがぎこちなく、柔らかさに不安を感じている。6・7ヶ月健診で相談予定。他の同月齢の赤ちゃんと比較して心配。

生後5ヶ月 常にジタバタ 反り返る 力が入ってる?

新生児の頃からよく動くな〜とは思ってましたが、
特にここ最近ジタバタが気になるようになりました。

筋緊張が強いのか、腕や足を動かそうにも
難しいことが多いです。
おもちゃを見せると前に手を伸ばしますが、
腕が伸び切らない?ような感じでぎこちないです。

生後1ヶ月を過ぎてから横抱き拒否で縦抱きばかり。
縦抱きでも、こちらに体を預けることが少ないです。
反り返りも以前より強くなっています…。
抱っこで座らせても、肩が後ろにいって
腕が前に出せません。

オムツを変えるにも足が常にバタバタしてます。
あまり足が上がらず、手で掴んで遊んだこともなく、
寝返りもまだです…。

よく動いてまだぎこちないなりに頑張ってて
元気なのね☺️💕とかわいく思ってました。
体が固いのかな?と思いマッサージもしていますが
なかなか良くならず、日に日に反り返りも
強くなっているように感じます…。

他の同月齢の赤ちゃんを見ると
動きも柔らかくて、あれ?となってます。
最近は機嫌が悪く、ギャー!っと叫んだり、
ゔゔあー!って強く唸ることも多く、
個性かなとも思うけど心配になってしまいます。
6・7ヶ月健診で相談してみようとは思ってます。

みなさんのお子さんは5ヶ月〜6ヶ月ごろ
どんな感じでしたか?🥺

コメント

ままり

うちの息子も足はじだばたジタバタ走ってるんか?!って思うほど暴れてます😂

腕もすごく不器用に伸ばしてきますが、ゆらゆらゆらと焦点定まらないことも多いです😂まあまだ5ヶ月だし、と思ってました😅😂

  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    暴れまくり一緒です😂

    同じ感じです🥺
    まだ5ヶ月、赤ちゃんですもんね🥹✨
    金木犀さんのおかげでおおらかに見守りたいなと思えました☺️

    • 1月30日
ママリ

うちの息子もオムツ変える時バタバタしてきます😂
バタバタしすぎでオムツ交換がしにくくなってきたので困っていたら、
テープタイプからパンツタイプに変え時だよ!って友達に言われて変更しました。

うちの子も体反ってきて、そんな反ったら危ないよ😵‍💫ってくらい力強いです。
寝転んでると機嫌悪くなってきて怒るし、抱っこしても体反ってきたりしてました。
寝返りもまだだったので心配だしたが、ついに6ヶ月手前で寝返りしてくれました…🥲

  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    なるほど!オムツの替え時ですかね!✨

    赤ちゃんなのにすごい力で驚いちゃいます🥲
    機嫌悪くなさそうでも反るので心配になってます😭
    寝返りおめでとうございます😊🎉
    うちもあと10日くらいで6ヶ月なんですけどまだしっかり横向きにもなれません🥺のんびり見守ろうと思います💦

    • 1月30日
deleted user

うちの子もオムツ替え時バタバタ動きすぎて生後2ヶ月でパンツタイプに変えた程です💦
反り返りも強くて、ベビーマッサージのようにこちらが腕や足を動かそうとしても抵抗が強すぎて無理です😅
自分の足を掴んで仰向けでゴロゴロ〜もしないなぁと思って不安でしたが、もうすぐ9ヶ月になりますが最近になってやっと掴むようになりました!!

うちは寝返りは早かったのですが、逆に仰向けを嫌がり、常にうつ伏せで過ごしてたので、背中が凝ってないかとか心配してました💦
仰向けに寝かすとギャーっと泣き叫ぶので、外出先のオムツ交換台とかで変えるの勇気いります……

  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    生後2ヶ月でパンツタイプ😳
    元気いっぱいですね!!
    うちも体遊びやマッサージしようにも抵抗感強過ぎて思うように動かさせてくれないです😭
    まだ足への興味がないんですかね?のんびり見守ってみます🥲
    ママリさんのお子さんは仰向けが嫌なんですね🥺
    うちも抱っこから降ろすと凄まじく泣くことがあるのでお気持ちわかります😭💦

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

うちの娘は現在生後6ヶ月になりましたが常に足ピーンか踵落としし、うつむせも腕が辛そう、足を持てない、おもちゃを持つ時手が震えるという感じで常にどこかに力が入っている感じです😂そのせいか寝返りもできません…😱
私なりに色々調べたのですがリラックスできる姿勢を取らせることが発育に大事みたいなので、寝床もCの字、とにかくまあるい抱っこを意識してみてます…マッサージの方法はもんだりなでるぽんぽんむぎゅうっと、触るのが脳と筋肉の連携にいいみたいです。シェルハブ・メソッドの手法 と言うみたいのですが、YouTubeにも動画があったのでよかったらやってみてください!ここ5日ぐらい続けてようやく足を手で持てそうな感じと、手先の震えがなくなった感じがします!全く同じことで悩んでたので長くなってしまいました…🙇‍♀️

  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    コメントありがとうございます!!
    とてもうちの子と似てます😭
    やっぱりCカーブ意識した寝床や抱っこ大事そうですね。
    寝床、新生児の頃はバスタオルとかで作ってたんですけど大きくなると難しくないですか…?寝床はどのようにCカーブつくってるか良かったら教えていただきたいです🥲💦
    縦抱きじゃないと怒ってたんですが、最近は横抱きも頑張ってもらって怒る頻度減りました✨
    シェルハブ・メソッド初めて知りました!調べてやってみます😭
    同じ悩みを持つママさんからのコメントすごく心強いです🥲✨

    • 2月4日
deleted user

はじめまして!
以前の質問にすみません。
6ヶ月の娘が全く同じ様子です。腕の動かしづらさと体中ガチガチ😭寝返りもまだです。
お子さんその後どうですか?
何かされたことがあれば教えていただけるとうれしいです。

  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    はじめまして☺️
    とんでもないです!コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    悩まれますよね😭💦
    我が家の娘はもうすぐ10ヶ月になりますが、この質問以降のことなんとなく書きますね!

    6ヶ月すぎてから足が掴めるようになって、今ではたまに足もしゃぶるほどになりました😂
    7ヶ月過ぎてすぐに寝返りしだし、今はゴロンゴロン自由自在です😂コロンとするような手伝いを繰り返してるうちにできるようになりました!
    ずり這いもなかなかしなくてずっと後方に進んじゃってて、最近やっと前に進むようになってきました!

    相変わらず体遊びとかやりにくいことは多いですし、なんか力入ってるな〜って感じです。
    他の赤ちゃんに会うとやっぱりぎこちないなとも思います🥺
    でも腕は自分で上や前に出せるようになりましたし、うつ伏せ仰向けお座り全部やりたい放題できてます☺️

    やってみたことは、インスタとかに出てきた反り返りの強い子のためのマッサージや、こちらの質問でのコメントで教えていただいた「シェルハブメソッド」です🌻
    マッサージやシェルハブメソッドやると、スキンシップも沢山とれて私の自己肯定感あがりました😊✨(笑)
    拒否されてぐずられることもありましたが😇

    長くなり過ぎてすいません💦
    また何か気になることあればいつでも声かけてください🙇🏻‍♀️
    たくさん悩むことありますがお互い育児ぼちぼち頑張りましょうね🥺💓

    • 5月26日
deleted user

お返事ありがとうございます!足舐めするんですね!立派に成長されていてすごいです✨
さっそくシェルハブメソッド調べて無料体験をお願いしました😆
ほんとに悩みが尽きないですが、、子どもの成長を楽しみたいです🫶
丁寧にご対応くださりありがとうございました😭

  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    さらにコメントありがとうございます☺️
    マイペースに娘なりに成長してくれています🥺💗
    シェルハブメソッド早速取り入れていただいて嬉しいです🤗お二人にとって良い体験になりますように🥹✨
    私も成長を楽しむ余裕を持てるように過ごしたいです🤝🏻
    こちらこそ悩んでた自分を振り返ることができて、娘の成長も改めて実感することがぇきました🥹
    ありがとうございました🤍

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、コメント欄間違えてしまいました🙇‍♂️
    なんとお優しい方、、、🥺🫶ママさんが娘さんを思って取り組まれたことが結ばれているのでしょうね💛
    うちもがんばります😆コメントありがとうございました✨

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません🙇‍♂️
    シェルハブメソッドさっそくやってみてるのですが本当に全身トントンむぎゅってするだけですか!?!?YouTubeみてびっくりしてます🥺
    特にここは丁寧にやったよ!などあったらぜひ教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️

    • 5月27日
  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    お返事遅くなってまとめてすいません🥺💦
    コメント欄全然気にしないでください✨
    そんなお優しい言葉かけてもらったらほろりしちゃいます😭毎日こんなのでいいのかと思いながら育児してたので…🥺🤍

    ほんとにぽんぽんむぎゅだけです🥹👏🏻
    簡単にできて赤ちゃんのもちもちも堪能できます🙆🏻‍♀️(笑)
    私は背中の反りと足がなかなか掴めないのが気になってたのでそこを丁寧にやりました!👐🏼

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♂️
    こんなけでいいの!?と思わずコメントしてしまいました😂
    うちも同じですー!背中と足ピンが気になってて!
    背中をぽんぽんすると余計に反ってしまって、、どうされてましたか?

    • 5月27日
  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    こちらこそお話しできて楽しいのでありがとうございますです☺️
    もっととっつきにくいかと思いきや簡単でいいですよね🤣🤍
    わかりますわかります!
    うちの子も背中ぽんぽんしたりさすると反りがちでしたが無理に丸くしたりせずそのままやってました!
    シェルハブメソッド以外にも背中さすさすくるくるしたりしてました😊

    • 5月28日
はじめてのママリ

過去の投稿にコメントすみません。
私の子も力が入っており
手遊び歌とかできません(泣)
反り返りもあります。
今後の成長や発達が心配です。。。
主様のお子様は
どんな様子ですか?
力抜けるようになりましたか?

  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    とんでもないです!コメント大歓迎です☺️
    ほんとに悩みますよね…😭
    同じ月齢の頃は特に悩んでたので気持ちがわかりすぎて🥲

    発達に関してはとってもマイペースでのんびりです🦭
    ずっとそれなりに心配していますが、色々できること増えてます☺️
    健診で指摘されることもないです!
    力は相変わらず強いですし反り返りもします💦
    でも抱っこしてたら胸に頭をこつんとして丸くなってくれることもありますし、なんとなく力抜かせるコツ?みたいなのもわかってきました💡
    あと最近は、発達というより主張が強くて力入ってんのかなと思うことが多いです😂
    でも気になるには気になるので10ヶ月健診にまた行ってみようと思ってはいます!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭😭
    他の子の柔らかさ、抱っこのしやすさを見て余計病んでます😢
    悩みますよね(><)

    できること増えてきたんですね♡
    それは良かったです(*´꒳`*)
    悩んでるのは反り返りだけでしょうか?
    縦抱きでも頭つけてくれるようになりましたか?🥺
    私の子は横はすぐ反り返るから嫌いで、
    縦抱きにするものの
    脚をM字にできなくてピーンとするし、
    寄り添ってこない?
    しがみついてこない?ので
    とにかく抱っこしづらくて😭
    前向きに抱っこすると
    まだ落ち着いて抱っこできます。

    主様のお子様は主張が強いんですね💪🏼
    力いっぱいに何か訴えかけているんですかね?(^ ^)

    回答ありがとうございます🥲💗

    • 6月3日
  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    私もいまだに同じぐらいの月齢のこと会うと柔らかさとか動き方が違うなとは思います🥲
    我が子が大事だからこそ悩みますよね😭

    悩んでるのは、どことなく動きが硬いこと、寝てても抱っこでも授乳中でも足をぴょんぴょんすることが多いこと、反り返り、とかですかね…。
    気になることはまだまだありはします💦
    縦抱きでもあたまつけてくれるようになりましたよ☺️
    本人の気分次第なので、周りが見たかったりでくっつけてないだけなんだなという認識に変わりました😂
    横抱き嫌いなのすごく一緒です🥺
    首座る前から縦抱っこです…😅
    縦抱っこでも足ピーンってしちゃうんですね!前向きで落ち着くってことはお母さんと同じ景色を見てたいのかもですね☺️
    前向き抱っこのときは足はM字にしてだっこする感じですか?

    声も大きくてとにかく主張が激しいです😂
    もう個性かなと思い始めました🤣
    もちろん発達の心配がずっと頭の片隅にありますけどね🥺💦

    とんでもないです!!
    私の話でよければいつでも聞いてください🥺
    また月齢進んでからの様子でもお話し気軽に聞かせてください🙇🏻‍♀️

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよねー😖
    抱っことか動きとか全く違うんですよね😓
    旦那や実母に言ってもわかってくれません💦

    動き硬いのですね😵
    私も赤ちゃんの普通?がどうなのかわからないのですが、手足の動きが気になってます😓
    足をぴょんぴょんですか🙌🏼
    興奮した時になるやつですかね?💦
    反り返りはほんとずっと悩みますよね( ; ; )
    泣いてる時とか嫌な時はみんな反るみたいですが、私の子は嫌な時じゃなくても反ります😭
    抱っこは気分次第なんですね!笑
    手もしがみついてくれますか?😢
    周り見たすぎるのか、右も左もキョロキョロして、首だけじゃなくて上半身ごとキョロキョロするので大変です😖
    私の子も早い段階から縦でした💦
    主様は縦抱っこで足ピーンはしないですか?😭
    前向きは、M字みたいな感じですけど、子供を体育座りみたいな感じにさせてわたしの両腕に座らせる感じで抱っこです💦
    その方があんまり反らなくていいです🥹

    赤ちゃんって本当声大きいですよね💦
    自分の子だから余計思うのかもしれませんが、、
    発達はずっと心配ですよね😢😢
    何か自閉症になった子の親のSNSとか見ちゃって、それがもう当てはまりすぎて私めっちゃ病んでます🥲

    こちらこそです!!😭💗
    いつでもお話してくださいね( ; ; )

    • 6月4日
  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    なんかぎこちないというか硬いというか、ありますよね🥺
    うちの夫もそんなに思ってないみたいなんですが、私が気にしやすいので逆にあんまり気にしてくれてない方が助かってます😂

    興奮したらなるって方が多いと思うんですけど、授乳中もご飯中もなりやすくて大丈夫か?ってぐらいぴょんぴょんしてます😅
    うちもすぐ反り返ってました💦横抱っこも縦抱っこも機嫌よかろうが悪かろうが反りまくりです😓
    でも寝返りとかはいはいとかするようになったらあんまり気にならなくはなったかなと思います!
    手はよくしがみついてくれるようになりました🥹💗確かに初めの頃は全然しがみついてくれなくて悩んでたの思い出しました🥺💦
    縦抱っこで足ピーンする時もあるかなー?ぐらいかもです🤔でも初めの頃はよいしょって足開いてあげてた気もします!
    体育座りみたいになるならそれなりにまんまるい抱っこになってると思うので、抱っこの好みなのかもしれないですね☺️

    どこいってもダントツ声大きいなって私も夫も思ってます😂泣き声もなんかエェーンっていうよりほんとギャアーーーー!です😂
    動画とか未漁っちゃいますよね🥺💦
    何かあるなら早くから関わり方とか考えてあげたいし、でも本当に何かあるのかもわからないし、本当にそうなら受け入れる心の準備もいるし、病みますよね😢

    色々気にはなりつつも娘なりに成長して、可愛い姿をたくさん見せてくれてるので、今は可愛い可愛いでいいやー!たまに健診とか地域の催しで相談しよ!って思えてます☺️
    とは言っても感情の波やばいですが🥲

    お互い吐き出しながらやっていきましょうね😭

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね😮‍💨
    他の赤ちゃんはなめらかなんです。。
    これはずっと一緒にいる母にしか分からないんですかね💦
    まあ夫婦2人とも気にしすぎてたら大変ですよね😓
    私は何でもかんでも気にするので完全に鬱です😱😱

    私の子は興奮してるときは
    手足ピーンってして少し震えてます💦
    それもまた心配で😢
    授乳中ぴょんぴょんしてたらあげにくいですよねえ😵💦
    反り返り気にならなくなったんですね!!
    それは良かったです🥺
    私の子も落ち着いてくれるといいのですが(T . T)
    しがみついてくれたら嬉しいですよね🥹
    いいなぁ。。。🥹
    前向きは割とまんまる抱っこになってますね(^ ^)
    景色が見たいのか、それとも縦抱きで引っ付くのが嫌なのか🙌🏼🙌🏼😫

    私の子もそうです💦💦
    産まれた時から小さいくせに声だけはデカくて、部屋で1番泣いてました😵
    隣の人には泣き方覚えたわ〜と声かけられるほどです😓
    ギャアーですです!同じです!
    私、心の準備できそうじゃないです😖
    もう、病みまくると思います😖
    すでにちょっと疑ってしまってて育児がしんどくなってしまってます(;o;)

    これから成長してくるとまた可愛いところも増えてくるんですかね🥹
    私も気にせず、可愛い赤ちゃんとの時間過ごしたいです💦💦
    まだ気持ちがそーいうふうになってません😇

    本当にありがとうございます😭😭
    いつでもお話してください😭💗

    • 6月7日
  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    他の赤ちゃんのなめらか、とてもわかります🥺
    毎日一緒だからこそなんですかね💦
    私も産後ボロボロ泣いてましたし、何でもかんでも気にしすぎて楽しいっていうより育児しんどかったです😭今でこそまだマシになりましたが…。

    全力で力入ってる感じですかね?
    うちも似てるかもです💦
    お座りして絶叫しながらぎゅーって腕は力入って足ピーンってして震えるほどです🫢
    大興奮だな〜って見れるようになりましたけどね😂
    うちの子、全然抱っこでしがみつかないじゃん…って思ってましたが、いつからだったか服とかギュッてしてくれるようになりました!
    4ヶ月ぐらいの時はうちの子もまだ全然だったように思います…。
    相変わらず体ぴったりしないことも多いですけどね😂

    うちの子もほんと声デカくて話し声なんも聞こえなくなります😂
    産後メンタルの時に同室の人にそれ言われたら私ちょっと嫌かもです…🥺
    疑いたくないのに疑ってしまうのも辛いし、もし本当にそうだったとして受け入れるのも辛いですよね🥲

    産まれてから、それこそ8ヶ月まではほとんど病み病みでした😓
    少し気持ちの余裕が出たのは最近です!
    成長してくるとまた可愛いところも増えてくると思います!🥹💗
    ほんとに少し前までの私と同じで気持ちがわかりすぎます😭

    こちらこそありがとうございます😭
    今後ともよろしくお願いします🥺

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

初めまして!過去の投稿にコメント失礼します😭

もうすぐ2ヶ月の男の子なのですが同じような感じでよく反り返っていて、めちゃくちゃ悩んでいます。。

良ろしければその後をお伺いしてもよいでしょうか💦

  • ママリ子🔰

    ママリ子🔰

    初めまして!
    コメント嬉しいです🥹ありがとうございます!

    すごく悩みますよね😭

    相変わらず体に力入りやすいのかな〜と他の赤ちゃん見てると思います🤣
    でもそういうタイプなんだなって思えるようになりましたし、反り返りももう特別気にならなくなりました✨
    抱っこでは景色が見たいのかぴったりしないこともありますが、甘えたい時などはぴったりくっついてきます💓

    発達の心配もしてましたが、今は家中歩きまわってます🤭

    色々不安も不安もありながらなんやかんやと元気にマイペースに成長してくれてます💓

    ほんと同じ頃私も悩みに悩んでましたし、具体的に不安なこととか気になることあればお答えできることはお答えしますので気軽に聞いてくださいね🥺💓

    • 11月16日