※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
葉っぱ
妊娠・出産

現在完母の娘がおり、夜間は授乳が必要で困っています。初産時に切迫で不安があり、2学年差や3学年、4学年差の兄弟を考えています。

早生まれで2学年差の兄弟のいるママさん、妊娠生活育児どうでしたか?

2学年差も検討しているのですが
現在完母の娘がいて昼間はおっぱいなくても大丈夫なのですが夜間は欠かせない状態で寝かしつけも私以外無理な状態です。

又最初の妊娠時切迫で自宅安静、入院もしたため色々不安です


3学年、4学年差も考えていますがおはなし伺いたいです。

コメント

バンビ

一人目がH27年2月生まれで、二人目がH28年11月生まれの二学年差です☆

ちょうど一歳になる頃に生理再開してすぐの妊娠でした!

完母でしたが11ヶ月で卒乳していました(*^^*)
お風呂も一人で入れていたし、寝かしつけも9割一人でしてました。
二人目なので心構えが大きく?抱っこも普通にしてましたし、お腹の上に乗られることもありましたが、元気な子生まれました(^O^☆♪
2歳にもならないので甘えてくるし手がかかる時期でしたがなんとかなりました!

一人目だったらもっと神経質にやってたと思いますが、二人目ともなるとちょっとしたことでも平気!って感じでした(^^;

私は本当に何もなく母子ともに健康だったんですが、本当に危ない時…切迫とかになってたら親の助けを借りてたと思います!

  • 葉っぱ

    葉っぱ

    ご出産おめでとうございます!
    ふにゃふにゃ赤ちゃん可愛い時期ですね♪

    1歳9ヶ月差でも頑張っているママさんがいるとわたしも頑張れそうです(´ω`)

    • 1月9日
kn7

1人目がH25年の2月
2人目がH26年の9月の二歳差です!
そして今臨月で
また2歳差で妊娠中です!!

うちは混合でしたが一歳誕生日の
次の日から断乳しました!
少し泣きましたがやめたらぐっすり
寝てくれるようになったのを覚えてます😊

1人目3人目が切迫で自宅安静から
やっと臨月まで来れました👍🏻
実家も近くないので入院だけは避けたく
安静ばっかりでしたが
1人目で知らないことばかり
不安でしたが2人目になると
なるようになります( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾