
4ヶ月半の娘が朝から泣くようになりました。抱っこすると泣き止むので甘えているのか気になります。同じ経験の方、対処法を教えてください。
生後4ヶ月半の女の子のママです。
娘なのですが、生まれた時からあまり泣く子ではなく、3ヶ月ぐらいからはおもちゃを渡すと一人で遊んだり、全く泣くことがありませんでした。
しかし1.2週間前ぐらいから私一人の時は朝からよく泣くようになりました。
主人が家にいる時や、どこか遊びに行ったり私の家族がいる時は以前のようにほとんど泣くことはないです。
抱っこをすると泣き止むので甘えているだけでしょうか?
同じような方いらっしゃいましたら、対処方法やお話伺いたいです(>人<;)
- レイ(10歳)

ちびポン
こんばんは。
答えになりませんが、ウチも全く同じ状況なのです。
ひょっとしたら、さみしくなったのかな?なんて思っていますが、家事等ほとんど出来なくなり、抱っこしてウロウロしています。

みみけろ
うちの娘も同じくらいの時期に泣いたり、咳をしたりなんて事がありましたよ~
トイレに行こうと離れるとぐずぐず、ご飯の支度をしようとキッチンに行こうとするとエッエッと咳をしたり…
試しに主人と二人にしてみたら最初は平気だったのですが、一度泣き出したら止まらず号泣
すぐに抱き上げたらニコニコして泣き止んでくれました(´・д・`)
少しずつ目も見えてきて、少しずつ自我も出てきて、お父さんお母さんを認識してきてる時期なんだと思います
『もっと一緒にいたい』『もっと抱っこしてて』っていう意思の現れかも知れませんよ(*´∇`*)
前向きにとらえれば、可愛い行動じゃないですか♪
対処法になるかはわかりませんが、抱っこして泣き止むのであればいっぱい抱っこしてあげたらいいと思いますよ☆ミ

退会ユーザー
うちはまだ2ヶ月ですが、最近そんな感じです(-ω-;)
主人や義父がいる時、母と出かけてる時、外出してる時は寝てるか笑ってるんです…
でも私といると泣いてばかりで、ちょっと悲しかったりします(*´ω`*)
ちょっと気が滅入ってしまいそうな時は散歩に出かけますよ♪

レイ
お返事ありがとうございます。
うちも以前より家事するタイミングがなかなかなくて、ちょっと大変だなと思ってしまいました💦
お互い頑張りましょう。
同じ方がいらっしゃるだけで安心出来ました。ありがとうございます。

レイ
お返事ありがとうございます。三人のママさんなのですね!尊敬します😭✨
うちの子も全く同じ感じです!
私も、ママじゃない人とも遊びたいのかな、なんて少し悲しくなってしまってました💦
お散歩いいですね(*^^*)
私も娘と一緒に気分転換の仕方をもっと見つけていきたいと思いました!

レイ
お返事ありがとうございます。
うちも少し目を離すと泣いてしまい、すぐ抱っこ出来ないと号泣しちゃってます💦
分かってきてくれて、甘えてると思うと、すっごく可愛いですね💕
前向きに考えてもっと抱っこしてあげようと思いました✨
ありがとうございます(*^^*)
コメント