※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

1歳の子どもとのお風呂について悩んでいます。狭い浴室で子どもが遊んでいる間に自分のことを済ませたいのですが、危険ではないか心配です。アドバイスをいただけますか。

1歳ワンオペ お風呂について

しっかり歩ける1歳とのお風呂についてです
脱衣所ではもうベルト付きの椅子でもじっと待っててくれません🥹
50年くらいの古い賃貸で、取りきれない汚れがあるように思えて自由にもあまりさせたくありません、、
お風呂もすごく狭いので、今は洗い場にマット敷いて遊んでもらってる間に私が浴槽で自分のことをやっていますが、排水溝とかも触ろうとするので大忙しです😭

いっそのこと、浴槽に滑り止めのマットを敷いて、おもちゃやらを投入して遊んでもらってる間に私が洗い場の方で全てを終わらせようかなと思ってるのですが危ないでしょうか?
お湯は張るつもりはありません。

他になにか方法があればアドバイスいただきたいです🙇

コメント

まる

どうしても一緒に入らないとダメですか?
私もその頃ワンオペでお風呂入れるの大変だったので、1歳半くらい?かほぼ2歳くらいまで別々で入ってました😅
自分はもう肌着着た状態で、子どもだけ洗って湯船浸かる時も自分は足だけ入って子どもだけ浸からせてました。
夏はシャワーだけで、冬は自分が調子悪かったら浴室暖房ガンガンかけてシャワーだけとかも割とやってました😅
自分のお風呂は子どもが寝て、旦那が帰ってきてから入ってました。
少し慣れてきたら、自分は身体サッとだけ流して、子どもはしっかり洗って湯船はいっしょに浸かって、自分の頭や身体しっかり洗うのは旦那が帰ってきてからやってました。
二度手間ですが、私はこっちのが精神衛生上よかったです。
旦那さんの仕事が夜勤とかで絶対別々で入るの無理、とかならいっそのこと2人とも浴槽の中で洗った方がいいのかな〜と思いました。
つかまり立ちして転びそうなので、子ども1人で浴槽入れるのは危ないかなと😅