※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

パパイヤ期?について文章かなり長いです。よかったらご意見頂きたいです…

パパイヤ期?について
文章かなり長いです。よかったらご意見頂きたいです。

現在生後4ヶ月、もうすぐで5ヶ月になる息子がいます。

息子のお風呂は基本は旦那が担当していますが、たまに私がお風呂に入れることがあります。
お風呂上がりのミルクを旦那に任せて私は自分のスキンケアや髪を乾かしたりしてリビングへ戻ると、息子がギャン泣きをしていてミルクを飲みません。
私にバトンタッチするとすぐ泣きやみ、ミルクも飲みます。ここ数日、こういったことがあります。
その姿を見てショックを受けているみたいで「俺じゃダメだ」と言っていたので、育児本にも書いてあるけどそういう時期なのかもしれないね、と話しました。

すると旦那から、「ママじゃないとダメだから、どこも出掛けられないね」と言われました。今度友達と遊びに行く予定があり、その日は1日旦那に息子を任せるね、と前持って話をし了承も得ていました。
正直、え?となり、一時的な物だろうし、ギャン泣きでミルク飲まないのは夜寝る前だけだから様子見ていいんじゃないかと伝えると、「俺からだとミルク飲まないのに出掛けるの?」と、有り得ないといったニュアンスのことを言われました。

平日は確かに私がワンオペで育児していますが、仕事から帰ってくれば積極的に息子に接していますし、休みの日も育児をしています。出かければ旦那が抱っこ紐をします。息子も人見知りは今のところなく、旦那の顔を見ればニコニコして声を上げて笑うことも多いです。
パパイヤ期と言えるほどの物なのかな?とも思いますし、今のところ旦那の抱っこで泣くのは寝る前や夜目覚めた時の夜だけです。

息子がミルクを飲まずにギャン泣きする可能性があるから、外出の予定をキャンセルするべきですか?ママじゃなきゃ嫌な時期があるのは知っていますが、そういう時期はずっと子供と離れずにいた方がいいのでしょうか?
正直、毎日育児をしていて子供と少し離れて出かけたいと思う私の考えが間違っているのか、旦那からこんな状態なのに遊びに行くなんて…と言われかなり頭に来てしまいました。(具合が悪いとかそういったことでしたらもちろんキャンセルします)

文章が支離滅裂になってしまいましたが、ご意見を頂きたいです。

コメント

ママリ

キャンセルしたくないですよね??🥹行く前にまだ時間があるなら練習すればいいと思います!30分ぐらい買い物で居ないから始まり1時間以内から1時間半と!やはり急に居なくなられたらパパさんもてんやわんやなんと思いますし、子供さんも急に居ないってぐずっちゃうと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    何回かスーパーに行ったり、先日は旦那に任せて美容院や買い物に5時間ほど出掛けたりもしました。
    その時は大丈夫だったみたいなのですが…
    まだ時間があるので、休みの日に練習してみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 1月25日
はじめてのママリ

パパに頑張って欲しいですね💧泣かれるって結構辛いので心に来ちゃったのかもしれませんが🥲

うちは完母なのですが同じように若干寝る前旦那だと結構泣くみたいな時あり(私がおっぱいで寝かしつけすぎたようです)ましたが、めげずに頑張ってくれました!


ママリでも同じような質問読み漁りましたが、やっぱりパパがめげない事が1番だと思うので、そういうサイトみせてみたらどうですか?
こういう時期みたいだから頑張ってって。
頑張らないとさらにママママになってしまいますよ💧(上の子がそうでした)

さらに意思はっきりしだすと、ママ行かないでとかになっちゃうので今からパパと二人も当たり前!にしといた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もおっぱいで寝かし付けをやっているのもあり、ちょっと泣き止まないとすぐ「おっぱいだと思う」と旦那からバトンタッチされることも多々あり、その度にもう少し頑張れよ…と思うことがありました💦
    そういうサイトを見せるのいいですね!今頑張らないと大きくなった時に更に大変な思いしますよね。
    回答ありがとうございます!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私は逆になんでもおっぱいで黙らせようとして旦那にやめてって言われてます🥲
    おっぱいあげようか?と聞いても大丈夫!です。それはそれで、もう早く寝かせたいしいいのに、、、と思う時もありますが🥲
    でもパパも頑張りどきなんですよねきっと。。。

    旦那さんの方から「おっぱいだと思う」って言われるのはなんか嫌ですね、、、。

    ママが言っても聞く耳持たない時もあるので、、、サイトだとわかりやすいですしね!
    パパ頑張ってくれるといいですね!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さん…!すごく頑張っていらっしゃるんですね。素敵です🥹✨
    そうなんです、旦那から「おっぱいだと思う」って言われるの正直嫌で。いやあげたばっかだわ、とかよくありました。もっと頑張らせるべきですね。

    まさに私から言っても聞く耳持たない頑固な旦那なので、サイトだったり皆さんからの回答を伝えてみようと思います!
    親身に答えてくださってありがとうございます🥲💕

    • 1月25日
みみみ

いや、そうゆう状況こそ、旦那さんを育てておくチャンスだと思います。
そこで母親じゃなきゃ無理。っていう旦那さんよくいるみたいですが、そんな事はないです。母親はギャン泣きでも泣き止むまであやすだけであって、父親でも可能です!そして、コツを掴めれば父親でも問題なしです。
我が家は旦那に預けて1泊とか出掛けてました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!泣き止むまであやすだけで母親じゃなきゃダメっていうことでは無いですよね。ギャン泣きして私にバトンタッチするとすぐ泣き止む姿を見て、傷付いてしまったのかもしれませんが頑張ってもらおうと思います😂💦
    1泊のお出掛け羨ましいです…!😳我が家もそこを目指して頑張ります!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 1月25日
ママリ

子育てはふたりでしていくものというのが我が家のルールなので
問答無用で預けてました!
今ではパパ大好きな子になりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに!子育てはふたりでしていくもの、その通りです。どこかでママが主体になっているとお互い思っていたかもしれません。
    パパ大好きな子なんですね😊素敵です✨息子もそうなるように頑張ります。
    回答ありがとうございます!

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

例えぐずっても、父親なんだからどうしたら泣かれないか、本人が試行錯誤して頑張ったら良いだけの話だと思います。ママのお出かけは父子の絆をつくるチャンスです✨
母乳なら仕方ないですが、保育園だって慣らし保育ではじめて、そのうち泣かなくなりますし、きっと大丈夫です。

我が家の1歳児、これまでもずっと基本ママっ子ですが、時期や気分でパパと中学生兄と小学生姉を拒否したり、求めたり、日替わりです。気分です。
でも拒否されたからって、誰も諦めませんし、だったら子守しない!なんて幼稚なことは言わないです。
パパに頑張ってもらいましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    父子の絆をつくるチャンスという言葉、とても素敵です✨ママじゃなきゃダメっていう言葉が結構ズシッと重くのしかかったので、旦那にも試行錯誤してもう少し頑張ってもらおうと思います!
    ご家族皆さん素敵ですね☺️💕

    回答ありがとうございます!

    • 1月25日
みるく

ママさんは何も悪くないです!!
ママじゃないとダメだから、どこも出掛けられないね。だと…!?
口悪くてすみません!
パパさんにテメーの子どもだろ?と言いたくなりますね😡
ギャン泣きするのが夜寝る前だけなら、それまでに帰ってくれはいいんじゃないんですかね😁
え、だめ?
たまには気分転換しましょうよ!
そうじゃくても旦那さんは、仕事でママより子どもと接する時間で少ないから、小さいうちから可能な限り沢山接して下さい!!
じゃないと、個人差かなりあると思いますが、2、3歳になった時パパ嫌われるかも?
うちの夫は、3歳に娘にパパ好きじゃないと言われています。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全然口悪くないです!そう言って頂けて心が少し軽くなりました😂✨
    そうなんです、仕事で子どもと接する時間が少ないから沢山接して欲しいのに、困ったら私に丸投げされてる感じが何ともモヤモヤしまして。。。
    娘さんにパパ好きじゃないって言われているんですね😂💦パパさん…頑張って…!笑
    回答ありがとうございました!

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございます!

サト

俺じゃだめだと簡単に諦めないでほしいですよね。
なんで父親はそれで逃れようとするのか。うちの夫も少しそういうところあって、基本的にはいい父なのですが、簡単に諦めるところはムカつきます🥱
もう既に約束していたならキャンセルすることないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうなんです!簡単に諦めるのムカつきます。。。俺じゃダメなんじゃなくて父親なんだから頑張って向き合ってよって思います。ギャン泣きがメンタルにくるのは分かりますが…。
    前から約束していたのでキャンセルせずに行こうと思います!それまでに旦那には何とか頑張ってもらおうと思います😂
    回答ありがとうございます!

    • 1月25日
あきんこ

ちょっと泣かれたくらいでへこたれるなパパ!って言いたいです。

たとえギャン泣きでミルク拒否したとしても、それで脱水になるまで拒否することはほぼないと思います。

とてもお腹がすいたり、泣き疲れて眠たくなってウトウトしてきたら、普通に飲むと思いますよ😊

それよりも!ママの貴重なリフレッシュの機会を奪うな!
って言いたいです。

ママが抱っこしてたって泣き続ける子いますもん。
うちの長女なんて何しても泣き続けることなんてざらにありました🤣

育児の辛い部分ですが、、頑張れパパ〜🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、脱水になるまでミルク拒否することなんてないですよね。少し泣かれたからママじゃなきゃダメなんだよと、私の行動を制限するような発言にモヤッとしてしまいました😞
    そうですよね、ママが抱っこしても何しても泣き止まない子もいますし、ひたすら頑張ってあやし続けるしかないんですよね。
    旦那にはもう少し自信を持って頑張ってもらおうと思います!
    回答ありがとうございます!

    • 1月26日