※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

妊娠16週目で腰痛がひどく、看護師の仕事が辛い。医師に相談し、仕事を休むか悩んでいる。診断書は書けず、母子カードで休むかどうか相談中。家計的にも心配。

今妊娠16週目、5ヶ月に突入しました。初産婦です。
つわりなく安定期に入り、仕事も休むことなく働いてきました。
13週くらいから少しずつ腰痛が酷くなり、腰バンドなど付け
対応はしているのですが家に帰って歩く時に激痛が走るほど
仕事後腰痛が悪化します。
もともと腰痛もちでもなく、妊娠前に比べ体重も1キロ前後しか
変動してません。

仕事は看護師で立ち仕事に力仕事が多くあります。
わたしだけ仕事を軽くする となるとかなり
気を使い、働きにくい環境になるため医師にこれ以上
酷くなるようなら仕事を休みたいと相談しました。

腰痛は妊娠によるものであり、妊娠は病気では無いため
何かしらの原因で入院等なければ診断書は書けない
母子カードなら書けるためあとは職場と相談して欲しいと
言われました。
休むとなると家計的に傷病手当は貰いたいと思っています。
いまはまだお腹もでてなくいいですが、後期になった時の不安がとてもあります。経験ある方アドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

必ずしも産婦人科医から診断書を貰わないといけない訳では無いのでどうしてもお休みしたいってことであれば他のところから貰うって方法もあります👍

その先生の仰ることから母健カードだと傷病手当の申請書には記入して貰えないような気がするのでほかの先生、もしくは産婦人科以外のところから診断書を貰うのが賢明かなと思います…🤔💭

最悪精神科とかなら書いてもらえるのではないでしょうか(^_^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は産婦人科で書いて貰えなくなってから別のところで書いてもらって出産まで休み続けました😓

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    別のところで書いてもらうのも手ですよね...心療内科以外で考えてみます。ありがとうございます😭

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは耳鼻科でもらいました👶🏻

    • 1月25日
miffymama𖥧 𖧧

1人目の時につわりで2ヶ月休み、後期はコロナ不安の為休みました。有給は使えましたが傷病手当の対象にはならないので、もし有給でまかなえるのならコロナ不安で休職‥でも良いのかもしれないです☺︎
心療内科に抵抗がなければ、割と手っ取り早くは診断書もらえまりしますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    有給は捨てられる前に師長がちょこちょこ消化するため10日ほどしかないんです。心療内科以外で考えてみますを

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

今妊娠24週で初期はつわり、つわりが治まったあとは動悸息切れなどマイナートラブルが尽きなかったのでかなり早めの産休に入りました。

先生には切迫早産で母健カードを記入していただき、会社に提出しました。傷病手当の申請もするつもりです。
院長先生以外だと病名ついたり入院しないとすんなり書いてもらえないので院長先生の診察を狙って行きました😂

もし、他にも先生がいるのであればほかの先生にお願いしてみるのはどうでしょう?
それか他の方も仰っているように心療内科はすんなりもらえるのでおすすめです🥺

  • ママリ

    ママリ

    今後の不安が消えません。もっと妊婦を守る社会になって欲しいですね

    • 1月25日
つん

私も1人目の時に看護師で働いていました。
妊娠中期後半から動悸がひどく、そのせいで仕事中に嘔吐してしまうことがあり、師長から母子カードを書いてもらって早めに休みなさいと言われました。
傷病手当ももらっていましたよ😌
お身体お大事になさってください🥺

  • ママリ

    ママリ

    腰痛がかなり酷くお腹の張りも出てきました。さすがに気持ちがナイーブになってきて頑張ることがしんどいです。明日母子カード記載のために婦人科へ受診しますが、職場には診断書もださなければ傷病手当対応にはならないと...言い風になることを祈るしかないです(;_;)

    • 1月31日