![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の男の子が夜中に起きてしまう。授乳後、眠りに戻すが、眠りと泣きを繰り返す。長期睡眠を望むが、授乳を控えて様子を見るべきか相談。
夜中のねんねと授乳について
4ヶ月になったばかりの男の子、
2ヶ月よりネントレをして今は2分ほどトントンするだけであとは放置しても自分で寝れるようになりました。
しかし、毎回4時頃に起きてしまいます😖
一時は11時または11時半就寝後、7時まで寝ていたのですが、
また夜中に起きるように、、、
お腹が空いて起きたのかと思い、いつも授乳して再び寝てもらうのですが、今日4時半から泣いていたことに気づかず20分後に泣いてることに気づき慌てて様子を見に行ったのですが、
様子を見に来た時にはまた眠り始めたようで、
唸っては眠り泣いては眠りを繰り返して5分ほどしたら寝ました。
なのでそのまま寝させていると
朝7時までぐっすり寝ていおりました😳
出来れば長期睡眠できてほしいのですが、
こういう時授乳したりせず、今日みたいに様子を見た方がいいでしょうか🤔?
そうすれば朝までぐっすり!!っていう風になれるのでしょうか?
良ければアドバイス頂けると幸いです😊
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月)
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
その頃4時ごろ起きるのは普通かな?と思います…
朝まで寝てくれる子もいるとは思いますが、子供も日によると思うので、寝てたけど起きるようになったっていう不安定な事もあると思います!
5分くらい泣かせておくならまだしと20分くらい泣かせておくのはかわいそうだと思いますよ💦
寝言泣きとかならそんなに泣かないと思います。なにか不快だったりお腹空いたりしてたのかもしれないので、しばらくは付き合ってあげていいと思います!
寝たいのわかりますが😔💦
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
寝言泣きなら起こすの可哀想なのでちょっと様子みて、まだ泣くようなら授乳します。
4ヶ月なら夜間の授乳はまだ必要かなと思います。
飲めて、その後寝るならそれがいいのかと思います。
ママは大変ですが。
コメント