
友達の上から目線な言い方にイライラしています。返信に困っています。
子供がいない保育士の友達の上から目線な言い方にいちいちいらっとしてしまいます。
育児についてアドバイスしてきたり、陣痛を「私は楽しみだから何とも思わない」と言ってきたり、「生理痛吐くほどひどかったから余裕」と言ってきたり、出産後は「ぼちぼち育児楽しもう✊」とライン送ってきたり、その子とご飯行く約束した時に遠目の場所を提案されたので「初めて親に預けて行くから少し心配で、、、もう少し近いところがいい」と言うと「そうよな、ダッシュで帰ってやって」と言われたりとなんか妙にイラッときてしまいます、、、本当に仲良しの友達だったのに出産してからイラッとくることが増えてしまい悲しいです。
最後の「ダッシュで帰ってやって」にイラッときつつもいまだに返信できていません。ちょっとグサっと言って気づかせてやりたい気持ちになってしまっています。性格悪いですが、、、。みなさんならなんて返されますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ムカつきますね!
保育士してるだけで上から目線うざいです!
(もちろん保育士さんのことは尊敬してます。が、我が子を育てるってのは他人の子を仕事として預かるのとは違うと思います)
私なら「やっぱ娘のことがかわいくて仕方なくて、家から離れたところで○○に会っても楽しめないからまた今度にしよ〜🙋♀️」
って言っちゃいますかね!
性格悪いかもしれないですけど、自分の子ってかけがえのない大切な存在で、あなたには分からないでしょうけどね!って意味を込めてます😂

ママリ
元保育士ですが、妊娠するまでは自分の経験に自信があったので、子育てもなんとかなるやろ!とか思ってました😂笑笑
そして出産した今は天狗だった自分を殴りたい……
そもそも保育士は小さくても3ヶ月以降のお子さんしか保育しないから新生児期なんて未知だし、一番大変な夜のお世話もしないし、仕事だと割り切って保育してるけどこっちは無給だし……
保育と育児は全然別物ですよ💦
私も陣痛がピンと来てなくて舐めてましたが、言葉じゃ表せないくらいの痛みでした…… 生理痛なんかと比べないでほしい😵💔
その友人に子どもができたらどんな感じになるか見物ですね😓
その時は先輩ママとしてマウント取ってあげてください 笑
今後も仲良くしていきたいなら、適当にスタンプで誤魔化します!
疎遠になってもいいかなって感じなら、「産後間もなくて体調がまだ万全じゃない」「今コロナになったらわが子にも危険が及ぶ」とかなんとか言って会う約束をキャンセルします🙌🏻

ぎゅ
その人も子ども欲しいんですかね?
先越されたと思ってて嫌味言ってるように感じます。
保育士なのにそう言う発言やばいと思いますよ。保護者にもそうやって話すんですかね?だとしたらかなり保育士向いてない…
あきらかにわざとにしか思えないので
わたしならてきとうに理由つけて約束キャンセルします。
それに産後まだまも無いですよね💦
ダッシュで帰ってじゃねーよ!って思いますね。。

ボブ
多分純粋にわかってないだけじゃないですかね…?💦
仕事として子供を見るのと、実際に妊娠して出産するのは違いますし。
妊娠きてつわりや様々なトラブル経験しなきゃ
陣痛なんてなめてるんでしょうし…
生理痛吐くほどきつかったなら
臨月までつわりでも余裕でしょうね☺️
育児してない人にぼちぼち楽しもうとか言われると
産後そんなにたってない頃は私だったら
いらっとします😇
小さい命守ってるし睡眠不足だし
ぼちほちとか言ってらんねーんだわ🤣
私だったら当分そのお友達に会うのはやめときます!
無駄なストレスいらないし💦
気づかせてやりたい気持ちすごいわかるけど
何も思いつかない〜😱

ぽん
保育士です🙋♀️
保育士なの関係ないような‥?
性格の問題?笑
育児について口出ししてきたら
仕事で子どもと関わるのと
自分の子どもと関わるの
全然違うらしいけどね〜
って言ってあげてください!
こんなはずじゃ!の
連続だったので😅笑
そんなモヤモヤ抱えて会っても
楽しくないと思っちゃって
私なら理由つけて断るかもです😨
そういう人は何言っても
響かないような‥(´・ω・`)

たま
わかります〜😫!!!私も同じような友達いました!その人は幼稚園の先生でしたが、妊婦の時からめちゃくちゃ上から目線で色々言われました。(独身、子なし)
保育士や幼稚園の先生だとしたって、産んだことも育てたこともないなら親のする「育児」のことなんてわからないですよね💦
二言目には「私は保育者だから〜」と言ってましたが
いや子育てと保育は違うから。って感じでした。
出産すると子供いない人との価値観はやっぱり変わりますよね💦

はじめてのママリ🔰
私だったら、何も返さないで距離を置きます😢
仲良かったとなると寂しくなるけど、いつかまた仲良くなるかもしれないし、向こうに悪意なく自分が不快な思いをすることが続いたら、一度さよならをしますね。。
そんなに仲良くなかった人とたまにご飯行くようになったり、ずっと仲良かった人と疎遠になったりまた仲良くなったり
大人になってからの友達関係って不思議だなあと思います笑
質問者さんが心穏やかに幸せに過ごせるのが一番です🍀

ものくろーむ
ほー。。
あの激痛すぎる陣痛を未経験で楽しみやら余裕やと言えるのが凄いですね😇😇
しかもお友達さん子供いないんですよね??だったら子連れファーストじゃないですか??
私ならもう返事かえしません、、ご飯行っても楽しくないだろうし🖐

はじめてのママリ
グサっと言ってやりたいなら、「産後間もないのにダッシュで帰れとか冗談だとしてもちょっと無理そうからご飯やめとくね!」と言います😊
その人マウントがすごいですね〜無理だ〜😂

chiii
保育士なのに、産後のママの気持ち1ミリも理解できてないですね💦本当に資格もってる?って聞いて上げたいです😆

はじめてのママリ🔰
上から〜どんだけ〜って返します(笑)
できればIKKOさんのスタンプを使います!
関西人の発想です😆
他の関西の方に怒られるかもしれませんが。。。
私なら、グサっと単刀直入にユーモアを交えて言っちゃいます!
-
はじめてのママリ🔰
こういう風にする理由は、謝るチャンスも必要かなって思うからです!☺️
- 1月20日

はじめてのママリ🔰
まとめての返信をお許しください🙇♀️
みなさん私の代わりに怒ってくださったり、本当にありがとうございます😭
結局もうラインはスルーして付き合い方考えていこうと思いました!いい機会だったと思うことにします!本当にありがとうございました!
コメント