※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママこけこっこ🔰
家族・旦那

【義実家に毎週行く(呼ばれる)ことどう思いますか?】生後7ヶ月の初息子(…

【義実家に毎週行く(呼ばれる)ことどう思いますか?】
生後7ヶ月の初息子(旦那は長男)がいます。
旦那が土日休み、私はシフト制(接客業なので土日休み希望は嫌がられる会社)で、今は私が育休中です。
義実家は車で5分程の近くです。

毎週義母に昼食に呼ばれます。(連絡は旦那経由)
なんとか避けようとお出かけしたとしても、帰りにお茶だけでもと実家に寄らされます。
たまにならいいのですが、毎回行く度に「来週も見せに来てね」「毎週楽しみなのよ」と言われ…。
義母はおかずを持たせたり、結婚式費用100万(全て終わってから貰ってたと旦那に知らされ、後から知った)や出産準備金20万出してくれたりとよくしてくれてるのですが、正直あまり好きではありません。。
義母は私の勤務先が入ってるテナントの本社重役で、結婚前わざわざ名刺出して役職を言ってきたり(わざわざ言う??)、私の勤務中に「(テナント先)に仕事で用事あったから○○ちゃんに会いに来たのよ~」とよく来たり、腰が座ってない息子を椅子に座らせたがったり、首すわり前にも「寝かせてばかりだと可哀想だから座らせないと」と膝の上に座らせるように抱っこ。。義実家に行くとおばあちゃんと義母とでずっと交代で抱っこしてます。。。
事ある毎に「○○ちゃん(旦那の弟の息子)がね~♪」とか言うくせに「○○ちゃん(息子)が1番好きよ~♪(頬すりすり)」と言ってくるのも(ㅇ¬ㅇ)なります。
「○○ちゃん(旦那の弟の息子3歳)いつもうちに来ては「帰りたくない~」って言うのよ~♪」というのも、毎回言われてもやもやします…。
「○○一族の跡継ぎよ」「○○家の宝よ」と言われることも辛いです…長男の嫁になったから仕方ないとはいえ…義実家に行くと誰の子供だっけと感じます…。

そして旦那は料理ができません。やろうともしないです。
子供産まれて、復職したら仕事柄休み合わないし私が居ない日の子供の食事はあなたが用意しないといけないんだから簡単なのでいいから作れるようになって欲しい!私もあなたのご飯食べたいから~(*´ `*)と何度か言ってるのですが、産前は「離乳食俺も頑張ってみる」と言ってたのに、産後やってみようともせず…。
「カップ麺なら作るよキリッ」としか言いません。。。
そんな感じなので、里帰り出産中は旦那は毎日実家に帰ってご飯食べてました。。
なので私が復職したら毎週土日は私が出勤なので、旦那は絶対義実家に息子連れて昼食食べに行く確定です…。
昼食用意しておけばいいのでしょうか…。。

私の仕事柄、復職したら旦那と休み合わせられない為、少しでも家族との時間を大事にしたいです。
それなのに毎週義実家…。
育休明けたら旦那と息子だけで毎週土日義実家確定です。 。。
ずり這いで色々冒険するの好きな息子を床に置かず、ずっと抱っこしてベタベタしてる現状を見ると、私が勤務中に旦那と息子だけ義実家に行かれると何してるか分からず不安です。
私が執着し過ぎなのですか?変なのでしょうか?

コメント

🫶🏻

そんな環境無理すぎます。。旦那様はどういう反応なのでしょうか..?

私なら旦那に自分の思ってること伝えて断ってもらったり家族の時間も作るようにしてもらいます😭😭

  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    旦那は当然の様に「土日ー…実家かな」と…。
    私の実家は月1なのですが、父が特に息子の相手してます。
    でも息子の好きなように遊ばせつつ相手する感じで無理に座らせたり抱っこせず息子主体にしてくれるので私も嬉しく動画撮ったりしてるのですが、旦那は自分の実家で母親とおばあちゃんが自分達がかわいがりたい感じで息子離さない様子見ても特にという感じです。。
    スマホゲーしてますね(꒪꒫꒪ )
    毎週行くことに関しても何も感じないようで…結婚前はお母さんのこと好きじゃない言ってたのに…(色々厳しかったから)今毎週実家行ったり事ある毎にお母さんと連絡してるの見ると(お母さんから連絡凄く来る)、母親離れできてないなと思います(38歳)。。

    思ってること伝えたのに「考えすぎ」と言われショックです(т-т)

    • 1月19日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    結局旦那様は自分の実家に行くことで俺が面倒見なくても見てくれる人いっぱいいるから好きなだけゲームもできるしいいわ〜って感じなんですかね🤨

    38歳でそれってちょっとドン引きです。。

    考えすぎだなんてめちゃくちゃムカつきますね。逆の立場になって考えてみろよ、逆にこけこっこさんの実家に毎週毎週行って気疲れだったりなんだりする可能性だってあるのにそれ考えてもそんな発言出来んのかよ。自分のことしか考えてないよねほんとってもう呆れちゃってボロくそ言っちゃいそうです🥵

    • 1月19日
  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    そうですそうです。。
    お義母さんとおばあちゃんと話するのは私で、旦那はスマホしてて会話に入ってこないし。。
    実家でくつろいでる感じですね。
    こっちから思ってること言わないと何も分からないみたいです。。
    自分のことしか考えてないので…。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

私だったら耐えられないです…
毎週は流石にきつい。
私も義両親好きじゃないので、そんな環境になったらと考えるだけで鳥肌です。。
旦那さんがもっとしっかりしてほしいですね。
旦那さんは実家依存症なのでしょうか、
当たり前のように実家かなーって言うのも家庭持ってるのにちょっと…って感じです。

考えすぎって言われるのも嫌ですね😓

  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    そうですよね。。
    毎週本当に嫌です…最近笑顔取り繕うのもきつくなってます。。
    実家は旦那のご両親が単身赴任(お母さんが毎週末実家に帰ってくる)、おばあちゃんがいて、旦那が結婚し私とアパート暮らしになったことにより、おばあちゃんひとりになりました。
    なので何かあった時の為に実家の近くにアパートを借りることに…毎週灯油入れに呼び出されたり、家庭菜園手伝わされたり、病院の送迎したりと基本実家から離れることを考えられない様です…。
    まあ私土日勤務の時に自分のご飯用意できないからその都度連絡もなしに実家帰ってご飯食べる程には依存ですね。。
    結婚して子持ちになったんだから実家実家は本当に嫌です…私だって実家の両親に息子会わせたいの我慢してるのに…。

    長男の嫁になったからその一族の子供産んだんだ…息子は私と旦那の子供じゃなくて一族の子供なのか…これが家を出る女の運命なのかな…と悲しくなってます

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母さんも毎週帰ってくるし息子がいることが当たり前になって子離れ出来てないんでしょうね。
    私も長男の嫁ですが、結婚してお互い実家が離れておりどちらに比重を置くかで揉めたことがあります。
    義両親がこっち側に来い、嫁に来たなら夫に着いてくるべきと義両親にうるさく言われましたが、私たちの事なのでフル無視して私の実家近くに引っ越しましたよ。笑
    結果的にそれで良かったし、後悔してません。
    義実家になるべく行きたくないので、旦那もそれを察しているのか行こうと言ってきても、すぐ帰ろうと言ってくれます。笑
    旦那さんの理解も欲しいところですね…

    • 1月20日
  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    そうですね。。お義母さんは当たり前になってそうです。。。
    ママリさんは義両親にうるさく言われたのですね💦
    嫁に来たんだから~云々言われたらきついですよね…それでもフル無視尊敬です…!✨
    察してすぐ帰ろう言ってくれるのも素晴らしい…!
    私も旦那に理解してもらえるよう頑張ります(т-т)

    • 1月20日
二児ママ

うちも上が生まれて小学校に入るまでほぼ毎週義両親とあってました。
何かと用事を言ってきて行くしかない状況を作られてきました!
早めに旦那に毎週はキツイって言わないとわかってくれません!
せめて月2くらいならと伝えてみてください。
遠慮してるとやりたい放題になると思います。
2人目が生まれた今もなんとか毎週会おうとしてきます。いきなりくる事の方が多いですが💦ママ友と家で遊んでいても関係なくきます。
私は、義両親に色々買ってもらったりしてるので感謝はしてますが信用はしてません。
旦那さんに言うのは早めにを、オススメします。

  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    小学校までですか∑( °口° )!?
    用事作られると断れないですよね…いきなり来られても私断れないので2児ママさん耐えてきたの凄いです…!
    そうなんですよ…義母何かと買ってくれるのはありがたいですけど(いらないのも買ってきたりする)、自分達の初子供なので自分達が満足するものを用意したいのに…2人目からはそれどころではないですし。。
    旦那に気持ち伝えたのにあまり深刻に考えてないようで…とりあえず今週は行かなくて良くなっても、結局来週なんですよね…1週間行かなかっただけで義母が「先週○○(息子)ちゃんに会えなかったからね~」と言ってきます(;`皿´)グヌヌ
    やはり月何回とか言わないとですよね…旦那の実の母親を否定するの心苦しいです…何故こんな気苦労をしないといけないのか…

    • 1月19日
🌻

義母と仲良いですが、毎週は無理です💦
無理にお座りは目の前で旦那に眼圧かけて辞めさせましたよ絶対ダメです腰に負担ですもん許せない、、
2週に一回滞在時間3時間くらいでお願いしたいですね💦
こんなに嫌な思いをして自分の意見をしっかり伝えても考えすぎなんて言われたら発狂します。
納得してくれないならそしたら毎週私の実家も遊び行こうね〜っていうか、もうショッピングやお出かけの予定を無理やり組み込みます。

  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    仲良くても無理なのに、表面上だけの仲で毎週は本当に無理です。。
    そうですねせめて…私の実家と同じ月1にしてくれ…でなければうちの実家にも毎週行けと(꒪꒫꒪ )(流石に実家に負担かけるのでそうはしませんが)
    泣きながら私はあなたとの子供じゃなくて、一族の子供なんだよね…私が復職したらまた毎週実家行くんでしょ。お義母さんに育てられるから(旦那ほぼ育児しない)私達の子供じゃなくなるんだよね…と話しました(т-т)
    それなのに「考えすぎ」って…。
    夜遅くなる用事でないと、帰りに義実家に寄らされるのでなかなか難しいです。。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

自分の考え方を変えるのと、旦那を育てるしかないかな?と思います💦

うちは多い時は週3とか会ってましたね😂

外食も向こう持ち、お小遣いもおもちゃも沢山貰いましたが、私は疲れ果ててました😂

旦那と沢山喧嘩もしました。
最終的には旦那を育てあげました😂

そんな子供も10歳になって、子供も4人になったので、今は毎週土曜日は上の子連れて義実家に行ってきて欲しいと思うようになりました😂

  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    週3ですか!!
    そうそう、向こうが色々出費してくれても色々疲れますよね…。
    子供が増えていくと手が回らなくなるので他の方の手も借りたくなると思いますが、第1子なので家族の時間が欲しいんですよね…本当復職したら家族のために休み希望とか許されない会社なので。。
    せめて旦那が育児してくれて安心できるなら、息子連れて実家行っても(旦那がお世話してくれてるな)で安心できるのですが…今しないから実家行ったら義母が全部やることになるので不安なんですよね…やはり旦那育てるしかないですね…💦

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も第一子の時はフルタイム接客業だったので、気持ちわかりますよ😂それで転職しました😂

    今でも義実家は行事系は全て参加します。

    上を0歳児で保育園入れた時はずーっと可哀想可哀想。
    ばぁばぁが面倒みるのに保育園なんか入れられて😡って言ってた割には誘っても無いのに保育園の運動会楽しみとか言ってて、私のメンタルズタボロでした😂

    まぁでも旦那をイクメンに育てて、義母と戦ったり私の考え方変えたり、私も歳を取ったりで、この10年でやっといい距離感を掴むことができました😂

    今は怒りと憎しみ悲しみしかないかと思いますが、10年ってすぐに過ぎます。

    許せる範囲と許せない範囲をきめて旦那さんと共有して義母に負けず、お子さんの可愛い時期を堪能して下さい😭

    • 1月20日
  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    やっぱり子供できるとフルタイム接客業から転職したいですよね😂
    保育園入れるの可哀想言う方ですか…でも行事は楽しみとか何言ってんだ💢って感じですね!!
    それなら保育園のこと一切教えたくないけど後からネチネチしてきそう…いやだって保育園は可哀想なんですよね?💢って。。

    旦那がイクメンになって任せられるようになったら義実家も少しは妥協できるんですがね…毎週は流石に嫌だけど…義母に負けず息子堪能できるよう頑張ります(т-т)

    • 1月20日
naまま

あれ、私の事かなと思ってついコメントしてしまいました(笑)
うちも旦那は長男、息子は初孫、私はアパレル勤務で日祝は出勤してます😊
里帰りから帰宅後毎週義両親が来ていました。あ、今も毎週会っています😇(同じ県内ですが、車で1時間弱の場所)
今でも毎週来たり、旦那が行ったりする事にモヤモヤしています😇
育休中、家族3人で出たけた記憶があまりありません。(初期のコロナ禍だった事もありますが)
アポ無しで家に来たり、息子の昼寝時間に来て起こそうとした事もあります。
義父に私の育児が神経質だと言われた事もあります。
子供のおもちゃは旦那のお下がりやダイソー。服は西松屋で買って来ます。(ダイソーや西松屋は私が買える物なので、せめて義両親には少し良い物を買ってもらいたいです笑)
義母は息子にご飯を食べさせたがります。
まだ月齢が低い時期に大人用のスプーンでご飯食べさせえずかせながら食べさせたり、今は割と1人で食べられるのに必ず食べさせます。
「ばあばの家では食べさせてあげるからね〜」って言ってました😇
以前この子が使えるコップありますか?と尋ねたら大人用のマグカップを出して来て、案の定重たいで飲めませんでした笑
その事があり、ダイソーで息子の食器を買い揃えてました❤️笑
もうあげればキリがありません、、、

うちの旦那は肉を切って焼くしか出来ませんでしたが、今は米を炊く事と鍋料理を覚えました笑
息子のご飯はノータッチです。
私が出勤の日の息子の昼ご飯は外食です😇(義両親居ても)
育児もほぼせず、基本ずっと携帯いじりっぱなしです。
息子が生まれてから丸一日1人で見た事もありません。
おかげで今はパパイヤ期です😇

正直こんなバカ旦那を育てた親ですから、、、🤐
初ママさんの気持ち痛いほど分かります‼️😭
もうこの際嫌な事があったらその都度言ってみては?
嫌と言っても改善されない事の方が多いですが、その時のモヤモヤは少し晴れます☀️

シフト制でポンコツ旦那を抱えていたら、自分の時間が全くありません😭
うちは旦那を育てる事はほぼ諦めたので毎日白目剥きながら家事育児仕事をしています。
おかげで旦那への愛は冷め切ってます🤣🤣

長々と失礼しました🙇‍♀️
頑張りすぎないで下さいね😊

  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    同じような方がいらっしゃって私だけじゃないんだと😭です💦
    車で1時間弱なのに毎週来るの凄い執念ですね…ましてやアポ無しや子供起こしてまで…こっちが夕飯時や寝た深夜に子供無しで押しかけたらどう思うんだ!って感じですよね💢
    第一子だから色々楽しんでおもちゃも服も選びたいのに…毎週来る程子供のこと好きなら自分達で買えないものを買って欲しいですよね。
    それにご飯食べさせたがりも引きますね…大きくなって「大人と同じ食器で食べたい!」なら分かりますが、その月齢に合わせてあげないとですよね…子供目線で考えられず自分主体で…食べさせてあげるからね~も引きます😨

    旦那さんもうちと同じです(*´艸`)
    米炊くこととカップラーメンしかできません。子供の離乳食も分かってない。スマホとYouTubeばかり。1日ワンオペしたことない。。。
    パパイヤイヤ期でギャフンとさせたいですが、「俺嫌だって~」で全て投げ出しそうです😅

    naママさんは本当よく頑張ってきましたね…私も諦めて割り切って頑張ればいいのですがまだまだ気持ちが若いせいで踏ん切りつかず…
    でも同じ様に頑張っている方がいると思うと少し気持ち救われます(т-т)ありがとうございます!!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

なんで男の人って実家LOVEなんですかね〜!😫
うちも子ども小さいのに月に2-3回夜の外食に誘われ、毎週末少しの時間だけでも顔だしてますがほんと疲れますよねー
義父母、義祖父母見事にやってほしくないと思うことばかりやってくるので義実家に行った時はほんと目が離せません。
私もサービス業育休中ですが、私仕事夫休みのときになにされるか恐怖すぎて転職考えてます🥹🥹

  • 初ママこけこっこ🔰

    初ママこけこっこ🔰

    本当実家Loveですよね…事ある毎に実家実家…長男36歳で家事料理壊滅、彼女歴なしだったの納得です…。。。
    お義母さんから旦那にLINEや電話多すぎる…ましてや私にも電話…「LINEじゃあれだから~♪」って…距離感バグってて嫌気さします。。

    ママリさんは子供小さい内から夜の外食誘われてたんですね😣
    しかも月2-3回も!!
    私の親から旦那へ電話やLINE事ある毎に来たり、仕事終わりの疲れた時に外食誘われたらどう思うんだって感じです💢
    しっかり旦那が育児してくれるならまだ…ですが、あなたたちの息子は何もしない、そんな息子を育てたあなたたちの義両親はして欲しくないことをするとなると、苛苛募って目離せないですよね…。
    育休もらったからには復職前提なので仕方なく復職しますが、ある程度耐えたら私も転職考えます。。
    しかし今の仕事耐えてる間に義母や旦那に土日見られるのは本当嫌ですが…そして田舎すぎて転職厳しいのですが…パートになれたらいいのに(т-т)
    ママリさんも転職頑張ってください( ´^`° )

    • 1月22日