※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の子供の発達が遅く心配。同じ経験の方いますか?育児で孤独を感じており、支えを求めています。

1歳3ヶ月、発達がゆっくりで心配です。
同じような方いますか?😢
もしくは、後半ただの愚痴ですがどなたかに話を聞いてもらいたいです...

何度かこちらでも相談させてもらってます...

・歩かない、たっちできない
・模倣はパチパチと口を鳴らすのみ。
・指差し、手差ししない。見ない。
・発語なしで喃語のみ
・音楽にのらない
・毎晩夜泣き

こうもできないことがあると、何かあるのかなあと感じてます。

毎日息子は可愛くて仕方ないのに、ふとした瞬間にすごく辛くなります。

月齢通り順調に発達している子が羨ましくて仕方ないです。

今日も発達が早いお子さんをお持ちの方から「ゆっくりで羨ましい、早いと大変だよ!」と言われ、、悪気がないのは分かってるのですが、私からしたら障害の心配をせずに子育てできることが心底羨ましいです。

絵本は3ヶ月から読み始め、5ヶ月から1歳までは毎日1時間以上読んでました。(絵本が好きなのもあり)
離乳食も手作りして、実母や義母からも褒められるほど栄養バランスなど意識しています。
テレビも解禁したのは11ヶ月からです。

大したことではないかもしれません。でも、うまく言えないのですが、自分なりに精一杯やってきました。
なのに、特に手をかけずYouTube見せっぱなしの友達の子供とかが順調に育ってるのを見ると、虚しさというか、心が折れそうになります。

醜い感情だなあとも思います。毎日負の感情に押しつぶされそうです。

生まれた時から病気も多いし、いまだに夜泣きはするしで疲れました😢

いっそのこと早く確定して息子のために動きたいし、そういう子を持つママさんのコミュニティに入りたいです。。今は孤独を感じてます。

気分を害した方がいたらすみません。

コメント

ママリ🔰

1歳2ヶ月ですが、運動発達同じです。模倣はわりとしてくれますが、手差し指差ししません。発語もまだまだで、ぱっぱ、まんまー、たったったー等意味のある言葉は喋れないです。
熱があるときは夜泣きすることもあります。
心配になりますよね、お気持ちわかります🥹🥹🥹
アドバイスじゃなくてすみません。共感したのでコメントしてしまいました。

deleted user

そこのころ私も物凄い不安になり心配してました😭

回り早い子おおく、娘よりも下の子出来ること増えてると、凄いなぁとか、羨ましいくおもってました😂

娘も一人タッチできない、歩かない。
パチパチ、バイバイしなかったです。
言葉二つ出てましたが意味わかってなくただいってるだけ。
喃語おおかったです😔

音楽ものらない、いないいないばぁやアンパンマンなど興味なしでした😅

泣く子はなかったです。
うまれた当時から病気あり、うまれた当時から四ヶ月入院の帰ってきてもまた入院で、一年ぐらいは入院続きでした😭

早く動きだしたいですよね😔

はじめてのママリ🔰

うちも似ています
模倣はわりとしますが、要求や共感の指さしはなし
発語もないです
特に、共感性がないのが気になっています💦
似ていたので思わずコメントしてしまいました💦
お気持ち痛いほど分かります😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメント失礼します!お子さんいまいかがですか?

    • 3月31日
2人の男の子ママ

うちの子は今1歳10ヶ月ですが、たっちしたり一人で歩くようになったのは1歳7ヶ月です!模倣もほとんどしていなかったし、音楽にものる子ではありませんでした💦
私も周りと比べて落ち込むこともあったし、とても心配していたのでお気持ちとてもわかります。
発語に関しては1歳3ヶ月のときの息子は単語が2つ程度でていましたが、周りの1歳3ヶ月の子達は喃語ばかりで発語がない子が多かったですよ!
1歳半健診では1歳半で単語が2つ程度話せたらいいと保健師さんは言っていましたよ☺️
月齢通り成長していないと焦りますが、結局はその子のペースで成長していくのだと思って私は毎日乗り越えていました💦
今1歳10ヶ月の息子は走れるようになったし、あの頃の心配はなんだったんだと思うくらい元気です!いまだに模倣はあんまりしませんが、、笑
相談主さん、毎日とても頑張られていると思います!!😭
リフレッシュ時間を設けながら過ごされてください🥺
長文で失礼しました💦