
コメント

ゆず
NICUで働いていますが、基本赤ちゃんはかかとで採血ですね。
ママさん妊娠糖尿病などでしたか?巨大児だとビリルビンが上がりやすかったり低血糖になりやすかったり色々な合併症を起こしやすいので、採血の頻度が多いということは考えられると思います😌

🐈
妊娠糖尿病で出産しました🙏
妊娠糖尿病だと赤ちゃんが巨大児になる・低血糖などの症状が出ることがあるそうです。
私の場合、出生時に赤ちゃんは低血糖にはなりませんでしたが念の為ということで毎日赤ちゃんの採血をして検査してくれています😊
なので採血が通常より多いかと思います❗

退会ユーザー
4kg台で生まれましたが特にそのような事は言われませんでした!
ただかかとで採血らしき事はしていましたよ😊産まれた直後にかかとから少量の血液を出して機械に当てているのが分娩台から見えました!
あと入院時に赤ちゃんが検査で1度別室へ連れて行かれたので、その時に検査されているかもしれませんが聞いてはいないです!
ぽよまま
お返事ありがとうございます!
私は妊娠糖尿病ではなかったのですが、子どもは3500g越えの大きめベビーでした
看護師さんが「大きめに生まれたから採血しますね、今日で最後だからね」というようなことを言われていて
大きめでなければ、採血はしないのかな?と思っていたのですが、採血自体は新生児スクリーニングのため全ての赤ちゃんがするというようなことをネットで見かけて!
ということは我が子は他の赤ちゃんよりも回数が多かったのかな?と思って質問しました!
ゆず
そうなんですね。
生後すぐと日齢4から6にする先天性代謝異常の検査は全員します!かかとから。
おそらく大きめだったので、血糖やビリルビン、Caや多血傾向かなどを連日注意してみてくれていたんだと思いますよ!