
コメント

はじめてのママリ🔰
保護者会は欠席にしますねー
もしくは旦那にお願いできるなら旦那にって感じです!
保育参観は参加したいので、
欠勤扱いにして頂けるのであれば
参加にします!

たくたく
私も子どもが2歳半過ぎ〜3歳前の頃に正社員で転職しました。
面接の時に子どもの事は話していたので、了承のうえ採用して頂いたと思うので、どうしても出たい行事や子どもの体調不良の時は有給つく前も相談して欠勤扱いで休みや半休をいただいてました。
その分、
給与やその年の賞与には影響するので、給与支給日は気落ちしますが💦

あずき
子供いて就職しました!
入社時にたくさん休む可能性があることは前もって伝えていたので、その都度欠勤して全て参加しました!会社にも相談ではなくこの日◯◯なので休みますの報告のみしかしなかったです!
ぴぴ
ありがとうございます!
保育参観って30分とか1時間で終わるから、丸1日休むのは勿体無くて、半日欠勤とかして貰えたらいいのですが、、
転職したことがないのでその辺の常識や相談してもいいことなのかなとがわからなくて、、
しかも旦那は単身赴任です、、
はじめてのママリ🔰
それであれば遅刻や早退などで対応してもらえるのか相談してみるといいかと思います🥹
採用担当の方とかに
もし可能であれば、、みたいな感じで申し訳なさそうに
相談してみるといいかと思います!