2歳になる娘が歩けず、話せず、神経質。公園や支援センターに行くのが苦手で、自宅で主人と見ている。成長に焦りと不安を感じる。他の子供と比べて落ち込むことも。周りの子供と比べて焦りを感じる。
つぶやきです、長くなります。苦手な方はご遠慮ください。また、今回のつぶやきは同じような思いをされている方と共感できればと思って投稿させていただいていますので、批判的な意見や人の気持ちを考えない意見をおっしゃる方もご遠慮ください。
もうすぐ2歳になる第一子の娘を育てています。実家は遠方で頼る人はおらず、仕事は結婚、引っ越しを機に退職しましたので、今は専業主婦をさせてもらい自宅で娘を見ています。
娘は1歳半健診でひとり歩きができず引っかかり、その後かかりつけ医の先生から大学病院に紹介してもらい、現在定期的に通院中です。最初の段階では、神経の病気などは見られないし、シャフリングベビーなので2歳まで様子を見ましょうということになり、リハビリに通いながら様子見をしていますが、いまだ歩くことはできません。次回の通院は2歳になってすぐなので、なんらかの方針をまた示していただく予定です。
何もかも臆病で神経質、慎重な娘は発語も自信がないとできず、最近やっと少しずつ言葉も聞けるようになり、こちらの言っていることは伝わっているなと実感することができるようになってきました。ただ、1歳過ぎから公園や支援センターに行っても歩けない、話せないことを突っ込まれるのが嫌で、娘を隠すつもりはなかったのですが、同じような歳のお子さんが集まるところには一切行かず、小さな空き地などで2人でお散歩したりだけしてきました。そのせいと言われれば仕方ないのですが、人見知りもひどく、一時預かりなども預けられる気がせず、産まれてからずっと自分と主人とで見ています。感覚過敏もあり、手が汚れるのを極度に嫌がるので食事も介助が必須、最近やっと手が汚れないパンなどは自分で食べてくれるようになりました。これだけでも我が家としては大きな一歩です。年末年始に実家に帰った際も、今までは慣れるまで時間がかかっていましたが、両親や甥っ子姪っ子と仲良く遊ぶことができ、少し成長したのかな、人見知りや場所見知りもマシになったのかなと思っています。何か発達の凸凹があるのかもなと思い、自分のため、また、娘が生きやすい道を探してあげるきっかけになればと発達外来も別で探し、来月初診を控えています。やれることは一生懸命やっているつもりでいますが、とてつもなく落ち込む時があります。
公園に行って遊べるようになるのはいつなのかなとか、自分でご飯が食べられるのはいつなのかなとか、夜中起きなくなるのはいつかなとか、誰かに預けて少し任せられるのはいつなのかなとか…。娘は可愛いです。ただ、すごく言い方は悪いですが、もっとほったらかしにして子育てしている人の子どもでも何もせずとも、歩いて喋って自分で食べて…できる子もいるのになんでうちは…と思ってしまいます。
大学病院に行くと、生きるか死ぬかみたいな状態で毎日過ごしてこられたお子さんをお持ちの先輩ママさんにもお会いします。そういう状況を見ると、うちは毎日自宅で一緒に過ごせて、お出かけもできて、風邪もひかず、感謝すべきなのにどうしても平均通りに発達している子が羨ましくて仕方ありません。私の何がいけなかったのかなと引け目も感じます。
解決策などないと思うのですが、どうしても同じような思いをされてきた方とお話ししたくなり投稿させていただきました。
- ぺこ(3歳10ヶ月)
コメント
退会ユーザー
凄く気持ちがわかります。同じような症状ではないですが、遅れ気味だった頃は私も公園に連れてくのも嫌で、なんでこの子なんだろう。なんで上の子は何しなくても成長したのに、こんな思いしなきゃいけないんだ。
この子がいなければ、将来の不安せず楽しく上の子と生活できたのに、この子がいなければ、周りの目を気にしないでいれたのに。この子がいなければ、って、今にふと思いますよ。
でも、どうしたら解決するかは、ひたすら動くしかなく、発達にいいなら何でもしてる!でしたね。もう大変でしたけどね、お金も家族も負担になっても。
おかげで急成長しました。
その間もいまも、悩み話せるママは一人もいません、頼れる先生だけです。
こんなママもいますよ。
ぺこ
すごく温かいコメントをありがとうございます。いくつか質問もさせていただいてしまってますがすみません…。
ほんと全く同じ気持ちです。第一子で色々気にかけて子ども中心にしてきたつもりだったので、余計にもっと何もしてない家の子がどんどん先にいってるのになんで?となってます。
発達に良いならなんでも…という気持ちもわかります。我が家は主人とも話し合って選択ひとりっ子にすることにしました。ですので尚更なんでもしてあげたいという気持ちではいます。具体的にどのようなことをされたのでしょうか?民間の療育とかですかね?
退会ユーザー
ネットでそうゆうお子さんを沢山みてきた先生を探しコンタクトをとる、先生に話を聞き遠方でも泊まりで通い、アドバイスをもらい実践。
他に針治療は一年目です、
初めは週3.電車移動辛くても行きました。いまは月何回か。
療育は通ってますが、他にも通う予定。自宅にセラピスト呼ぶ、高額でも的確な答えをもらえる。そのかたの紹介で、目の良い先生を紹介してもらい、トレーニングに行く。
あとは自宅療育、食事改善、テレビをほとんど見せずに一年。です。😃
ぺこ
なるほどすごいですね!参考にさせていただきます!