![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレでうんちするとき、補助便座や踏み台を使わずにできるかについて質問です。補助便座を使っている子どもが外出先でうんちできない状況について、どう教えたか教えてください。
いま年長さんで
2月、3月生まれのお子さんがいる方、
年長さん、小学1.2年生のお子さんお持ちの方に質問です
トイレでうんちするとき
もう簡単な補助便座とか何も使わずにできていますか?
のぼるときの踏み台だけでしょうか?
例えばイオンとかいった時、踏み台や補助便座ないときも
一人で
トイレでうんちできますか?😭
うちの子、いまだに
簡単な階段と、お尻のところだけついてる
補助便座を使ってうんちしていて、
イオンとかではうんちしたことありません😩
どうしてもなしだと
いやだいやだと泣き喚きます💦
みなさんどう教えましたか?
まだ補助便座使ってる方は、よそでするとき
どうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![boys mama⸜❤︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
boys mama⸜❤︎⸝
家では便座に手をついて登ってます😊
イオンとかに行った時は触らせるの嫌なので私が乗せてます😊
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
3月生まれの年長です!
うちは家では踏み台だけ使ってますが、無くても大丈夫なのでお店でもできます。
補助便座は3歳くらいから使ってなくて、お尻が落ちそうな時はお腹をタンク側にむける感じで反対に座らせてました☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
年齢的に体格や能力としてできないわけではないと思うので、『やる気(そのやる気を出すキッカケ)と練習』だと思います🤔
うちの子は5月生まれの年中ですが(すみません😅)、誕生日をキッカケにして「○歳の誕生日で1つお兄さんになるねー✨○歳ってもうすごくお兄さんだよねー✨」「○歳の誕生日から△△を頑張ってみようよ!できたらカッコイイよ〜!」とか言ってとりあえずその気にさせて、練習させました(トイトレに限らず、お箸の練習とかも😊)
あとは、便座に手をついて登る(座る)やり方とか、足を開いて穴に落ちないように座るコツとかを教えたらできるようになると思いますよ🤔
あ、おしっこは補助便座なしで(洋式トイレに座って)できますか?
(人に(そしてウンチの硬さに)よるかもだけど)おしっこの方が腹圧をそこまでかけずに出せると思うから、補助便座なしでおしっこもまだムリなら、おしっこから練習した方がスムーズかもしれないですね🤔
(足が付かない状態でお腹に力入れて排泄をする、という練習については🤔これを口で説明するのって難しいから、自分で感覚を掴んでいくしかないですしね😅)
![haaaachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haaaachan
長女は年長ですが、補助便座無しでもう2年近く過ごしてます!出先のトイレも付き添いなしで1人でしています。和式も可能です。
次女は年少ですが、こちらももう補助便座は無しで、出先のトイレも洋式和式問わず一緒に個室に入れば1人で出来ます🙆♀️
次女は最初出先のトイレ怖くて出来ないって泣いてましたが、脇の下支えて便器の中に落ちることは無いよと伝え続けたら出来るようになりました🙌
![*himetaro*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*himetaro*
初めまして、コメント失礼します。
次男が4月から小学校に入学しますが何も使わず一人で便座に座りする事ができますよ~
現在年中児の次女も一人で出来てます。
元々トイトレの時から補助便座を使わず慣れさせていたので😅
今は三女のトイトレと次男はお箸の使い方を日々練習させてます💡
最初は一緒に行ってあげて何度か一人で行かせて徐々に慣れさせるしかないと思います…
はじめてのママリ🔰
家で補助便座なしにしたのは、
練習してできるようになりましたか?🥺
boys mama⸜❤︎⸝
特に練習もせずそのまま座ってみたら吸われたって感じでした🤔
その時にすごいね!と褒めたことを覚えてたのか次から補助便座付けるのを嫌がりました🤣