※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
you
子育て・グッズ

出産した病院では母乳にミルクを足しています。母乳育児をしたいが、移行方法がわからず悩んでいます。母乳拒否の心配もあります。混合育児になっており、母乳への移行方法を知りたいです。

出産した病院の方針で、母乳にミルクを出産日×10ml足してます。
発達障害のことも考え、初期に飢餓状態になるよりはいいだろうと納得して行ってはいたのですが、明日で退院です、、

助産師さんの指導でなんとか飲んでくれるようにはなったのですが、母乳だと顔を真っ赤にして怒るので、ミルクで落ち着けてから測ったら10mlも飲めてませんでした。
母乳育児したいと思ってるのですが、ここからどうやって母乳に移行したらいいのでしょうか?

飲みにくくなるよう母乳相談室の哺乳瓶を買ったのですが、どんどん母乳拒否にならないか不安です。

ミルクまでの3時間で母乳で今日初めて寝かしつけできて感動してしまったくらい、ミルクよりの混合になってます。

コメント

ゆん

母乳が飲めてても飲めてなくてもとにかく吸わせることが大事ですね!

私は泣くたびにとりあえず吸わせてました!

  • you

    you

    母乳は出てくるようになってきたんですが、赤ちゃんが協力してくれず..
    3時間ごとに毎回左右5-10分は吸わせてますが、そのあとミルクはどうやって減らしましたか?💦

    • 1月7日
  • ゆん

    ゆん

    搾乳してみたらどうでしょうか?🙄
    私は1人目の時、産後1ヶ月の検診まではミルクも足したりはしてました!2人目は1人目がギリギリまで吸ってた加減で、ミルクは最初からなく母乳で行けましたが、それも珍しいのかもしれません←

    もし協力してくれないようであれば、搾乳をして哺乳瓶使って母乳を与えてみてはどうでしょうか🥺🌷

    • 1月7日
  • you

    you


    吸わせる練習させなきゃと思ってたのですが、とりあえずは分泌量増やすためにも搾乳してみることにします‼︎

    ありがとうございました⑅◡̈*

    • 1月7日
ママリ

今現在、母乳よりの混合で育ててます。私の場合、退院日に計測しても4mlくらいしか飲めてませんでした。けど、毎日回数飲ませてたら、ほぼ母乳のみでいけるようになりました。

あまり関係ないですが、先日、親不知抜歯後に抗生物質を飲むよう処方され3日間、粉ミルクあげてました(その間、母乳は一切与えてません)。その後、母乳あげましたが、最初は乳頭混乱してましたが、今では普通に飲んでくれてます。
子どもによって違うと思いますが、参考までに^^

  • you

    you

    ありがとうございます!回数飲ませるようにします!😭

    乳頭混乱後も改善ありとのことで希望が見えました✨

    • 1月7日
deleted user

私は完母でしたが、生後0ヶ月の間はさすがに混合でした。1ヶ月検診の時に増え方順調だから母乳だけで行けるかもとなり、そこからだんだん軌道に載りました。

まだ生まれたばかりで母乳だけの子は少ないかな?と想います。

  • you

    you

    周囲が母乳推しの病院なのと、母乳拒否がすごくて焦ってしまいました💦
    混合だったんですね💦よかったです。

    • 1月7日
みぃ

完母で1歳過ぎでもトラブルなく飲ませただけめちゃくちゃいっぱい出ますが一人目の1ヶ月検診超えるまで直母で起動に乗ってなかったです😂
産後1週間とかだと足りる分飲んでも10行かないことのが多いって言われましたよ😄

  • you

    you

    そうなんですね、安心しました😭!
    みなさんご自分で起動に乗せてくのすごいですね..💦

    • 1月7日
  • みぃ

    みぃ

    私は陥没乳首だったので乳頭保護器使ってました😄
    地域で保健センターとかの母乳相談があると良いんですけど😂

    • 1月7日
  • you

    you

    頼ってみることにします⑅◡̈*
    ありがとうございました!

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

入院中は測っても0〜2程しか出ずでしたが、泣くたびに吸わせてたら出るようになりました!

出るようになってから搾乳もすると軌道に乗り始めて、生後1週間からミルクをあげても飲まず完母になりました!

  • you

    you

    ありがとうございます!諦めず頑張ろうと思います✨

    • 1月7日