※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

朝から夫と空気が悪くなりました...共働きです。毎朝、私が○朝ご飯と夜…

朝から夫と空気が悪くなりました...

共働きです。
毎朝、私が

○朝ご飯と夜ご飯の準備
○洗濯物をたたむ
○保育園準備
○息子に朝ご飯を食べさせる
○掃除機
○日によってご飯を炊いたりゴミ捨てしたり...

をしています。
保育園の送りは夫婦で一緒に行き
お迎えを夫がしてくれるのは
助かっているのですが...

朝が1日の中で1番大変で...
息子の予測不能な動きに
時間が間に合うか毎朝ハラハラで

今朝も息子がかなりグズグズで
私が若干ピリピリしていたら
夫もイライラし始め

思わず私が夫に
「毎朝やってる動き、あなたがメインでできる?」
と言ってしまい...
夫に「それ、あなたにはできないって言ってるようなもんだよね。」と返され

お正月、ほとんど家事をしなかった夫
お昼寝の寝かしつけを私がしている間に
夫は親戚と楽しく話して食べて飲んで
息子を1人で丸一日見たことも指で数える程度
私には「息子にそんなにイライラするなよ」
って言ってくるくせに
お前だって息子にイライラしてる時あるやん

そんな不満が私の中にもあり、
でも今朝は言いすぎたかなと

はぁ、疲れました

コメント

nono_riri

お子さんがもう少し大きくなれば
旦那さんもきっといろいろやってくれると思います!
うちはそうでした!笑
毎日大変ですよね😭
なので2人目は年の差にしました!

♡yume♡

同じく共働きで、一才から保育園預けてます。
旦那は朝6時半に出勤します。
まだ息子は夢の中…
朝の上の子のお弁当から、洗濯や準備、上の子の送り出し、息子の保育園送迎全部私がします。
しないといけない環境なら、当たり前の毎日でやるしかないのが現状です。
テキパキ動いてくれないと朝はイライラするし、ルーティンがあるので自分の段取りペースでこなしていくと楽ですよ!
ちょっとでも手伝ってくれたらラッキーぐらい、もともと期待してないですイライラするので…笑

ママリ

ご主人1人に保育園の送りをしてもらえば、その分もう少し時間に余裕が出来ると思います😃たった10分とか15分でも朝は貴重な時間なので、私はその時間を家事に当てています!

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます😭