
【聞き分けの良すぎる2歳児】今月で2歳の娘がいます。10ヶ月頃から言葉…
【聞き分けの良すぎる2歳児】
今月で2歳の娘がいます。
10ヶ月頃から言葉を話し始め、1歳でいろんな歌を歌ったり、それなりに言葉も通じて周りと比べても、かなり発達が早いと感じていました。
娘と誕生日の近い親戚(女の子)がいるのですが、おもちゃを独り占めしたり、手に持っていたおもちゃを取り上げたり、泣いて欲求を通そうとする様子を見てこれが普通なのでは?と思いました。
とにかく聞き分けが良すぎます。イヤイヤや泣き喚いて欲求した事もありません。お話をしても、話し終わるまでちゃんと目を見て聞いて理解し、言葉に出して確認したりしてきます。
聞き分けが良すぎて、怖いです。調べたところいい子症候群というのがあるらしく、娘がそうなってしまわないか不安です。
ただ単に発達が早く、言葉で伝えることができるから2歳児らしい様子がないというのであれば、それでいいんですが…
ご自身が聞き分けの良かった方、どんなことを考えていたのか、実際に同じような経験をされた方の子供の現在の様子を知りたいです。
- おまめ(2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ただの性格というか気質だと思います🙂↕️
上の子が6歳、下の子が今月2歳ですが2人とも聞き分けいいタイプです😌
納得するのが早いというか、諦めが早いというか、、、とにかく腑に落ちたらどうでもいいというか、、、
切り替えが早いんですよね、きっと🥹🙂↕️🌼
いい子症候群は2歳ではまだまだ分からないです!
6歳の娘も、プレ幼稚園から聞き分けいいよね〜と言われてましたが今もママ友たちに変わらないねって言ってもらいます🙂↕️
楽だからこそ不安になりますよね🥹
多分性格だし、エンジェルタイプの気質の子なんだろうなってどんと構えてて大丈夫です🙂↕️

きらきら
持って生まれた性質や性格って結構あるかなぁと思います。聞き分け良い子は良いですし暫く良かったけど幼稚園や外の社会に出てみて変化する子もいます😌
二歳からプレ幼稚園に通い満三歳で入園しましたが同い年の子どもと関わると言葉で伝わらない子もまだ沢山いて関わりも先生が介入する場面は多いですがうちも言葉の発達が早く2歳では大人と会話できるレベルでした。言葉の伝え方と伝わり方がしっかりしてるので困る事はなかったですね。聞き分け良かったですが徐々に自我や主張をするようになりました。勿論一般的にはイヤイヤしたりとかが多い印象ですが、勿論そうでない子もいるので個性だと思います😊
なので不安にならず成長を見守る事が良いのかなと😄
コメント