同居のストレスと壁12月から春先にかけて私の母親と主人と子ども二人で…
同居のストレスと壁
12月から春先にかけて私の母親と主人と子ども二人で一時的に同居中です。
普段は離れた田舎に一人暮らしで、一度軽い脳梗塞もしてるし雪の降る地域で冬場が心配なので私が主人にも了解を得て呼びました。
下の子が今3歳でその子が生まれる年に私の父が事故死して、そこから母と母の実父が同居していたのですが、春先のまだ肌寒い時期に居眠りをしている間のストーブでの火傷が原因で、年齢的にも手術に耐えうる力がなく亡くなってしまいました。母もそういう経緯で一人にしているのは家族としては心配だったのでこの決断をしたのですが、実際なかなか現実の壁が厳しくいい案が浮かびません。
孫である人見知りしない甘えたの息子にとっては、おばあちゃんがきたことで大興奮で普段は何ヶ月に一度会うくらいの距離感なのに初日から一緒に寝ると言い出して おばあちゃんに用意した部屋に入って、わがままをいろ言い出したり母も嬉しくて話をしたり本を読んだりして遅くまで起きてなかなか寝なくなったり、消灯を怖がったりするようになってすっかりリズムが狂い寝かしつけに苦労しました。
子どもが私達の寝室にも皆んながいるか確認しにくるのでドアをバタバタあけて部屋を行き来したりして、私自身も平日は仕事ですが、主人も仕事は朝が早いし結構神経質なのでイライラがピークで、母にもリズムを崩さないように普段に合わせて欲しいと協力を促したり、主人は一人で寝られるように部屋を交換してみたものの普段は子どもが主人にくっついて寝る習慣だったのでいないと不穏になるしで最終的に母も私が話しかけないように管理して皆で同じ部屋で寝るという案で主人と一致し少しずつ落ち着いてきました。
母も空気の読めるタイプではないので、今晩忘れて、またねたがらない子どもに話かけるので目が余計にさめてきて結局旦那はイライラして別の部屋に寝に行ってしまいました。子どもは居なくなったらパパのとこに行きたがってわめくし、やっと少し前になだめて寝かせました。
私自身はこちらが呼んだのでとも思うし、母に色々と手伝いを求めるのもどうかなと思ったりするのですが、
普段家事もそれほど気がついてしてはくれないし、きつく反発したりするわけでないですが、ぼーっと聞き流してるのか人の意見にはあまり耳をかさず効率的ではないことをするので主人の表情が頻繁に歪んで私をみてきます。
お風呂やご飯の時間も子どもの生活のために気ままな一人暮らしの間とは違って合わせもらわないといけないので母にも自由がない部分があり申し訳ないですが、なるべく合わせもらえたらと思っています。
主人は母に対してゲスト感が凄い、リビングの椅子にずっと座ってご飯を食べる手伝いをしたりも腰が重いし洗濯を
干したりもしない、70前なのにまるでおばあちゃんのようにしてる 春までが長くて家に帰ってくるのが苦痛と言われます。
主人は気がついて家事もしてくれる人なので余計に色々目について気になり腹が立つようです。
明らかに口数が減って、リビングも居心地が悪いしと土日暇な時間は二階の寝室に昼寝に上がってしまいます。
こういうので夫婦の会話が減っていくんだろなと言われた時もショックでしたが、帰ってくるのが苦痛と今日言われて私はどうしたらいいのかわからないままです。
母も癖があって多々気のつかない、デリカシーのないこともいったりそういう面があり主人のストレスももちろんですが、私も母を悪く言われて良い気はしないし自分よりも歳を重ねてる人間に多く期待したりせず仕方ないともう少し受容してもらえないものかと主人にも思います。
- ぱち(9歳)
コメント