※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1歳半の子供の持病(命には関わらない)の手術中、私たち夫婦+義母で待…

1歳半の子供の持病(命には関わらない)の手術中、私たち夫婦+義母で待合室で待っていました。義母は来たいと言ったらしく、旦那がいいよ。と言って来ました。どちらかの両親が必ず1人絶対待機しててください。と病院から言われていました。そのため、義母と旦那が昼食を食べに行きましたが帰ってきたのが遅かったので、どこ行ってたの?と聞くと外でレストランで食べてたと言われました。私的に信頼関係なくなる出来事でした。皆さんはどう思いますか?
いいねやコメントお待ちしております。

コメント

はじめてのママリ🔰

一生許さない           

はじめてのママリ🔰

別にいい。        

はじめてのママリ🔰

どちらかの親が絶対待機しなきゃいけなくて、ママリさんを自分達の代わりに待機させてるってわかってるのに2人でのんびりランチは一生とまでは言わないし信頼関係を損なうほどじゃないけど、私ならは??😅とはなります。
こういうのって思いやりですよね…
手術が無事に終わって、仮にお子さんがそのまま入院予定で3人で帰るってなった時にお茶やご飯に行くならわかりますけどね💦
さすがに状況が状況なんだからサクッとすませて来いよってなっちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。一生・信頼関係は言いすぎですかね💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらくですけどさすがに命に関わるレベルのかなりの時間を要する手術とかってなると、旦那さんと義母さんの心構えというか行動は違ったかもしれないですけどね💦
    (もちろん母親の思いとしては手術の種類や大小の問題ではないこともわかります)
    これは価値観の問題なので、ママリさんが一生•信頼関係レベルだと感じることがおかしいとかっていうことではないと思います😊
    旦那さんと話し合えて、ママリさんの気持ちをわかってもらえるといいですね。

    • 8時間前
 ⍩

一生とまでは言わないかもですが信頼関係はまあなくなりますよね。
あなたたち何しにきたの?と。
親子でランチしにきたんですか?と。
あくまでこどもの手術の待ち合いであり、そういう場合コンビニで済ませるものとの認識なので…
しかもママリさんを1人残してですよね。
失礼だと思いますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    信頼関係なくなりかける案件ですよね…
    息子の父親というポジションより、義母がいると息子というポジションになってしまうのか…と…

    • 8時間前
  •  ⍩

    息子ポジション、その通りだなあと思います💦
    変な話、手術慣れしているような場合であれば一万歩くらい譲って分かるにしても、その子の親じゃない人(この場合義母)がわざわざ登場して息子(義母からみて)を連れ出してまでする行動ではないですよね。
    私だったら普通にブチギレます。
    感覚の違いと言えばそれまでかもしれないけど、本当に2人とも(旦那さん、義母)何しに来た?です。

    ママリさんその後小腹満たせましたか😢?

    • 8時間前
min

私なら信頼関係なくなります。
どんな手術でも子供は怖いし麻酔で何があるか分からないし、すぐ駆けつけられるための待ち合い、待機です。
先生も長い時間だから交代でいいと言ったらのであって、そんな長時間いない外出なんてすぐ帰って来れないし、それならもう帰っていいですって私言っちゃいそう。
大人の私でも歯の手術すら怖いのに1歳の子の手術は母親からしたら本当心配ですよね、義親や旦那にも一生忘れない事案になると思います。

ママり

息子と二人きりの食事の機会ゲットするために来たんかーい!って、つっこむと思います。そして、事あるごとに思い出して、事実じゃないですか~っていじり続けると思います。