※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

義母に授乳相談したら、5ヶ月なのに断乳だねと言われて悩んでいる。子供は離乳食を欲しがり、授乳に苦労している。義母の言葉にイライラしています。

お正月に義実家に帰省した際に義母に授乳相談というか、最近の報告したらまた5ヶ月なのに断乳だね~と言われ、こっちは悩んでるのに簡単に返されて未だにモヤモヤします😓

2ヶ月位まではおっぱい大好きな子で、混合だけどバランスよく哺乳瓶拒否もなく飲んでくれてました。
けど4ヶ月過ぎから母乳の時はフットボール抱きなのですが、身体を反る様になり、眠い時はおっぱい咥えて飲んでもくれるけど、普段の授乳の時はおっぱい拒否というか乳頭混乱の様になって、おっぱい近付けても指しゃぶりの繰り返しですぐ離してしまいます。
毎回その繰り返しで授乳時間も40分とかかかってしまい、最近は搾乳したやつとミルク180~200で飲んでいます。

離乳食は5ヶ月~始めましたが、全く嫌がらず寧ろめっちゃ欲しがるので、大きめな子ですでに8.5kg越えなので離乳食のが好きなのかな?とも思いました。
飲みムラも4ヶ月からすごいので、乳首のサイズ変えたり遊び飲みしだしてもちょっと時間を置いたりして、なんとかミルク量を飲ませてる感じです。
12月の授乳相談でも、この子のペースで飲ませてあげて~と言われましたがその時の体重も少し減っててこれ以上減ると低血糖も心配だから体重はキープで!と言われました。

上の子は完ミだったのですが、ミルク大好きな子でこういう悩みは一切なく来たので2人目とはいえ、色々悩んでるのに普段の大変さを知らない義母に言われ、本当イラッとしました💦
しかもまだ5ヶ月だから授乳から栄養が基本だし、腰座ってないのに無理に座らせて吐き戻しさせるから取り上げたし……

試行錯誤してるのに、簡単に断乳とか言うな!とイラッとしてしまいました😤

コメント

ねっこ

おっぱい出るまでに時間がかかってしまってぐずってしまうのかもですね(;_;)
哺乳瓶だとすぐでてすぐ飲めるし
わたしの子もおっぱい近づけても泣き喚く時あります!
その時はお腹空きすぎてるし眠いしで発狂してたのでぐずる前など早め早めにおっぱいあげるようにしました!
上げる前もすぐ出るように乳首ほぐしたりしてみたり!
おっぱい拒否されるとかなしいしイライラしちゃいますよね(;_;)焦れば焦るほど悪循環で、、、

  • mi

    mi

    返信遅くなりすみません💦

    それもあるかもしれません😢
    上の子の時はそんな感じ毎回上手く飲めなくて早々に完ミにしてしまいました。
    確かに早め早めにあげると、大丈夫な時もあります!
    結構な量出てるのにおっぱい拒否されると悲しいしもったいないしで、飲んで~と悲しくなりますよね😭
    共感して下さる方がいて、救われます🥺

    • 1月13日
ママリ

私も授乳はほんとに苦労したのでお気持ちわかります😵
うちの子も寝ぼけながらしか飲んでくれなくなってましたよ💦めっちゃ時間かかってました💦
あと、離乳食よく食べる子はおっぱいあまり飲まなくなるみたいです!
私は乳腺炎になりやすかったので半年で完ミにしました。
が、お義母さんに悪気があるのかないのかわからないですが(おそらくないんでしょうがそれがくせ者ですね💦)、他人には軽々しく断乳だね~とか言われたくないですね。

私の義母は難なく3兄弟母乳だったみたいで(聞いたわけではなく話をした感じ)、授乳トラブル大変で、、って話したら「ふ~ん、そうなん👀」って言われてなんか寂しくなりました笑
私の母とも、授乳に関してはなんとなく話が合わなかったです💦
もう、モヤモヤするから話さないほうがいいやって思いました😳

かなり個人差のあることなので、簡単に発言されるとイラッとしちゃいますよね、、
いつも子供を見てるのはママだから、ママのやり方でいいんですよ~👌

  • mi

    mi

    返信遅くなってすみません💦

    ママリさんもたくさんご苦労されたんですね😭
    未だに僅かですが出てるので、搾乳したり寝ぼけてる時にしか飲めなかったりで、時間かかりまくりですがあげてます💦
    離乳食、確かにめっちゃ食べます!
    だからなのかな…とも少し納豆してしまいましたが😳

    乳腺炎も辛いですよね🥺

    そうなんです!
    悪気がなく軽々しく断乳だね~と言ってしまう所が厄介でして…

    義母さんもスムーズにいかれた方なのですね😢
    それでそういう対応されると、本当モヤモヤするし話さない方がよかったな…ってなるお気持ちもすごいよくわかります!

    ありがとうございます😭✨
    いくら親戚とはいえ、個人差のある事なのでもう少し寄り添った言葉遣いとか出来ないのかなとか思ってしまいます。。
    逆に新年の挨拶で私の親戚の家に言った際には、まだ1歳まではミルクとか母乳飲まなきゃだもんね…と一緒に悩んで解決策を探してくれて、この差よ…となりました🤦‍♀️

    • 1月13日