※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳6ヶ月検診に向けて、積み木ができないことに心配しています。保健師さんに何と言われるでしょうか?

1歳5ヶ月です!
1歳6ヶ月検診に向けて積み木を練習しています。

言葉は出てきており、指差しもするのですが、積み木は興味がないのか一時、5段くらい積めていましたが今は見ても遊びもしません。それか投げたり崩すだけになってしまいました。

落ち着きもあまりなく、イヤイヤすることも増えてきて少し心配しています。
検診で積み木ができなかった!という方保健師さんには何と言われましたか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が検診の時だけ出来ずでしたが、いつもは出来ると話したら大丈夫でしたよ🙆‍♀️
今日は嫌かな〜と言われただけでした!

はじめてのママリ🔰

そもそも積み木がなかったです笑。
上の子の時も、下の子も。
なのでそこまで重要項ではないのかな?と思ってます😂

バナナ🔰

積み木はちゃんと物を掴めるかとか指先の動きを見ているので普段出来ているなら大丈夫だと思います😊
いやいやもあるし、知らない場所で知らない人にいきなり「積み木やろう」と言われて出来ない子もいるのでちゃんと出来ないからってダメなわけではないので問題ないです😄
うちは保健師さんが見本で積んだのを壊す係でした😂

はじめてのママリ🔰

子供3人います!

1人目→積み木できた
2人目→場所見知り人見知りすぎて積み木さえ触らない
3人目→積み木触って終了

全員特になにも言わずでした🤣

deleted user

地域によるのでしょうか?
積み木なかったです😊
保健師さんとお話ししている時に絵本を渡された位でした。
下の子が2歳なのですが、1歳半検診があった頃は全然積み木も出来ず、発する言葉も少なかったですが特に何も言われませんでしたよ👌

はじめてのママリ🔰

別に何も言われませんでした😊
積み木も、発語も、指差しもできませんでした。
初対面の人の前で、さぁやって、と言われて、その場でサラッとやったらオッケー、というわけでもないですし、
テストでも合否が出るわけでもなんでもないので、できなくても大丈夫ですよ😊

うちの地域は、その数ヶ月後、小児科をたまたま受診した際に、もう一度、指差しやらやってみよう、と言われ、できたので、何も言われませんでした。