![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳前後で知的障がいの有無は気になるが、ASDで療育中で診断予定なし。トイトレ未完、絵下手、質問回答難、ごっこ遊び困難。知的の有無気になる。
4歳前くらいになると知的障がいの有無ってなんとなくわかりますか??
子供がASDだと思いますが、療育にも通えていて支援は受けているので診断の予定はありません。
しかし知的もあるのかどうか気になります💦
気になること
・トイトレまだ
予告もありません。うんちの報告はありますが、おしっこなのに「うんちした」と言ってることがあります。
・ 絵が下手
人の顔はなんとなく書けるけど、それ以外はまったくです。
・質問に答えられない
「これはなに?」「何色?」等は答えますが「なに食べたい?」「どこに行きたい?」は答えられないです。
・ごっこ遊びが出来ない
よくお店やさんのマネをしていますが「オススメは何ですか?」と言っていたりお金を渡してきたりして、店員なのかお客さんなのかわかりません。
ちゃんと検査を受けないとわからないのは承知ですが、このあたりで知的の有無ってなんとなく気になることはありますか😣?
- はじめてのままり
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さんのことはわかりませんが、
知的障害のないASDの息子は、発達的には遅れはなく、情緒面(癇癪や言うことを聞かない)のみ、気になっていました💦
知的障害があるかも?とは一度も思ったことなかったです🤔
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
娘が自閉症スペクトラムですが2歳の時点で知的障害はないだろうと言われていました。今もないかなぁ?賢くはないけど…。ぐらいです。療育等でも「理解力もありますし知的障害は無いと思います。」と言われています。
-
はじめてのままり
理解力が大事なんですね!
療育の先生などのプロが見ればある程度はわかりそうですね…。
聞けるタイミングがあれば聞いてみようと思います😊
コメントありがとうございました✨- 12月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
絵カードで「これは何?」とか質問したりすると答えられますか?
あと大きい小さい短い長いなどの形容詞の理解はどうでしょう?
3歳半でASDの診断をもらっていますが、上記の質問に答えられたので知的は問題なさそうと言われました!
ちなみにうちの子も絵は顔がなんとなく描ける程度で、ごっこ遊びはあまりできません。
-
はじめてのままり
絵やごっこ遊びが苦手なのは知的の有無のとは関係無さそうですね👀
絵カード答えられます☺️
大きい小さい短い長いも今聞いてみたらできました!
参考にさせて頂きます!!
いろいろ教えて頂きありがとうございます😊- 12月30日
はじめてのままり
息子さんは発達の遅れはなかったのですね👀
うちは情緒面はものすごく大変ですが、発達面は出来ることも出来ないことも多くてどっちなんだろう…といった感じで💦💦
教えて頂きありがとうございました😊