
自分以外の人と一緒に住むのが苦手で、ストレスを感じています。家族や旦那との関係にも限界を感じており、1人の時間が欲しいと感じています。母親の訪問もイライラを引き起こしています。
私、多分、自分以外の人と住む事が苦手だと気づきました...
そういう方いらっしゃいますか??
実家にいる時は単純に親の事が苦手だから無理だ。と思っていたのですが、
結婚もして、子供も2人できて旦那と4人で住んでる事自体がストレスなんだと言うことに気づきました。
自分以外の人にすごく気を使いすぎちゃうのか、すごく疲れます。
子供に気を使うのは当たり前だと思うのですが、
旦那も出張、頼る人居ないで全く1人の時間が無い中で毎日ワンオペのせいか、子供とも離れたくて仕方ないです...
イライラするし、限界を超えてる気がします
そもそも旦那に至っては、他人の中で初めてこんなに一緒にいる人で、そろそろ限界を感じてます。
学生時代中学卒業、高校卒業とその度に友達のLINEを全員消してリセットして、
大人になってからLINE交換したりした人とはLINEは入ってますが、別に連絡とったりしてないので、旦那が初めてになるのですが、
なんかもう離れたいNo.1です。
嫌だった母親も週一で来てもうその度にイライラするし、
まじでもうなんか爆発しそう。
- やすばママ(2歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)

🧁ちろる🧁
はい!
私もそうです🤣
でも子供だけは受け入れられます!
普段から人と連絡取るのも苦手です!
子供=自分の分身になってるから子供だけ平気なのかな?って感じで😊
多分お子さん小さいからですよ!
もう少し大きくなると自分たちで遊ぶし
勝手に部屋閉じこもったりするし
もちろん幼稚園、学校行くから
ずーーっと一緒じゃなくなります😊
コメント