
娘が義母に懐いて私を避けることで悩んでいます。義母の家が楽しくて私は怒りっぽくなります。義母に預けると娘は楽しそうです。
上の子がばーちゃんっ子です。
義母の方です。
出産の少し前からばーちゃん大好きになりました。
入院中も預かってもらいました。
毎日ばーちゃんばーちゃんと言われ嫌になってしまいます。
義母のところに行くと怒られず好きなことをさせてくれて
お隣さんが遊んでくれたりしてとても楽しいみたいです。
今は私が外に出ることもできないので預かってもらえる日は預かってもらうようにしています。
その方が娘も楽しいだろうし、家にいても私がすぐに怒ってしまって。
物心ついた時?からずっとパパっ子でママっ子でいてくれたことがないです。
私以外の人がいればすぐそっちに行ってしまいます。
娘は私のことが嫌いなのかと思ってつらいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
どれだけおばあちゃんっ子でもお母さんが1番ですから自信持ってください。実母から、あなたはおばあちゃんおばあちゃんでっていまだに言われますが、同居の祖母だったのでいつも側にいてくれて大好きでしたが、それでも母が1番好きでしたよ。母親嫌いな子どもはいませんよ。怒られたからいやという気持ちはあっても嫌いにはならないですよ。

はじめてのママリ🔰
お母さんが愛してくれているとわかっているから他所に行けるんですよ✨他所に行っても捨てられない、帰る場所があると小さいながらわかっていると思います!
あとシンプルに楽しいのだとおもいます!わたしも小さい頃はばあちゃん子でしたよ、ばあちゃんの家は非日常的で、すごく楽しかったです!

まっこ
私自身の話ですが、人見知りもなく誰にでもヘラヘラしてて、むしろ母以外に抱っこされてる方がニコニコしてた子だったそうです。
でも母が嫌いだったとか安心できないとかじゃなかったですよ。
それとコレとは別にというか…
私はじぃじばぁばに懐いてても、仲悪いよりはいいし、微笑ましくていいと思いますよ😃
コメント