※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
お仕事

認可保育園から急に入園不可の連絡があり、市の保育園も満員。保育園の対応に不信感。保育園の言い訳に疑問。保育園が提出すべき書類も市に提出されず。困惑中。

怒りで手が震えています。

来年4月から入園予定だった認可保育園に突然、『保育士の配備の調整ができないのであなたの子は入園できません』と言われました。

10月に見学に行き、『願書を出したら必ず入れる』と説明を受け、願書等を提出しました。
確約だったので、市運営の保育園は応募しませんでした。


もう1次募集も済み、ほかのお子さんは通う保育園が決定している時期です。
2次募集もあるようですが、もちろん希望の園は既にいっぱい。

認可保育園にそれでは困る。どうにかならないのか。と言ったら、年明けに市と保育者の配置について協議するから、入れるかも。でも今は入れないから文句があるなら市に言ってくれ。
と謝りもしませんでした。

市に問い合わせすると、市と認可保育園は保育者の共有を行っていないし、保育園が独自に採用するもので市は無関係と言われました。
当然ですが、だったら保育園の言い訳は一体何なの?とムカついています。

保育士が足りなくなってしまって、申し訳ないけど入園できない。こちらから市の保育園に入れないか頼んでみる。

とか言ってくれれば、まあ仕方ないかと諦められたものの、『うちに非はない。文句なら市役所へ』という態度と対応があまりにも無責任だと思います。

しかも、園から市に提出する、と言っていた願書や就労証明書も市に提出されておらず、最初から入園させる気がなかったのでは?という不信感もあります。

我が家は自営業ですので保育園が決まらなければ来年でいいや。とも言えないし
祖父母も仕事をしていて日中保育は誰もできません。

責任は保証という点で争えないか弁護士にも聞きましたが、難しいそうです。
例え入園できたとしても、今更こんなヤバい園に入園させる気がありません。
泣き寝入り状態ですが、何か一矢むくいることはできないでしょうか…?
年末にいきなりで、すぐ動けないし困ってます。



コメント

ママリ

急にキャンセルがあったり、引越しなどで空きが出る場合もあるのでまだ可能性はあると思います。
腹が立つときは園名出して、ツイートします。

  • ぴ

    そうですね、その可能性にかけてみます😭
    Twitterやってないけど、始めようと思いました。笑

    • 12月26日