
娘が昨年の保育園の担任を拒否していますが、これはよくあることなのでしょうか。子供の気持ちも気になります。
娘が保育園の元担任を完全拒否状態になってるのですがよくあるのでしょうか?
昨年担任だった先生で、複数の担任の中でも1番好きだった先生です。今年は担任から外れてしまったのですが、時々同じ部屋にいる事があるのですが先生を見つけた途端帰りたがったり、顔を隠して拒否の状態です。
昨年ずっとお世話して貰ってたし申し訳ない気持ちなのですが、保育士さん的にはこういうことよくありますか?
子供本人はどういう気持ちなのかなというのも気になります。
- ゆめめ(2歳2ヶ月)
コメント

るんこ
お子さんの中では複雑な気持ちなんでしょうね〜💦完全にお子さんの気持ちは分かりませんが…担任と子どもの距離ってとても近いし、信頼関係も他の先生より違うと思います!大人は、早めにクラス発表もあるので4月になれば気持ちを切り替えて新しいクラスで新しい子どもと過ごすほうにシフトチェンジしますが、子どもは急な出来事で気持ちの切り替えに時間がかかるのかなーと感じます!
去年まで私と仲良くしてたのに、他のクラスの先生になっちゃったー😢みたいな感じでお子さんなりに複雑な気持ちを切り分けようとしてるのかなーと感じます!
色んなお子さんの表現があるので…お子さんがそのような反応をしても先生的には寂しいけどお子さんも頑張ってるんだろうなーと思うと思いますよ!
ゆめめ
回答ありがとうございます。
やっぱり離れちゃってショックだったんですかねぇ、、、拒絶具合がすごいので先生に気まずくて💦(笑)
頑張ってるって思って見守ろうと思います🥲