※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にー汰🐈‍⬛
子育て・グッズ

下の子がお姉ちゃんのおもちゃを口に入れる問題について、ベビーサークルを買うか、おもちゃコーナーを囲むか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

下の子がまだ寝返りもできない赤ちゃんだから気にはならないのですが、これがハイハイし出すと問題が💦

上の子のおもちゃで、人形の靴や他の装飾品。
また、おままごとで使ってる綺麗な石。

これらを下の子が口に入れようとするのは大。

かと言って、せっかくお姉ちゃんが遊んでるものをしまうのもかわいそう…
こう言う場合、皆さんならどうしますか?

ベビーサークルを買うか…
でもせっかくハイハイできるのに行動範囲を狭めるのも可哀想💦

それともお姉ちゃんのおもちゃコーナーをベビーサークルで囲うか🤔

コメント

ママリ

うちは、リビングとダイニングの間にゲートを置き、リビングには小さいおもちゃを持っていかない!ってしましたよー!
小さいので遊びたい時はダイニングテーブルで遊んでねって感じで🙆‍♀️

  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    和室が今おもちゃ置き場になっているので、和室で遊ぼう!
    リビングには持ってこない!ってお姉ちゃんにいえばわかるのですが、その場合和室とリビングを分けるゲートは購入します。

    お姉ちゃんは自由に出入りできるような扉付きのものを買いますが…
    いらなくなったら処分に困りそう😅
    けど、小さいおもちゃは流石に三歳になるまでは怖いので結局はそれくらいまでゲートはつけっぱなしな感じですよね🤔

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

小さなおもちゃが出ている限り、管理をするのは難しいので、小さいものはすべて回収しました。
大きいおもちゃでも遊べてるので、小さいうちはしかたないかなーと💦

  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    やっぱそうですよね💦
    小さいのを回収して、上の子が0歳の時に遊んでいたおもちゃも出せば…まぁ一緒に遊んでくれそうです

    • 12月26日
はじめてのママリ

年齢近いですね!
上の子がシルバニア大好きです😂💓
うちは狭くてベビーサークルなどは無理…なので、娘に説明して細かいパーツは下の子が別室で寝ている時に遊ぶようにしています。
間違えて食べちゃうからね、危ないからね、と話しています☺️

  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    とりあえず、下の子が起きてる時はしまっておく!…が1番ですね😅

    • 12月26日
  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    片付け忘れとかもありそうですし…

    • 12月26日