![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休から復帰後、仕事と家庭の両立でストレスを感じています。旦那とのコミュニケーションに悩みがあり、心療内科での治療も時間的に難しい状況です。眠気や疲労も重なり、アドバイスを求めています。
同じような方いらっしゃったらアドバイス欲しいです…
育休から仕事復帰して半年以上経ちます。
仕事が4週8休なため月の半分は土曜日半日出勤しています。
毎日てんてこ舞いで帰ってきてお迎え行ってご飯食べさせて風呂入れて…とワーママさんみんなやっていることをしています。
復職してからどうにも旦那に当たり散らし今までだったらイライラしないようなことでも、旦那の言い方1つが癪に触り怒り毎日のように喧嘩しています。
また、寝かしつけでそのまま寝てしまい、復職したばかりの時は起きれていたのにそのまま朝まで寝てしまうことがほとんどです。
その後の家事は旦那がやってくれています。
日曜日も疲れ切ってやる気が起きず、1日一緒にいるためまた旦那の嫌味のような言い方が癪に触るため喧嘩になります。
心療内科に行って心を落ち着ける漢方を処方してもらいましたが、心療内科に行く時間もないため薬が今切れている状態です。
が、その漢方も効いているのか効いていないのか…
それから疲れにプラスして出産後排卵日前後の眠気、怠さが酷く仕事にも支障をきたしかねないほどの眠気におそわれます。
ただそれを言ったところで旦那には理解してもらえません。(いつも寝てるじゃん…という感じです)
同じような方や専門な方などいらっしゃったらまずなにをしたらいいか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
体が疲弊してますね。
眠気・怠さが気になるなぁ。
疲れが取れてないってことですもんね…。
鉄分足りてる?
ご飯は食べれてますか?
生理の出血多いとかない?
漢方はやっぱり効果もマイルドだし、合う合わないあるからね…
はじめてのママリ🔰
ほんとに尋常じゃない眠さです。
とくに排卵日前は!
出血は多くはないですが、夜ご飯は寝落ちしてしまうと食べないままの日が多いです…
よくないと思いつつ眠さが限界で起きるのもしんどいです。
それもどこかに病院行ったほうがいいですかね…