※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子の学費について相談です。月4万円確保し、700万円を積み立てる計画。私学を選ぶ場合は奨学金を考えています。計画が甘いかどうか悩んでいます。自動車学校代や投資も用意済み。死亡時に子へ1000万円渡す方が良いか迷っています。

子の学費について、ご意見願います!

一人っ子です。
収入のうち、子ども分は月4万確保してます。
我が家の年収だとこれぐらいが限度です。🤣

そのため学費の試算イメージが

・中1入学準備金 15万★
・中3塾代 50万★
・高専進学ベースで考えて700万?
年間授業料40万+寮代の月5万(年60万)で年間100万。
年100万×(5年+2年)=700万

この700万は、
児童手当200万+
学資保険250万+
残250万は4才〜15才まで月2万の積立で考えてます。

また10才で学資保険払込満了のため、それ以降の5年を同じペースで月2万貯金すると120万。
これは普通高校→大学進学になった際の塾代に消えるかなと試算。

もし私学を選ぶなら、差額は奨学金をと考えてます。

★分の現金はすでに確保済み。

別に、18歳になったら渡そうと
30万の自動車学校代
50万のANA株
100万の投資信託を用意済みです。

計画、甘いですかね?

一時払い済みの500万あるっちゃ、ありますが。
私の死亡時1000万なんで、死亡時に子へ渡した方が良いかなと🤔

コメント

deleted user

学資保険より、変額保険の方がいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます😄
    学資保険はすでに加入してるものなので解約などは考えておりません。

    資産運用の目的であれば、保険でなく、個人でネット証券で売買する派です♪

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!うちも男の子で一人っ子予定です😊✨
700万ていうのは、塾代とかは別にして単純に学費でってことですよね?その他もめちゃくちゃ細かく計画されていてすごいなと思いました。十分じゃないでしょうか?
一人っ子だと、お金の計画面でも余裕ができて良いですよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塾代は中3で50万、高校で120万で考えてます。

    その他、部活や細々としたものは月1、2万だと思うので、これは生活費からと思ってます。

    2人だと倍かかるので、我が家ではこれが精一杯です😭

    • 12月26日