※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもの行動にイライラしてしまい、自分が子育て向いていないと感じています。子どもを可愛く思えない時が続いて困っています。どうしたらいいでしょうか。

最近、子どもを可愛いと思えない時があります。
人の話を聞かない、一生懸命やらない(発表会の時に手を抜いたり、習い事の試合中本気で走ってなかったり)、用意が遅い、何かあれば「やだ!」しか言わない等。
自分の子どもの頃と性格が違いすぎて理解できないのと、こうなってほしいという期待が強すぎて余計イライラしてしまいます。
期待しすぎないことが大切とか、子どもも他人だから分かり合えないのは当たり前、子どもの個性を尊重するように、とか、そういう言葉はよく聞きますし理解しています。理解しているのにイライラしてしまいます。
別の趣味を見つけたらいい、とも聞きますがそんな趣味何もありません。
仕事にやりがいを持って楽しんでいた時期もありましたが、辞めて数年経つ今、仕事復帰したい気持ちも出来る自信ありません。
私、子育て向いてないんだな…こんな親の元に生まれて申し訳ないなと思います。
さっきもイライラしすぎて、ひどい言葉を投げかけてしまいました。
なんだか最近子どもを可愛く思えません。
どうしたらいいのでしょうか

コメント

うに

うちも、小一の娘に激おこしたところです…💦ほんと、どうしたらいいんですかね😭

私の描いた通りでないとイラつくわけですから、やっぱり自分自身の問題な気がします。。