※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が周りの行動に追いつけず、発達に遅れを感じています。発達相談を迷っており、保育士や先輩ママに相談したいと考えています。2学期末で心配しています。

3月生まれの年中の男の子です。

一斉指示が通らないと言われました。

例えば、今からえのぐするよ〜と言えば、みんなすぐにスモックを着て、えのぐをロッカーから持ってきて、着席する。
お外に行くよ〜と言えば、帽子をかぶって入口のところで並ぶ。
それがもう年中の今頃になると皆んながあれこれ言わなくても瞬時にできるそうです。
それが息子には出来ないと。

えのぐするよと言われて、周りが動き出すと自分もえのぐを取りに行くが、スモックは着ておらず、周りの子が着ているのに自分は着ないまま座っている。そこで先生に他の子と何が違う?と聞かれて、「スモック着ていない」と言うそうです。
帽子のことも同じで、みんな帽子をかぶって準備をするのに帽子を被らず並ぶ。

あまり周りを見れていないんだと思います。
それは家でも感じます。

ただ3月の末生まれで、これが3月生まれの遅れの範囲か、発達の遅れかが分かりません。
こちらで相談するより発達相談をと言われるかもしれませんが、そういう機関に相談するまで不安で不安で、先輩ママさんや、保育士の方にご相談できたらと思いました。

年中の2学期末で、これはまずい状況でしょうか?

コメント

deleted user

周りが動き出さないと動かないですか?
それとも絵の具するよというのは言わられた時にわかってる感じですか?

  • ママリ

    ママリ

    その場にいたわけではないので、そこまでどんな様子かは分からないのです💦
    でも絵の具をふると言われれば、絵の具をすることは分かるんじゃないかと思います。
    個別に指示を出せば出来るようなので💦
    ただあれをするから、これがいる。みたいに、結びつけるのが難しいような気がします。

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子は、耳からの情報をキャッチするのが弱く(発達検査で判明。)パッと言われると、ん?となってました。
    図で説明されると理解できました。
    親だと一対一で話すので、耳に入る情報も話せてましたので、びっくりしました💦
    園の先生が言うだけなので、分かりませんが、4歳児の時に、先生と子供が上手くいかなくなり、なお指示が通りづらくなり、保育園に行かない。となってしまいました。
    私は登園しぶりとその理由を発達支援センターに話すと、それだと小学校にあがってから不登校になる。と判断されて検査しました。
    検査しないと療育が利用できないと言う理由からだそうです。
    今は療育で、先生に理解ができなかったら、子供から声をかけること。先生に何があって楽しかったや、悲しかった。などコミュニケーションを取れるようになること。を目的として通っています。
    うちの子は1個目の指示は覚えてるけど、その次何するか一度に複数することがあると、わからなくなってました。
    でも家で聞くとママリさんのお子さんのように全部やること言えてました💦

    • 12月17日
メル

幼稚園で働いています。
3月生まれさんでも、確かにこの時期になれば慣れた行動は言われなくてもできるようになっています。(絵の具の準備はどのくらい経験してるかにもよりますが、お外遊びの件で言うなら、ほとんど毎日やってるでしょうし、年少さんでも、お外遊びするよーの掛け声で帽子はほとんどの子がかぶるかなと思います。)

聞いてなくて出来ないのか、
聞いているけど理解できないのか、によっても性格なのか発達的遅れなのかが変わってくるので、お子さんを見たことない私からは、はっきりとしたことは言えませんが、、、
周りをみて動くということもですが、自分で聞いて理解する意識を高めていかないと、この先年長や小学校ではしんどくなるかもしれません💦

  • ママリ

    ママリ

    聞いていなくてできないのか、理解できないのか、ものすごく微妙な感じで、親の私もわかりません。。
    聞いていないぽけ〜っとしたところがありますし、聞いてるけど瞬時にその道しるべが分からないような、理解しているかしてないか、分からないようなところが実際にあります。
    ただ普通にしっかりとした受け答えができるシーンももちろんあって、わかりません😔

    • 12月17日
たーん

幼稚園教諭をしています✨

性格の可能性もあると思うのでまずいわけではないですが、周りが見えていない感じはしますね💦
もしくはあまり興味を示さずに先生の話を聞いていないか…

年中のこの時期になると瞬時に行動できるかできないかということに対して月齢はあまり関係ないかと思います🥺

発達相談をするほどでもないのではと私は感じますが、お家でもなるべく自分で考えて先読みの行動ができるように練習するのもいいかもしれないですね🤗
〈今から〇〇をするから何を用意したらいいと思う?〉などとお子さんに投げかけてみるのも良いかもしれません💓

  • ママリ

    ママリ

    周りが見えていない感じ、あります。。
    先読みの行動ができないんですね。その通りだと思います。
    ただやるべきことは落ち着いて考えれば分かっているようで、今お家で給食だよと言われたら何をするの?と聞くと、「消毒をして、給食セットを持ってきて、給食とお味噌汁をとりにいくよ」と答えていました。

    これでは年長さんに上がるとどんどん遅れていき、本人が辛い思いをするのかと思うと心配で苦しいです。

    • 12月17日
eriii

幼稚園で働いています!
正直に感じたことを言わせてもらうと、書かれてる内容だけを見ると年少のこの時期でも出来ている子が多いと思います。
発達の遅れかは難しいところですが、個別の対応をしなければいけない状況ではあるかと思います💦

聞くと答えられるのであれば理解は出来ていると思うので、最終的なゴールはわかるけどそれまでの道のりを省略しちゃってるという印象を受けました。
当たり前にできると思うことでも、途中の行動を1つずつ確認していくと良い気がします😊

発達の診断をしてもらうのではなく、息子さんの困り感に対しての最善の対応を教えてもらうために、専門機関に相談に行かれるのをオススメします!
そしてその方法を先生に共有してもらえたら、先生の立場としてとても有り難いです😌

  • ママリ

    ママリ

    仰る通りだと思います。

    今も本人に給食の時間だよーと言われた時は、何をしたらいいの?と聞くと、「消毒をして、給食袋を取りに行って、給食とお味噌汁をとりにいくよ」と答えました。
    他にもいくつか例を出しましたが、多分合っているなぁということを答えています。

    これは成長していける範囲だと思いますか?
    こんな子がクラスにいらしたら、eriiiさんなら発達検査をススメますか?

    何度も質問してごめんなさい💦

    • 12月17日
  • eriii

    eriii

    しっかり流れが身に付いている証拠ですね!😊
    ただ、話してくれる内容は間違ってないけどもしかしたらあと何個かやるべきことがあるかもしれない可能性はあると思います。

    言い方は悪いですが、大変な子はもっともっと大変です。
    理解ができているなら、私は成長していけると思います!
    でも息子さんが成長していくのと同じように、周りのお子さんも成長していきます。
    なので今のままでは今後お友達との差が開いていってしまうことを懸念して、お母様にお話されたのかなと思います。

    私のクラスにいたならば、発達検査よりもまずご家庭と協力して関わり方を変えてみると思います!!

    ゴールまでの全行程を1つずつ言葉で確認しながら?
    視覚で分かるように必要なことを絵に描いておく?
    自分で周りを見て気付けるようになるためにあえて何も言わずに気付くのを待つ?
    事前に次やるべきことを伝えておいて、必要なことを考える時間があったらどうか?
    など、とにかく色んなパターンを園とご家庭で試しながら、息子さんに最適な援助を探っていくと思います☺️

    発達検査はお母様の気持ちに行く余裕があれば、行ってみるのもいいと思います!
    でもお話を聞く限りだと、すぐに療育につながるほどではないような…。
    自治体にもよると思いますが、今は療育を必要とするお子さんが多いので空き待ちのような状態になる気がします。

    ですが専門の方から見た息子さんが苦手な部分に対しての援助の仕方を提案してもらえらと思うので、余裕があれば行って損はないと思います😊

    長々とすみません😣💦

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧なお返事ありがとうございます。すごく勉強になりました!

    そうですよね。お友達はこれからぐんぐん成長していくので、息子がその差をひろげてしまう可能性が高いということですよね😭

    eriiiさんのような方が担任でいてくださったなら、私ももっと相談し、私以上に息子の様子をきっとよく分かってくださっている先生に、方法を一緒に考えていただけるように、頼りたいところなのですが‥。こんな言い方は大変失礼ですが、頼りにくい先生なんです。以前より私が息子のことをかなり心配しているのはご存知なのですが、普段しょっちゅうお迎えで顔を合わせるにもかかわらず、担任の先生とクラスのお母さんという感じ(?)があまりなく、特段先生の方から話もされません。年少のころの先生は今日は幼稚園でこんなことがありました〜とか、現在も違うクラスの先生がそんな風に話してくださる方もいる中、担任の先生はそんな話をあちらからしてくれる感じでもなく、、
    お忙しいのは百も承知なので、こちらからお話にも行きません💦

    • 12月17日