
夫婦仲が良くなった理由について相談。退職決定後、雑談や話し合いが増え、夫の新たな一面も発見。不思議ながらも退職は夫婦関係に良い影響があったかもしれない。
半分ひとりごとなんですが、正社員の仕事を辞めることが決まってから夫婦仲が前より良くなった気がします。こんな効果(?)があるとは意外でしたが、同じような方いますか?
共働き歴3年で、色々ありもう成り立たないということで、よくよく夫婦で話し合って私の退職を決めました。退職日までは勤務しますが、もう辞めることが確定です。
不思議なんですが、辞めると決まってから妙に夫婦仲が良くなってるんです。前から悪くはなかったですが、今は特に良いと思います。付き合ってた頃くらいの感じのような…
どうでもいい雑談が増えた
ジョークやふざけたからかいや突っ込みみたいなのが増えた
子供の可愛いところは今までもよく話題にしてましたが、ちょっと変わってたり困るなってことを笑い話にできるようになった
お金のこととか話し合いってほどではないけど話し合うことが増えた
退職してしばらくは専業主婦になりそうなんですが(運よく希望条件に合うパートが見つかればすぐパートしたい気持ちはあります)不思議と夫は、そのことについて何も思ってないみたいで、むしろ何となくリラックスした感じだったり機嫌が良いというか…
もともと家事をすごくやってくれる人なので(私がズボラなせいなんですが、会社のお昼休みにネットスーパーの食材発注をやってくれたり、作り置きもするし、園帽子のゴムを縫うみたいなこともやってくれます)家事を期待されてる感じでもないのですが、私が家にいる時間が増えると多少家事から開放される、みたいなのもあるのかなぁ…とか。
雑談が増えたことで、実は夫が少し前からハマってるドラマがあるとか、スマホの格安会社の乗り換えを考えてたとか、色々と知らなかったことが分かりました。
それで気づいたんですけど、出産〜共働きの数年間、私はあまり夫自身を見てなかったような気がしてきました。
なんかすごく不思議な感じです。仕事やめることで世帯年収が下がることはやっぱり多少不安なんですけど、夫婦関係だけで言えば辞めて正解だったのかもしれないなぁ…とか思いました。
- はじめてのママリ🔰

fufupuririn
めっちゃわかります!🤣
私も退職きまってから
夫が前より協力的になって
夫婦仲は良くなったと思います
毎日我が家の戦力として夫を見ていたので、子育てや家事のことでイライラが募ってたのが原因かもしれません。
長い間お仕事お疲れ様でした✨

ママリ
うちの旦那は、家の事がおろそかになるなら仕事しないで!ってタイプなので、出産で退職したあとの方が仲良しかもしれません✨
働いていた時は時間に追われ、掃除も適当でした💦
なのでいろいろ目につくんですよね💦
今は専業主婦なので子供のことや家の事に時間をかけられるので家の中が穏やかです笑
でも家計が厳しいのでパートで仕事探してます😂
コメント