※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ みゆき🔰
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の息子の発達に遅れがあり、保健センターで相談。物の理解はするがペースが自分のペースで、大人のペースに合わせるのが苦手。心理士と話し、自閉症の可能性について相談。

こんにちは¨̮ )/
今日保健センターへ行ってきました!

1歳8ヶ月の息子ですが、
発達のグラフが凸凹で
総合すると
1歳4ヶ月くらいの発達でした。
物の理解はするものの
こちらが聞くとできたり、できなかったり
(息子の興味とタイミングが合えばするような感じでした)

自分のペースですることが多く、
大人のペースに合わせてする事が苦手という判断でした。

幼稚園の方に訪問もして下さるようで、
そこまで終えてから
療育とかをどうしていくかまた話しましょうとの事でした。。

親身な心理士さんで
とても話しやすい印象でした🥺💓

4ヶ月くらいの遅れがあるのですが、
この遅れはやはり自閉かなにかなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

正直3歳未満の4ヶ月差って、そこまですごい劣ってるとかはないのでそれだけでは分からないと思います💦性格もあるので😂
甥っ子は全く話さない子で、義妹がよく相談に言ってたみたいですが3歳超えて爆発的に会話するようになったそうです。

ちなみにうちは小学生で1歳遅れと検査で分かりましたが、軽度にも満たないくらいで、経過観察でした😖

  • はじめてのママ みゆき🔰

    はじめてのママ みゆき🔰

    そうなんですね😭
    詳しく教えてくださり、
    ありがとうございます😭💓

    • 12月16日