※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子の睡眠時間や行動について相談です。睡眠時間が少なく感じることや、げっぷ時の行動、音に反応しないことが気になっています。よろしくお願いします。

生後2ヶ月ちょっとの男の子です😶
いくつか質問させてください🥲
・1日の睡眠時間合計約13時間
 夜は20:00-21:00の間に寝て2:00ごろ授乳3:00ごろから
 寝て6:00-7:00の間に起床
 そこから3時間程度起きていて軽くねんね
 夜の寝かしつけまでに30分から1時間位の睡眠を数回
 この月齢にしては睡眠時間が少ないような気がします
 連続して5時間起きていることも…
 ぴよログをつけていらっしゃる方で
 嫌でなければ見せていただきたいです😭
・げっぷのときに縦抱きすると頭をこすりつけたり
 頭突き?のようなことをしてきたりします。
 顔を擦ったりもするのですがよくあることですか?
・音のする方へ振り向いたことがほとんどありません。
 出生時の聴力検査では問題ありませんでしたが
 気になって仕方ありません。
 普段大きな音にもびっくりせず、
 聞こえていないのかもと思ったらこちらのくしゃみで
 2度ギャン泣きしたことがあって不思議に思ってます

長々と申し訳ありません。
回答いただけると嬉しいです🥲

コメント

ままり

2ヶ月と1週のころのぴよログです!
うちの子は生後3週目くらいからずっと平均12〜13時間です😂

縦抱きすると頭を胸に擦り付けてくること、うちもあります〜
大体眠い時にしてるような気がします!

あんどれ

ぴよログの睡眠時間は途中でやめちゃったのでないですが、下の子も起きてるときは割とずっと起きてますよ😊

頭を擦り付けるのはよくあります!
首がしっかり座ったらなくなると思います。

下の子も音が鳴ってる方は向かないです😅
音は聞こえてますけど…💦
少しずつできることが増えてくると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️!
    なるほどなるほど🤔

    同じような赤ちゃんがいると聞けて少し安心しました😭
    初めての子育てで不安でしたので🥲

    聞こえたら振り向いてくれるものだと思っていたので心配でしたが産まれて2ヶ月!できなくて当たり前、これからできる!!って思うようにします☺️

    • 12月15日
mi(22)

2ヶ月なりたてですがこんな感じです!
夜中から午前中は割と寝て、夕方から活発になります🤣

顔が乾燥して痒いのか、縦抱きすると胸に擦り付けてきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    時間帯は違いますが同じような感じです😆
    夜中ぐっと寝てくれるとってもいい子で羨ましいです🥲

    この時期大人でも乾燥して痒いですもんね😭

    • 12月15日
CHI

2ヶ月ちょっとの時のぴよログです🐣
2ヶ月なるまでは睡眠時間が1日トータル10時間前後で、この月齢は14~17時間と言われていたのに全然足りてなくて、同じように睡眠時間が短いんじゃないかと心配してました😌
ですが、本人は起きてる時も機嫌良くて元気そうなので、この子はこの睡眠時間でも足りてるんだ!と思って気にしないようにしました🙌🏻
前までは昼寝も30分程度で起きてしまっていましたが、体力ついてきたのか少しずつ長く寝れるようになってきました🌝

また、縦抱きの時の頭突きと顔スリスリもめちゃくちゃ共感します🤣
大人しくゲップさせてくれないし、力も強くなってきたのでこちらも痛いし大変です( ˙_˙ )成長したな~って思ってます🥺🤍

  • CHI

    CHI

    はじめてのママリ🔰さん

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️!
    同じ悩みを持つママさんのお話聞けて嬉しいです😭
    ぴよログ拝見しました!!
    うちの子?と思うくらいグラフが同じでびっくりすると同時に少し安心しました🥲
    起きてる時も機嫌よく元気でそこもCHIさんベビちゃんと同じで親近感が湧きました🥹
    母にも相談したら同じことを言われました!この子はそれで足りてるんだよと☺️

    共感してもらえて嬉しいです😭
    周りに相談できる友達がいないのでとっても有り難いです🥲
    ほんと頭突きされたときは真顔になっちゃいます(笑)

    • 12月15日
MTʕ•ᴥ•ʔ

誤字があったので💦

うちは2ヶ月ちょうどくらいですが、あまりまとまって寝ません😂
日中は背中スイッチがすごくて置くと起きるので、睡眠時間は置くチャレンジをしたかどうかで左右されます笑
最近は諦めてラッコ抱きをしています。

頭すりすりと頭突きはよくありますよ。眠いんですかね?

音はあんまり反応しているところは見ていないですがモロー反射に反応したり、換気扇の下だと寝かしつけられたりするので(ホワイトノイズですかね?)、聞こえてるんだろうなぁとは思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    ひぇえぇ😵このログを見ただけでモンブラントーマスさんの毎日の頑張りが痛いくらい伝わります🥲
    寝不足でしょうに回答頂けてありがたいです😭
    わかります!!日中は置くと起きちゃいますよね😱
    こちらも寝たいのに😗

    お顔が痒いのか眠いのかな~?と思っています😌

    なるほど🤔
    同じく聞こえているんだろうなとは思いつつ、耳の近くで手を鳴らしてみたり作業してもその方向を見てくれないので少し不安になってしまっていました😭

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

ご丁寧にありがとうございます😭
そうなんですね!!
うちの子も生後すぐから平均12-13時間で同じくらいです🥹

性別も男の子さんで共通点が多く親近感湧きました🥲!

CHI

1日のほとんどを寝て過ごすと言われている新生児期ですらも昼間は起きているような生活リズムだったので、何度も「生後○ヶ月 睡眠時間」「赤ちゃん 睡眠時間少ない」などと検索してました🤣💦
大人でもたくさん寝る人とあまり寝ない人がいて当たり前なのに、初めての子育てなのもあってかどうしても"平均"などに当てはめて不安になりますよね🥺

赤ちゃんが元気なら全てよしです✌🏻💓
ほんとに、鎖骨とか顎にクリーンヒットすると( ˙_˙ )こんな顔になります(笑)

  • CHI

    CHI

    ごめんなさい。返信しようとしたら新規でコメントしちゃいました💦

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこも全く同じです😭
    むしろ新生児期のほうが寝なかったくらいでした🥲
    そうですよね😌
    大切に思っているからこそ心配なんだ!と割り切るようにしました☺️
    新生児の頃はあまり寝ないことに加えてオナカスイタナーとかオムツヤダナー以外に泣かない子だったのでそれも相まって余計に心配でしたが徐々に泣いてくれて成長しているんだな~と感じます🥹

    仰るとおりです!!
    笑っちゃいました🤭
    や、わかるよ。うん。てなります😶

    • 12月16日