![まるお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ない。トントンで寝かしつけを試みたがうまくいかず、添い寝は難しい。抱っこ寝からのネントレ経験者の方法を知りたい。
寝かしつけの練習ってどうしますか??
もうすぐ5ヶ月の子がいます。
今のところ、昼寝も夜も抱っこでしか寝ません。
何度かトントンを試してみましたが、うまく寝付けないようでぐずぐずの時間が長くなるのがきつくて、途中で抱っこしてしまいます🥲
トントンがあまり好きじゃないのかな、と思ったりもしますがよくわかりません💦
体重も重くなってきているので、トントンで寝てくれたらな〜と思っています(あわよくばセルフねんねできるようにならないかなと思う気持ちもあります…笑)
基本、寝る時はベビーベッドなので添い寝は難しいです。
抱っこ寝からネントレされた方、どんな方法でできるようになったか教えてほしいです!
- まるお(生後7ヶ月, 2歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月までは抱っこ寝でしたが、2ヶ月頃からトントン寝の練習しました😊!
今ではセルフで寝るようになりました😊✨!
トントンする場所も試行錯誤しました笑
うちの子は左足の膝あたりを強めにトントンで寝てくれるようになりましたよ!
ちなまに、うちもベビーベッドです!!
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
うちもトントン嫌いでした!
今はトントンか放置で寝ます😌
抱っこ→うとうとーってしてきたら寝ちゃう前にベビーベッドへ
今の時期はベッドが冷たかったりしても泣くかもしれないですね〜🤔
トントンは子によって
早いペース遅いペース、優しいか強いか、トントンする位置など好き嫌いがあるのでいろんなところやってみるといいと思います☺️
うちは早めのトントンを胸元か、うつ伏せの時はお尻のちょっと上当たりです。
太ももマッサージでも寝ることありました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ひたすらトントンでした!
ぐずっても泣いてもトントンしたらだんだん自分で寝られるようになりました🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月です!
お昼寝が抱っこでしか寝ないのでゆる〜くネントレ始めました✨
普段過ごしている布団とは別にお昼寝する場所を用意してそこに連れて行くことをねんねの合図にしています。
そこに連れて行ったらトントンして泣いたら抱っこして寝そうになったらそこに置くを繰り返して寝れるようになりました!
最初は全く寝なくて結局抱っこで寝かすことも多かったのですが、だんだんここがお昼寝するお布団だと分かるようになってきてそこに連れて行くと自分で寝ようと頑張るようになりました!
コメント