
濃厚接触者の定義と判断基準について不明な状況。遠征後の対応について相談中。
濃厚接触者とは??
住んでる地域で違いが有ると思いますが、こども園から連絡が入り。
濃厚接触者の場合、未就学児は5日間自宅待機となります。大人は2日待機後抗原検査で陰性がわかれば園内入室OKと……
濃厚接触者って今誰が決めるんですか??
年長の次男がサッカー遠征でバスで1時間のところに行きました。その中で体調不良を訴えた子がいてその後数人体調不良を訴えている子がいるので遠征に参加した選手は1週間スクールなし!と連絡が入りました
これってコロナが出たとこ認識しますよね??
濃厚接触者ではないんでしょうか?とりあえず普通に登園させてますが、皆さんはどんな判断されますか?
- ウーパー(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
濃厚接触者の定義は、自治体のホームページとかに載ってると思います。
ただ今は保健所から、濃厚接触者への連絡はないので、陽性者から直接濃厚接触者へ該当する人へ連絡するようになってます。
バスの中でみんなマスク外して会話してすごしていたなら、該当する可能性ありますよね…
一度サッカースクールに聞いてみてはどうでしょうか?コロナは出てないけど、複数人の体調不良で、念のためお休みの可能性もありますし。
ウーパー
なるほど〜!!今はそんな感じなんですね😳スクールに聞いてみます。多分ハッキリと教えてくれないと思いますが……バスで昼食とってほぼマスクはしてない状況です!
スクールが濃厚接触者と言わないなら大丈夫なのかなぁ〜という判断で大丈夫でしょうか?😅
はじめてのママリ🔰
本来なら、もしコロナの陽性者が出たならスクールから生徒へ連絡を入れるのが当たり前な気がします💦
他の子が無症状だけど陽性の可能性だってありますし💦
聞いてみて、コロナの陽性者はいないのであればいつも通りの生活だし、コロナは陽性だけど、バスの中の様子を見てたら濃厚接触者には当たらないと言われれば、大丈夫なのかもしれませんね。
多分もし陽性がいたら保健所から説明は受けてると思いますよ!