
生後7ヶ月の男の子を育てる新米ママです。ハイハイを始める準備で大掃除中。床上の物を整理したい。皆さんはどんな工夫をしているか教えてください。
来月で生後7ヶ月になる男の子を育てる新米ママです☆
もうすぐハイハイをしそうな雰囲気です(^^;大掃除をするついでに、いつハイハイしても安心な環境に整理しようと思いますが、皆さんはどのような工夫をされてますか?
今現在は、とりあえず私物や子供のオモチャなどは床に転がっており、収納も床上30センチほどのところに色々物があります💦何もしてない今現在の雰囲気です(笑)突っ込み所満載かもしれませんが、ご指摘等ありましたらよろしくお願いしますm(__)m
- ありちゃん(7歳, 8歳)
コメント

ironpony
ハイハイするとあっという間につかまり立ちしたりしますから、この機会にちゃんと子供に安全な部屋にした方がいいと思いますよ(^^;)。子供はなんでもつかまれると思ってつかみにかかりますから。
細々したものが多そうですが、床上1mくらいからはぐしゃぐしゃされたら嫌なものや飲み込めそうなもの、口に入れながら動いたら危ない棒状のものは撤去するべきかと。。。
テレビの前のもの、右奥の棚も全部出されますよ(>_<)。

ななちょび
くまモン大好きなんですね❤笑
うちは物を置かなくなりました(笑)すべて2LDKの1部屋に持っていってそこは物置になってます( ̄▽ ̄;)笑 おもちゃはての届くところでスペース作ってまとめておいて、高い棚のようなものがあると便利です❗危ないものは高いところへ‼寝室も布団しか置いてません(笑)朝起きたときに漫画などにいたずらしようとして阻止するのが大変だったので(笑)
リビングでもダメー!って言いながら止めに行くのがほんっとストレスだったので( ̄▽ ̄;)
-
ありちゃん
コメントありがとうございます✨
くまモン大好きです💕(笑)
物を置かないのが一番手っ取り早いですよね(^^;
まだ動かないからと旦那と二人だった頃の生活のまんまです💦
寝室にも低い棚の本棚があります。きっと引っ張り出されますよね💦
思い切って断捨離頑張ります👊- 12月28日

はじめてのママリ🔰
んーーΣ(-᷅_-᷄๑)
危険がいっぱいかと思われます!💦
延長コード、口に入る大きさの物、ゴミ箱は基本手の届かない所に置いたり隠したりした方がいいと思います!そしてうちは基本子どものオモチャ以外は床に置いてません(*_*)テレビ台の上も何も置いていません!つかまり立ちしだすと何でも手に取り落としたり、口に入れます😓
主さんのお部屋は割と低い場所に沢山物があるので、ハイハイ目線だと気になる物が沢山!という感じがするので、赤ちゃんの手に届かない所へ収納された方がいいと思います(>_<)
-
ありちゃん
コメントありがとうございます✨
やはり、危険がいっぱいですよね💦まだ動かないからいいやとなぁなぁになってました(^^;
今日さっそくリサイクルショップに行って高い収納スペースのある棚を見てきました💡
下の段はふたを持ち上げないと開かないタイプで、上は1メートル以上あるので、ここにいじられたくないくまモンたち(笑)を収納しようと思いますが、いかがですか?
コードは結束バンドで束ねる予定です💡- 12月28日

2児mama🌸
私の家の場合赤ちゃんが触っても
大丈夫なもの、触ってもいいものは
手が届いてもいいところに置いてます(*^^*)
その他は全部クローゼットに
しまってあります(*^o^*)
私は寝返り移動やはいはいと
行動範囲がだんだん広くなっていく
たんびに「あ、これも届くんだ」
「ここも駄目なんだ」と何度も
その度に気づいて片付けたりして
きたので徐々に片付きますよ!笑
-
ありちゃん
コメントありがとうございます✨
確かに、こんなの触ってるの⁉って時とかありますよね💦
気付いて取り上げて片付けるってのは日常茶飯事です(^^;
もういっそのこと高い収納スペース作ってこの際に断捨離やってみます👊- 12月28日

くまのこはるさん
とりあえず収納をが必要ですよねー!
引き出しタイプや扉が付いていたりするほうがスッキリして見えます。
あっという間に成長しますから、ちょうどいい機会だと思って今のうちに断捨離してスッキリさせると良いかもです。
-
ありちゃん
コメントありがとうございます✨
引き出しって、赤ちゃん開けちゃったりしないですかね?
今日さっそくリサイクルショップに行って、高い位置に収納できる棚を見てきました💡下の段は上に持ち上げないと開かないふたがあります。下の段に雑誌等を収納して、上の高いスペースに細々したものを収納しようと思いますが、いかがですか?- 12月28日

チミー:-)
物がありすぎですね😅
うちは細かいものは置いてないです☺
この隣に同じくらいのスペースがありますが、布団、テーブル、タンスしか置いてないです☺
-
ありちゃん
コメントありがとうございます✨
とてもキレイなお部屋ですね😌💕
見習いたいです✨
柵みたいなのを置かれてますが、こちらはどこで購入されましたか?- 12月28日
-
チミー:-)
ファルスカといブランドのサークルです☺検索してみてください🍀
- 12月28日

ironpony
ちなみに我が家では、いじられてもいい床上すぐのところには、ニトリの蓋付収納でタオル、ガーゼ類、おもちゃ、絵本、着替えなど安全なものをしまっています。
コンセントは家具の側面高い位置に両面テープや結束バンドで固定、ゴミ箱は隠しています。
とにかく物を減らすこと、高い位置の収納を増やすことから始めてみては?

ちゃちゃまるこ
たぶん、一番にテレビの方にどうしても向かっていったり、てをのばしたりするとおもいます!
なので、テレビ台には飾り物やものはおかない方がいいと思います✨
あと、ママの用意グッズは100%子供にはいらないものなのでうちは洗面台にセットしてます!
いろいろかごにこまめに分けられていますが、おちびたんにはかごは遊びの宝庫です!(笑)
手の届くところにあると楽だし生活はしやすいですが、子供さんには危ないです😭
毎日使うものはワンアクション(三段ボックスの一番上)、たまに使うものはツーアクション(こどもが開けられない箱の中でかごに整理)、
その他は思いきってしまいこんでしまってみてはどうですか?✨
ありちゃん
コメントありがとうございます✨
まだ動かないからとなぁなぁになってました💦
今日、さっそくリサイクルショップに行って高さのある棚を見てきました。下の段は上にふたを持ち上げないと開かないタイプで、ここに雑誌等収納して、上は1メートル以上あるので、ここに細々したものを収納しようと思うのですが、いかがでしょうか?
さくた
横からすみません…
うちもこれと同じようなものを持っていますが
普通に開けられてしまいます…
バンバン!と楽しそうにしていますが
手を挟んだらと思うと…(´゚ω゚`)
完全に開けれないやつを買う予定です。
ありちゃん
コメントありがとうございます✨
開けれちゃうんですね(>_<)
ダイソーなどで売ってるストッパーみたいなものを付けても無理ですかね?💧