※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後7ヶ月の娘にイライラしており、泣き声が苦手でストレスを感じています。別居を考えるほど育児に不安を抱いています。どうすれば良いでしょうか。

生後7ヶ月
娘にイライラしてばかりです。
娘の泣いた時のかん高い声が苦手です
なんか頭にきんきんくるというか
それですごいストレスで別居したいまで思ってしまいました。


はー育てるの無理かも
7ヶ月でこれだから娘を旦那にお願いして
別居しようか悩んでいます。
私向いてないかも育児🥲🥲🥲

どうしたらいいと思いますか

コメント

🎀

分かりますよー分かりすぎます
これがもっともっと強くなってきます。本当にしんどい🥲
別居しようまでは思ってないけど1人にさせてくれとは常時思ってますし限界の時は割と放置してます。
そうじゃないと正気保てないので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わ、無理です私、、
    すでに鬱っぽいので。

    別居しようって思わないならまだ全然いいと思います😭
    私は本当に昨日と今日はドライヤーもかけれないくらい鬱っぽくなって自分のことなにもできなくなったしまったので

    • 11時間前
ちゅん

私はしんどくて託児所に預けるようにしました!
上の子の時はコロナでどこもしまっていたので…
今は本当にたくさん頼れるところがあると知って利用しまくりです。

子の命は自分(親)しか守れないのだから
親の正気を保つために使うお金は必要経費だと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    託児所とかもうそういうレベルではなくて児相に電話しようかなとか、
    乳児院にもう預けようかなとかそのレベルなんですよね、、、

    幸い旦那がよく子供を見てくれるので子供は旦那さんと暮らすと思いますが😭

    • 11時間前
  • ちゅん

    ちゅん

    親と子の命の方が大事なので
    その判断が出来るうちに検討された方がいいと思います

    奥様がそんな状態なのに
    ご主人はどうされているんですか?
    まさか奥様が一人で抱え込んでらっしゃるんですか?

    ご主人がよく見てくれてるのはお子さんだけですよね?
    奥様のことは見てもくれず助けてもくれないのですか?
    それは子供にも影響があることがわからないのでしょうか

    一番は産んだ責任は親にあります。
    まずは子の命を守れる手段を優先に
    ご両親がしっかり話し合われてください。

    私は正しく手放すことに反対はしないです!

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誤解ですが旦那はすごく私のことも考えてくれて子供と今は離れた方がいいということでしばらく義理実家の方で子供を見てくれます。
    私は実家でゆっくりする予定です。
    私が勝手に色々と先走って児相とか乳児院とか調べてしまってる感じです😭

    • 10時間前
  • ちゅん

    ちゅん

    それでしたら今はご主人にしっかり頼られて
    何も考えずご実家でゆっくり過ごされてください。
    恵まれた環境ですよ
    しっかり甘えてください。
    今恐らく産後鬱なのでしょうから
    絶対に無理はしないでください。
    先走りもよくないです。
    今はスマホも手放された方がいいと思います
    近くで話せる人と他愛もない話をするだけで良いと思います。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    • 10時間前