※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri
ココロ・悩み

娘がシールを誤って飲み、児童相談所から訪問がある状況です。虐待疑いか普通の対応か不安です。

1ヶ月ほど前、帰省中に娘が落ちていた小さなシールを拾って食べてしまい、
苦しそうに咳き込んで、私がパニックになり救急車を呼んでしまいました💦
結果何事もなかったのですが、
警察の方からも連絡があり、自宅に戻ったら児童相談所から連絡がくるかもと言われていましたが
今日になって、訪問させてほしいと連絡が来ました。。
虐待を疑われているんでしょうか?🥲
これは普通の対応ですか?

コメント

deleted user

病院が虐待の可能性を考えたんだと思いますよ
虐待の可能性考えてなかったら児相が訪問はしないと思います
割と聞く話ですが何もしていなくほんとに事故なんですから堂々とありのままを話せばいいです。

  • ri

    ri

    そうなんですね。。
    自分の過失ですが、これまで毎日必死に育児してきたつもりなのですごくショックです
    堂々とします😭

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

警察の方から通報をしたのかもしれません…。
なにかあれば、児相連絡(すべてうちは対応した、子どものことは児相が対応するべき。という、押し付け体制)する流れになっているので、病院→警察への通報義務→児相へ
ということで、児童相談所も念の為に、と言う意味なんだと思います。お気になさらず。

  • ri

    ri

    警察の方から事前に児相に連絡をしなくてはいけないことになっているとは聞いていましたが、実際訪問に来られるとは思いませんでした😭💦
    実際今日いらっしゃいましたが、ヒアリング的や相談みたいな感じで問題なさそうで安心しました
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月29日