※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那が忙しくて家事や子育てが大変。手伝ってほしい。誰か話相手になってほしい。疲れた。

もう疲れた。旦那は仕事で家にほとんど家に帰って来れないから私一人で家事、子育てしないといけない。

子供達の歯磨き。洗濯物たたむ、子供達をお風呂に入れる、布団を敷くなどなど。なんでもいいから、何か一つだけでもいいから手伝ってほしい。
もう疲れて子供と話もしたくない。話しかけられてもうるさいと怒って言ってしまう。
毎日家の中は私と子供だけ。大人と話がしたい。

早く旦那帰ってきてほしい。何か一つでもいいからやってくれ。子供と話すだけでもいいから子供の話相手になってくれ。もう疲れたから誰とも話したくない。

もう誰かのお世話したくない。もう誰とも話したくない。子供のお世話も疲れるし子供と話すのも疲れる。ちゃんと話聞いてないと「ちゃんと話聞いて」と子供に怒られるのも疲れる。子供の話聞くのも子供と話すのも疲れるしもう嫌だ。
もう何もかも嫌だ。誰とも話したくない。大人と話したい。
もう誰か子供のお世話して。子供の話相手して。家事もやって。
もう何もしたくない。

コメント

りす6号

毎日本当にお疲れ様です。
お気持ち、とてもよくわかります🥲

私も主人の仕事で周りに友達もいなくて実家にも飛行機を使わないといけない距離の土地に住んでいて。
今は落ち着いてますが、主人が激務だった頃は朝6時半に家を出て22時半過ぎに帰ってくる日々でした。
当時はコロナ前だったので週に2、3回は飲み会があり毎回朝帰り、土日もゴルフやらテニスやら、、ほとんど家にいなくて母子家庭みたいな感じでした。

子どもも当時はまだ小さくて私も専業主婦だったので24時間365日子どもと家にいるような日々で本当に質問者様と同じような心境でした。

なので、月に数回だけでも一時預かりしてもらえる託児所に預けて少しリフレッシュしていました。

主人は託児に預けるなんて可哀想だ、とか抜かしてたので(笑)コッソリばれない範囲で預けてました笑
そのくらいしないと本当に自分のメンタルが持たなくて😭

子どもが学校とか行くようになったらまた少し変わってくると思いますが、今は1日1日がしんどいですよね🥲
今はできる範囲で自分を甘やかしてあげてください🙆‍♀️

w.rounds🍒

わかりますよ、その大人と話したいっていうの😩
うちも旦那の帰りがちょっとでも遅いとしんどー💦ってなります。
今下の子が後追いがすごくよく泣くので追い詰められて誰か子どもの相手してくれーってなります💦
お互い、おつかれさまですね☺️