※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママココア🔰
ココロ・悩み

子供に依存してますか?旦那に お前がいたら娘はダメになる! と言われ…

子供に依存してますか?

旦那に お前がいたら娘はダメになる! と言われました。
旦那は娘が普段から娘がママっこでママに甘えてるそして私がそれに応えてる事が気に入らないらしく、私に対して「何でもやりすぎだ!1人でさせろ!」と言ってきます💦そして娘の態度で気に入らない事があれば「どんな躾しているんだ!」と言ってきます😓
私としては甘やかしているつもりは一切なく、自分の身の回りのできる事(顔を洗ったり、着替えたり、食べたお皿を下げたり、自分のパジャマを畳んで片付ける等)は自分でしてもらったり、時に癇癪を起こして泣き暴れる時は「泣いてもいいけど、泣いてたら自分の気持ちを伝えたり、ママの話を理解することは出来ないよ?話し合うためにもある落ち着かなくてはダメだよ」と声をかけたりしています。娘も1人でする時もあれば、ママに甘えたい!やってやってと言う時もありますが、5歳の年中さんなのでまだまだ自分の気持ちと頑張って向き合っている時期だと私は認知しています。
普段の私と娘のやり取りでわたし自身娘を甘やかしたり、むすめへ依存したりしている感覚は無いのですが、旦那が言うように私は娘ダメにしているのでしょうか?むしろ自分には甘く、娘には厳しい旦那の態度がさらにママっ子にさせているような気がするのですが😓

コメント

よっち

甘えたい時は甘えさせるべきだわたしは思ってます

幼稚園で頑張ってきて
安心する家に来たら甘えちゃうのが普通だと思ってます😊

嫉妬ですかね?
子供が自分に来ないから?
ママさんが子供に構いすぎるから?

  • はじめてのママココア🔰

    はじめてのママココア🔰

    甘える時は甘えさせたいと思うし、でも忙しいと出来ない時もあるんですよね💦すると尚更癇癪起こしちゃうけど、園で頑張っているって先生からも話を聞くので、できる限り答えてあげたいです😊パパは自身自分の嫉妬等の気持ちと向き合って正直になってくれればいいのに😓

    • 11時間前
  • よっち

    よっち


    正直になってくれて
    気持ち言ってくれればいいんですけどね😅

    • 11時間前
はじめてのママリ

まだまだ年中さんです。
頑張っていると思うので、その反動でお母さんに甘えたいのは当然です。
しっかり受け止めて、スキンシップをしてあげることが、自立を促すと言われていますよ☺️
旦那さんのしつけは愛着障害を起こしかねません。
それに気に入らないことがあると何でもお母さんのせいにするのも、大人げないというか…幼稚な人だなと思います😅

  • はじめてのママココア🔰

    はじめてのママココア🔰

    自分にも余裕がなくて突き放してしまうこともしばしばあるんですが、できる限り答えてあげたいし、今の時期は今しかないからいまを大事にしたいと思います😊
    パパに関しては自分で自覚してもらわなきゃなんですよね

    • 8時間前