※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園でママ友ゼロ人の方いますか?イベントのとき一人で辛いですか?パパも参加できずメンタルやられます。

幼稚園でママ友ゼロ人の方居ますか?

私は人付き合いがすごく苦手です。
何人か同じクラスのママと話したことはありますが、それ以上に発展しません

若い方が多く、DQNぽい夫婦がうちの学年は何故かとても多いです
非常識な方も結構いて、もうそんな人とは仲良くなくていーやって思って友達作りは諦めました。

でもイベントのときとか、私だけぼっちでなんか虚しくなります…
今日も発表会だったんですが、何故か私の回りだけ誰も座らず、近くにいた同じクラスのママたちが「なんであそこだけ人座んないの?うける(笑)」「てか靴下ダサくね?(笑)やば!(笑)」
たしかに…Sanrioの靴下はいてましたが😓

とても悲しい気持ちで、中学の頃うけてたいじめを思い出して泣きそうでした。

以前授業参観日のときに勇気だしてすこし話しかけたんですけど、目もみず、嫌そうなかおされ完全に無視されて心が折れました。
(たまたま子供のワッペンがお揃いで、むこうが娘に「おそろいじゃーん!」と声をかけてくれたので、本当だお揃いですねこれかわいいですよねーって話しかけたらこれでした)

金髪、今時の流行ファッション、メイクバッチリ、常に誰かとグループ作ってきゃぴきゃぴしてる陽キャママがどうしても怖くなってしまいました。
もはやトラウマです。


怖いと思う人らとつるむつもりはもうありませんが、気があいそうだなっておもうママは何人かいます。
でも、影ではそうゆうふうに私のこと笑ってるんだろうなとおもうと怖くて、私から話しかけられません。

話しかけられたら普通に愛想よく話せます。
もともと接客ずっとしていたし人と話すことは大好きです。

娘は仲良しさんが多く、よく園庭で遊びますが
私は付き合いがないため「一緒にこのあと遊びたい」等いわれると困ってしまいます。
いつも、適当に言い訳つくって逃げるように帰ります。
相手の親も、「えー…◯ちゃんと?やだよ遊ばない、無理無理。やめて」って感じで自分の子どもにいってます

こんなとき、私もコミュ力あれば娘の世界が広がったのかなって思い、つらいです


一人でいるママをほとんど見かけませんが、ママ友ゼロ人の方いますか?
イベントのときとか一人で辛くないですか?
パパも参加できるイベントならいいですが、コロナでおや一人のみってことも多く、メンタルやられます。

コメント

さくら

そんな金髪でメイクバッチリのママが多いんですか?!
地域によるかもしれませんが、うちの近くだとそういうママは殆どいなくて、落ち着いた服装のママさんが圧倒的に多いので💦

怖そうな見た目や派手な見た目ではない落ち着いたママさんに話しかけてみてはどうでしょうか?陰で色々言うとか非常識なことしてる人はほんの一部ですよ。まともなママならそんなことしません。気が合いそうな人がまともな人なら、いいお付き合いができんじゃないかと思います☺️

私は一応赤ちゃんからのママ友が一人園にいますが、クラスも違いますし行事ごとのときも特に時間合わせたり、一緒に行動したりもしないので一人で座ってます😊他にも一人の人たくさんいますし、周りはそんなに自分のこと見てないので気にしてないです☺️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんです😓
    なぜかそうゆうママさんがうちの学年多いんです…
    実際はわからないのでイメージですが、キャンプ場でBBQして酒のんで子供ほったらかしでゴミ散らかして学生のように大騒ぎしてそうなイメージのママが八割はいます😓
    静かにみてください、も守れないし
    こうして私の服とか立場みて指差して笑ったり、話しかけても嫌そうな顔されたり。
    なんでうちの学年だけこんななの??と本当に疑問です…

    落ち着いた印象のママたちもネットワーク固まってて、グループに入るのはやはり怖くて挨拶しかしません

    唯一、ほかのクラスでおひとり、たくさん話しかけてくれる方がいるのですが、家も遠く、うちは車、その方はバス登園なので殆ど会うこともなく…同じクラスになれてたらきっとなんか言われても耐えられてたと思います😓

    私も気にしないようにしなくては…一度笑われてるのに気がついてしまってから敏感になってしまいました。。
    年少々のときから私のそばで私のこと色々いって笑ってくるので😓

    最悪イヤホンでももっていこうかな…

    回答ありがとうございます、すこし元気がでました😳

    • 11月26日
deleted user

上の方の言う通りです!!
そんな親と仲良くしてまでママ友欲しいだなんて思わないです🤣

私も基本1人で話しかけてくれるママさんも数人居ますが大体挨拶程度だし、話しても本当少しです。面倒なので🤣

シンママさんが頑張って色んなママさんにLINE聞いて色々やってて、でもその人の周りでは先生の愚痴とかそういう話ばかりしてると聞き、一緒に愚痴ってるママさん達とは特に仲良くしてないしするつもりもないです。もちろん挨拶はちゃんとしますけど…

愚痴や悪口言ってる人とは仲良くなる必要ないと思います!!!!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    一人でいる方いて安心します😭
    笑ってくる人たちもそうです、園庭で堂々と先生や幼稚園の文句言い合ってます
    思ったことぜんぶ口にでちゃうんでしょうね…
    最近は挨拶も無視されるのでこちらもそのひとらにしなくなっちゃいました。。つかれちゃって

    どうしたら笑われてても気にせずにいられるんでしょう🤔
    敏感になってしまい、その場にいるのが辛くて涙が出てしまいます
    今度はイヤホンでも盛っていこうかな…なんて思います😓

    回答ありがとうございます、すこし元気がでました😳

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに私も金髪です、メイクなんてせずカラコンのみで送迎行ってますが🤣
    そして口も悪いです🤣

    うちの子達が通ってる園は若ママ少なくて大体30代後半~40代のママさんが多く、その年齢のママさん達が愚痴パーティーです🤣

    挨拶しても無視される。だから挨拶しなくていいや!!は絶対せず、こちらもいい大人ですし、相手がどう出てこようと挨拶は続けた方がいいですね!!そういうのって周りの人も子供も絶対見てます✨

    1番上の子が生まれてからずっと専業主婦やってますが、友達にたまに会うくらいでママ友とお出かけやランチなんて一度もないし、やりたいとも思ってないです🤣

    幼稚園…たった3年間ですし、親が話し相手を作る場所ではないし、私は子供が仲良くしてるお友達のママさんとはたまに話しますがそれも浅く浅くです!!

    何か分からないことあれば先生に聞きまくってどうにかなってるし、帰りは早く帰ってお風呂入りたい!!としか思ってないのでそそくさ帰ってます🤣

    • 11月26日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    金髪が悪いとかそうゆうのではないので気を悪くさせてしまっていたらすみません💦
    うちの園では金髪のグループの方々がどうしても印象がよくなくてこのような愚痴を吐いてしまいました…

    園によって色んな方がいるんですね。うちはなぜかうちの学年に若いママが沢山いて…若くてついていけなくて自然と壁をつくっていたかもしれないと反省しています😓
    30.40代ママたちは愚痴パーティなんですね(´∀`;)

    そうですね。「うわ話しかけられた(笑)」とかいわれるんじゃないか?等…反応が怖くてついその方たちにあうと忙しいふりしてしまいがちなのですが、ちゃんと挨拶はがんばります!

    そうですね、わからないこととかは私も先生にお迎えのとききいたり、電話できいたりしちゃってます。その方が確実ですよね!

    回答ありがとうございます、がんばります!

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    金髪!!若い!!だと何となくイメージ悪いですよね🤣全然気にしてないので大丈夫ですよ❣️謝らないでください❣️

    終わりにしようと思ったけどそれだけは伝えたくて返事させてもらいました!!

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

ママ友ゼロです!
そのママさん凄い性格悪い系ですね!
私もママ友ゼロですが、うちの子と遊ばないように言ったりとかダサいとかは言われてないと多分思います。
まぁ存在はないものですけど、私も子どもだけに焦点当てて見てる感じなので気にならないです!
オドオドしてると余計に可哀想になると思うので、自信を持ってイベントとか参加したらいいと思います!!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    私も年少々のときは、娘が発達グレーなのもあり目が離せずママ友どこれではなくて(´∀`;)
    でも落ち着きがみられるようになってから、回りの声に敏感になってしまい…園庭で遊べる時間も私は帰りたいけど子供がいうこと聞かず仕方なく遊びますが、そのママたちいると近寄るのも怖いから声が聞こえない程度に離れてます(´∀`;)

    でもまた、以前のように子供しっかり見てついて回って様子みてたらまた気にならなくなるかもしれません🤔
    イベントの時はどうしても近くなってしまうのでまたなんかいわれると思いますが…イヤホンでも盛っていこうかなって思います

    そうですね、子供のためにも堂々といられるようにがんばります!
    回答ありがとうございます、すこし元気がでました😳

    • 11月26日
よんかいめのにんぷ

性格悪過ぎますね😂😂
幼稚園は学生の溜まり場じゃないのに
そんな群れて他人小馬鹿にし合って何が楽しいんですかね🤔笑
見た目やおしゃれは自己満だから好きにしてたらいいけど
外面気にする前に、そう言う事平気で言ったりやっちゃう内面を磨いた方がいいんじゃない?と思っちゃう🤣

頭がゆるゆるなんだなーて思ってこっちが大人になってあげたらいいですよ😎気にする事ないです🤗

わたしもママ友0人でイベント系は絶賛ぼっちですが
無駄話しに付き合わされることも無く
さっさと終わり次第帰れるし
わからない事などは先生方に聞いた方が確実なので
とくに困る事はなくなりました🥳

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    あぁ…私の心にあったモヤモヤしたモノをぜんぶ文字にしてもらった気分です…ありがとうございます😭

    たしかに、私も帰りたいのに帰れなかったり付き合う羽目になるのが嫌で昔から人付き合いは最小限でした
    よく考えれば、私もそれでいいから今の状態にあるんだと思いました

    私自身、妊娠してからなのでもう五年、人と会ったりあそびにも行っていません。
    なので人間関係をどこかで築きたい気持ちがあり、そのような態度されるのが辛くなっていました。

    でも、わかりました
    だからといってそのような人と仲良しになる必要ないし、あたまわるいな(笑)って第三者の気持ちでいたら乗り越えられそうです

    ありがとうございます、立ち直れそうです😭

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

え、ひどい…
地域性?どんな幼稚園にそんなママが集まるのか…
うちの園にはそんな感じの人いません。
30前後のママが多いですが人の悪口とか聞いた事無いです🙄
ママ友というよりつかず離れずな距離感の方たちが多いので、たまたま近くにいる人とその場その場で会話する感じです。

周辺の幼稚園は違う感じなら転園したいレベルです‪‪💦‬
いくら子供が仲良くやってたって、〇〇ちゃんとは無理無理なんて言う親がいるのが当たり前な環境だと影響ありそうです😭

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    私的に、親友みたいなママ友がほしいとかではなくて、園で会ったら挨拶して子供同士が遊びだしたらすこし雑談しつつ子供みて~…のような関係性になれるって思ってました(´∀`;)
    最近は子供も落ち着きが出てきたので、そのように話せることも何度かあるようになってきました。今日も同じクラスのママとお話ができてとても嬉しかったです…!

    けど、娘がとくに仲良しなこどもたちのママは全員、そんな感じなママで。
    このあたりは県境で、田舎だけど都会がとても近いからか中々合いそうな人に出会えません。
    うちは密集住宅地ですが、左右前後どのおうちも幼稚園くらいのお子さんいるのですが…夏は日付変わってもこどもも大人もBBQで大騒ぎしてたり、BBQの食べかすがうちの庭に投げ込まれてたり、こどもが勝手に外に出てもそのままでうちの庭で勝手に遊んでたり、やはり地域性なんでしょうか?こんな家族ばかりです…😓

    このご近所と一緒が嫌なのですこし遠い幼稚園にいれたのですが、結局同じだったかもしれません。
    みんな思ったことそのまま口に出ちゃっている感じで、人目が気になって仕方なくなりました…😓

    • 11月30日
deleted user

んー?そんないろんな人から避けられるってあります?はっきり言わせてもらうと主さんの勘違いか、もう話しかけないようにしますと買いてるので過去に何か失礼なことを言ってしまったことがあるのか、または誰から見ても変な人と思われる身なり?か行動したのどれかじゃないですか?

もし何も心当たりがないなら保護者に対してそんなあからさまに言葉や態度に出す人なら性格が悪いので関わる必要ないです。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですね…これまで会話は一度もしたことがなく、挨拶だけでした。
    授業参観日のときに隣にたまたまいて、娘に話しかけてくれていたので声をかけたのが初めてでした
    それが馴れ馴れしいと思われたでしょうか😓
    それ以外は私は思い当たらないですが、こちらがなにかはたからみて不快な行動をとっているのかもしれませんね

    身なりは…確かにおしゃれファッションセンスは全く無しで、ださい格好はしてると思います

    娘がそのママグループの子供と仲良しなので、遊んでると気まずくて普通に話せるくらいの関係性がとれたらって悩んでいました。
    でもやはりまたなんか言われるかと怖くて、近づけずにいました

    でももう考えるのやめることにします、またイベントのときに色々言われるかもしれませんが。。

    回答ありがとうございますm(._.)m

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?🥺
読んでいて胸が苦しくなりました😭

私も小学生時代にいじめられていたので今でも人の声や態度に敏感になり怯えてしまいます、、😭

そんな意地悪な方と付き合う必要はないと思います😊
でもその場でそんな態度取られたら辛かったですよね😭

主さんが少しでも心穏やかに過ごせますように🙏

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    共感してくださりありがとうございます…😭
    いじめの傷って、ずっと残るんだなと痛感しています。私も小、中、高といじめにあい、荒れた学生生活を過ごしました。周りの声、敏感になりますよね
    嫌な顔されたり態度とられると苦しいですよね。。たとえ苦手な人とかであろうと、露骨な態度だされたら悲しくなってしまいます。

    でも今日は、同じクラスのほかのママとすこしお話ができてよかったです…😭

    回答ありがとうございました(´;ω;`)

    • 11月30日
ママり

たまたま上の方にこちらの質問があったので☺️
私の上の子は今年長なのですが今までママ友0でずっとやってきました。コロナで会うこともなく、バス停も1人だった為仕方ないかなぁと思いながら運動会や他の発表会、行事はいつもポツンって感じで正直ちょっと寂しい気持ちもありました。来年小学校が一緒という事がわかった親御さんが初めて話しかけてくれて、話が弾むようになりました。
主さんの周りのママさん?大人気ない方多いんですね。文章読んでてすごく悲しくなります……
そしてサンリオの靴下でクスクス?私30にしてサンリオ大好きでカバンの中身はサンリオだらけなので胸が締め付けられます。。苦しい😭!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    行事等ひとりでいると寂しい気持ちになりますよね…いまはコロナで親ひとりのみの参加のことも多々あり、そうなると旦那もいないので完全にひとりで😓

    そのようなきっかけもあったんですね…!いつどんなきっかけがあるかわからないのでネガティブになって殻にこもらないように、気を付けたいと思います!

    影でこそこそ言われてる方がまだよかったです。目の前で聞こえるようにわざわざ言わなくてもいいのに…っておもいます
    おなじですね!私も鞄の中身はSanrioたくさんつまってます(*´ー`*)
    人の趣味を指差して笑うなんてよくないですよねっ!!
    たしかに…うちは車にもマスコットたくさん飾ってるしやばそうな人と思われてるかもしれませんが😓
    ただたまたま好きになったのがSanrioなだけなのに!
    笑われても好きなことは変わりませんが😄

    • 11月30日
えいこ

分かりませんが、DQNぽい親が多い、とか、酒飲んで子供ほったらかしてゴミ散らかしてそうなイメージ、とか、投稿者さんが相手のことを見下してる気持ちが相手に伝わってしまってるんじゃないでしょうか?💦

そんないろんな人から嫌われるには、何かこちらにも理由があると思えてしまいます💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    たしかに、なに言われるか怖いので壁をつくっているかもしれません。
    義務教育時代に陽キャグループからよく標的にされていて、追い回されて暴言吐かれたり勉強してるだけで机蹴飛ばされたり、関わったことが全くない人からのいじめを受けていたので苦手意識は高いです。
    下校中、まったく顔もみたことがないほかの学年のひとに「てめぇしネよ!!」って私に向かってきて突然叫ばれたり、私ってなんでこんなひとりでいるだけで標的にされるんだろう?生まれてきちゃダメだったのかなってとても苦しい毎日でした。

    私は多分見下しているのではなく、そのような勝手な私の第一印象の人たちがいると、「またなんかいわれるかな」「こわいな」って思ってしまいます。
    なので挨拶以外は関わらないでいたのですが、ほっといてくれたらいいのに真横で悪口とか言われるのは心当たりなくて、かなりしんどかったです。。

    挨拶以外関わっていないのですが、それでもそんなこと言われるって私が存在することが気に入らないのでしょうか?
    それとも、私が彼女らが怖いから挨拶以外せずこどもたちとはいつも楽しく遊ぶのですが、彼女らには喋らないから避けられてると思ってそのような言動をするのでしょうか?
    それとも、直接関わってはいないけど間接的に不快な思いさせることをしていたのでしょうか

    色んな人といいますか、具体的には攻撃的な言動されるのは四人で、それ以外の方は平気なのですが、どちらにせよもう答えはわからないので、関わるのは無理なのでこれからも挨拶だけにしておきます…

    自分にも矢印向けて今一度考えてみます、回答ありがとうございますm(._.)m

    • 12月1日
ママリ

昔虐めてきた人と、その人達は違う人ですよ!
落ちきましょう。
文章だけ見ても私も少し違和感を受けました。

金髪、派手な見た目、メイクバッチリ=陽キャ=マナーがない=DQN=嫌い。
みたいな決めつけた価値観を主さんがお持ちのような印象を受けます。

あんまり今はギャルとかがいた時代と違い、いわゆる派手主体ではって流行ってはいないと思うので今どき?というか、多分普通にオシャレが好きな方達なんでしょうね。

なんとなく昔の虐めてきた人達の容姿と重ねすぎて、苦手意識を持ちすぎなんだと思います💦

ごく普通の人間なら挨拶だけでそこまで嫌ってきませんよ😊

なんとなくですが、主さんが先に相手を見定めてしまっている気がします😞
それが相手にも、周りにもなんとなく雰囲気で伝わってしまっているような…💦

どうせ私は陰キャだよ?あんた達みたいな陽キャとは違う。すみませんね。
みたいに考えちゃったりしてませんか?💦

1度自分の頭の中にある固定概念みたいなのはとっぱらって、明るく感じの良い挨拶から始めてみたら良いと思います😊で、フィーリング合いそうな人がいたら初めて簡単な会話から始めたらいいと思います☺️

私は見た目はママ友に派手も地味も何も気になりませんし、靴下がサンリオでも、無印良品でも気になりませんよ😊多分ほとんどのママさんがそうだと思いますよ✨️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    確かにどうしても身構えてはしまいますね
    群れて、園庭でいつも先生や誰かの文句ばかり話していて、私も言われてるんだろうなと思ってしまうし現に言われましたし…

    私は陰キャだから陽キャの会話についていけなくてごめんなさい、陰キャでコミュ障だからうまく会話てきなくてごめんなさいっていつも思ってます。会話が続きませんいつも

    たまーーに一緒に途中まで一緒になることがあるのですが(一緒にあそぶの無理無理。といわれた方)、話しかけても無視され続けて帰り道泣きながら帰ったこともあります。(今日の○ちゃんの髪型かわいいですね、とか、いつも園で仲良くしてくれてるみたいでありがとうございます、とか…頑張ってみたけど全部無視でもう頭の中真っ白でした)

    そんなことがあってしばらくしてなぜか相手から一度話しかけてくれたことがあったのですが、無視されたこともあり緊張してしまい返事を考えて「うーんそうですね……」と言ったら同じ質問をちょっとキレぎみに二回繰り返されてしまい、やっぱり怖いなと感じてしまいました。

    私が会話を怖がって一人でいるから、隣で私のこと笑いながら話したり靴下笑われても当然なんでしょうか

    元々園庭で先生や誰かの文句等話していたのが聞こえたことが年少々のころ何度かあり、そこからもう苦手意識根付いてはいたと思います
    なので、挨拶のみで関わらないようにしてたんですがまずかったのでしょうか……
    私持病で声が出にくくなることがあり、挨拶も声が出にくくて聞こえてないようなこともあると思うのでもしかしたら挨拶もしないやな奴と思われてるかもしれません。

    • 12月4日
どれみ

園の雰囲気なんですかね?
低レベルの集まりですよね…

うちの子の園は習い事3.4つ以上は当たり前、教育熱心なママが多い園だからそんな低レベルなママさんたちいないです。

保護者に対してウケる〜とか言ってる時点で育ちの悪さ感じます。
私なら逆に我が子にも悪影響にしかならないと思うので、関わらないですね!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    教育熱心なママさんが多いのですね!

    うちの園はこの辺では一番歴史があり、とても広い幼稚園で私もこの園の卒園生です。それらが決め手で決めたところもあるので選び方も間違えたかもしれません。

    今回の件でネットで色々調べたら私はおそらく対人恐怖症かなんかなんだろうなと思いました、幼稚園での周りの視線が怖くて仕方がありません。
    なので挨拶のみで、自ら関わることはせず、お声かけて頂いたときはちゃんと笑顔で会話、これは変えないように努力します。

    今回の方たちは年少々のころから苦手意識がありましたが、挨拶のみで自ら関わらないように他の方と同じ対応だったと思うのですが…ほっといてくれたらいいのにそんなこと言われてしまったらこちらは余計に身構えてしまいます。。

    他の方がおっしゃる通り、私自身もなにかしたのかもしれません。
    ですが、今回の件でさらに怖い気持ちが膨らんでしまったのでうまく挨拶もできるかわかりませんがこれからも挨拶のみで頑張ります。

    ありがとうございますm(._.)m

    • 12月4日