![あおちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の娘が寝てくれず、ストレスが限界。寝かしつけも難しくて疲れています。他のお子さんはどうですか?どうやって寝かしつけていますか?
生後7ヶ月の娘がいるママです。
ここ最近、ずり這いやつかまり立ちやハイハイ
できる事が多くなり体力もついてきているのは
分かるのですが全然寝てくれません🥲💔
私は活動限界で行動していたので今の月齢だと
2時間から2時間半で限界が来る前に
寝かしつけでやっているのですが
ここ最近は全く寝ようとしてくれません
抱っこ、トントン、音楽どんなにやっても
寝かせようとすると仰け反ったり、寝返りして
怒って寝かせようとしてくれないので
諦めて何もしないでいるとやっぱり眠いようで
寝かせろとずり這いで私の所まで来て
目を擦る仕草をしたりします。
なので寝かせようとすると怒るの繰り返しで
もおお手上げです。子育てを7ヶ月してきて
セルフで寝てくれた事なんてないし
寝かしつけても30分で起きる。夜はまとまって
寝てくれない。1時間に1回は寝ぼけ泣きや
ミルクで起こされる。不眠気味でストレスの
限界で娘のために何もしたくないです。
いつか終わるって頭では分かっていても流石に
寝てくれ無さすぎて参るし、寝かしつけも
まともに出来ない、でも泣かれる、泣き声が
ストレスを加速させる。悪循環で疲れました
皆さんのお子さんはどおですか?どうしたら
大人しく寝てくれますか?
- あおちゃんmama(2歳10ヶ月)
コメント
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
お気持ちよくわかります。
長男が朝まで初めて寝たのは1歳半のお誕生日の日からです。
次男はまだ夜中3-4回は起きます...😰
私は次男はもう無視してます。
携帯を見てたら寄ってくるので私も暗闇で寝っ転がるだけです。
上に乗られても何しても「ママは寝ています🙋♀️」と言わんばかりに無視してたら勝手に私のお腹や太ももに転がって寝るようにはなりました☺️
(夜中は起きますが!笑)
「よく寝てくれる良い子」
「逆に寝過ぎて心配」なーんてこと聞きますがふーんそうですか、いいですねって思ってた時期あります🤦♀️
いずれ寝てくれるようにはなると思うので、寝かせよう🙋♀️💭っていうのをやめてみてはどうでしょう?
あんまり泣きすぎたら抱っこしたら意外にすっと寝てくれる時もあります☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
活動限界を意識して寝かしつけようとしたことが一瞬だけあるのですが、上手くいかないことが多くて寝かしつけがストレスになり、イライラしてきたのでやめました!
リズムはほぼ確立されていますが、変化はしょっちゅうあります。今はだいたい起きて3-4時間で寝ますが、一時期はざらに6時間開くこともありました。娘さんも一般に言われる活動限界時間とは少しズレてきたのかもしれません。
寝かしつけ方は、今だと起床後3時間半くらい経ったらぐずり出すので、授乳してみたり布団に転がしてみたりですが、授乳寝落ちもあればひとしきり泣いて寝たり、なかなか寝ない日もあります。ただ、寝かしつけようとがんばってるわけではないのでストレスはないです。
この時間になったら寝かしつけ!というのを一度やめてみてもいいんじゃないかと思います。
-
ママリ
うちの子は起きて2時間くらいで寝たことは少なくとも4ヶ月以降はありません🥲でも機嫌いいです。そういう子もいます!
今までの7ヶ月の中で、活動限界意識して寝かしつけようとしてた頃が一番イライラしてしんどかったので、、😭寝かしつけようと頑張るのってほんとストレスになるので、いい方法が見つかるといいですね🥲- 11月25日
-
あおちゃんmama
コメントありがとうございます🥺!
そうなんですよね、時間に常に縛られる
感じになってストレスを溜める原因を自分で作ってるって
言うやつですよね😅💔
ここ最近は勝手にしてくれーって感じで無理に寝かしつけを
しなくしてるんですが泣きながら膝までずり這いで
来たりするのでどおしても
対応しようとして怒っての
繰り返しをしてしまいます😅
いずれかもっと自分で出来る事が
増えてくれば機嫌よく遊んで
くれる時間も伸びますよね😫
それを願って頑張って耐えますw
ありがとうございました🙏- 11月25日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
うちの4人目も昼間はなかなか寝ない、寝ても10〜15分で起きるって感じです…
抱っこや隣で寝転がってると寝返りして泣いたり目が冴えたりするので、この頃はもっぱらおんぶして家事しながら勝手に背中で寝てるって感じです…😅
下ろしたら即起きるので降ろすことも出来ず😭
夜中もいっときは起きるの一回だけになったこともありましたが、ここ最近3〜4回が普通になってきました😣
さらに上の子達もいまだに夜泣きしたり鼻が詰まっただの、体が痒いだの…
夜中の対応が多すぎて、目が冴えて朝方まで眠れず、やっと寝たと思ったら小学生の起きる時間…
て感じで本当しんどいです😭😭
昼間寝てくれないのもしんどいですが、夜何回も起きられるのは本当にキツイですよね😭
長女は本当に寝ない子で3歳まで夜中1時間起きでした💔💔
解決策ってなんなんでしょうかね😂
-
あおちゃんmama
コメントありがとうございます🥺!
似たような方が居てくれて心強いです!
そうなんですよね、大人は明るい=起きる、夜=寝るが
定着してるから頻繁に起きられるの辛いですよね🥹💔
自分自身ロングスリーパーなのでショートスリーパーの娘には付き合うのがしんどくて💦
子供にあった入眠方法が
簡単に分かればいいんですが
なんせまだ話せないので
何をして欲しいかも感じとることも出来ず分かりませんw
4人もお子さんいるなんて本当に尊敬します。
1人でヒーヒーしてる自分が情けないwww
お互い頑張りましょう🫶🏻- 11月25日
-
みゆ
私もロングスリーパーなので、本当に子供達に合わせて起きるのが辛くて辛くて…😭
流石に7年やってるとちょっと慣れてくるというか当たり前になってきましたが😂
早く寝ろ〜泣かないで〜😫しか夜中は考えられません🥲
本当にそうですよね😫
うちは4人目なので泣いてても基本放置も多いです😅
そしたら泣き疲れてその辺で撃沈してたり…😅
1人目だと一対一なので泣かれたらすぐ相手しなきゃとか、寝かせなきゃとか結構しんどいですよね…
私1人目の育児が1番辛かったです😂
4人目にもなると本当に適当になります🤣🤣
よく寝てくれる日が来ることを祈って頑張りましょう😭🥺- 11月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子のときは細切れだし、全然寝てくれなくてヘトヘトでした😭💦
下の子は1ヶ月ごろからリズムはついていましたが、今は体力ついてきて朝寝は30分、昼寝も1時間くらい、夕寝はしない日もあるか20-30分くらいって感じです💦
先生に良いと言われたのは朝のお散歩です✨
我が家は上の子の付き添いで1ヶ月頃から毎日1時間ほど外を歩いていてそのおかげでリズムが整うの早かったんだと思うと言われました!
もしやっていなかったら試してみると夜よく寝てくれるかもしれません🥹
とはいえ、上の子の時寝不足すぎて妹に「あのときはゾンビだったよね〜」と言われました。笑
-
あおちゃんmama
コメントありがとうございます!
やっぱりなかなか寝てくれないですよね😫💔
うちもそこまでリズムが悪いって訳じゃないんですけど
最近寝付きが悪くなってきて
困ってる感じです😨!
毎朝、旦那の仕事の見送りをしたりしてるので
朝起きる時間とかは大体
定着してます!
夜の寝ぼけ泣きとかが問題なのでどおにかなればいいなあ🤔
とにかくありがとうございました!- 11月25日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
上の子の時に活動限界時間を意識してましたが、寝ない子は寝ないし、ずっと寝かしつけしてるのがしんどくてやめました🥹下の子は5ヶ月から昼寝2回で朝寝は15〜30分、昼寝も30〜1時間くらいです🥹動き出すと体力ついてくるので、うちの子たちは寝ないです😂上の子はもう昼寝すらないです😇夜はまだまだおきますね💦上の子も1歳半までは起きてましたし、いまだによくわからず泣いてます😇寝言泣きは何もせず寝たふりしてます👏🏻夜間断乳したら寝る子が多いと聞きます☺️上の子には効かなかったですが、下の子は3回食になったら夜間断乳する予定です😊毎日眠くて眠くてイライラしますが、寝ない子は寝ないと諦めたら気が楽になりました😂
-
あおちゃんmama
コメントありがとうございます!
やっぱり意識しすぎると疲れるし思い通りにいかないですよね🥹💔
諦めては居るんですがご機嫌で居てくれる時間がまだ短いので早く寝てくれってなって
しまう自分がいます…(笑)
あんま深く考えず気長に
付き合うしかないですね!
ありがとうございました!- 11月25日
あおちゃんmama
コメントありがとうございます🥺❤️
11ヶ月でもやっぱり夜中は何回も
起きちゃうものなんですね💦
おー、その作戦は面白い(笑)
私もひたすら寝てる振りでもしてみようかな🥹!
泣きわめいてる時も寝たふり
かましてますか🤔?
ここ最近は勝手にしてくれー
って感じでほっとくようにはなったんですが
近くに来られるとどおしても
寝かしつけようとして怒っての繰り返しに
なってしまってイライラしちゃうんですよね〜(笑)
もう少し気長に我慢ですねwありがとうございました🙏