※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめまま
ココロ・悩み

旦那に子守を頼んでバドミントンに行くと、帰宅後に不満を言われてストレス。息抜きに子守を任せることはわがままでしょうか?

子守を頼んででかけて帰ってくると、すごく機嫌が悪い夫ってどう思いますか?(笑)

最近趣味でバドミントンを学生時代ぶりに始めています。時間は平日だと19時頃〜21時半まで。土日だと昼間のときもあります。
元々、始めたきっかけは旦那でした。
旦那は私がバドミントンを始める前に先に、初心者でテニスをやっみたいと言い出し、友人集めて始めたらハマり、仕事が休みの朝6時頃〜9時までテニスをしてます。
年齢のこともあり、スポーツを楽しんでる旦那が羨ましくて、わたしもバドミントンを始めた流れです!

しかし、旦那にはいくつか不満があるそうで、
・私の不在時間が遅い
(旦那のテニスは朝だけ。理由は子供のこと考えて迷惑かからんようにそうしてる、って言ってたけど初心者で恥ずかしいから朝にしてる って言ってた気がする😒)
・帰りが22時なので飲みに出てるのと一緒だ、子供がママいなきゃ寝ないって寝てくれない、下の子は特にママいないって泣いて大変!
・ママが帰らないと寝ないから結果就寝時間が遅くて子供に良くない

だそうです。
わたしも旦那に子守頼んで申し訳ないという気持ちはあります。
でも正味3時間くらいなもんだし、しかも頻度は週1〜2週に1回くらいです。
共働きなので、バドミントンに行く日は仕事終わってお迎え行き、急いで夕飯支度、洗濯を回してから出かけています。

ストレス発散したくて行ってるのに、帰ってきた途端、ムスッとして「たいへんだったよ…」や、「もう22時じゃん」と言われるのでまたストレスです。。

なんとなくですが、旦那は子供となんかして遊ぼうってことはあまりしなく、すぐ「なんか見る?」とYou Tubeやゲームをさせる方に持っていき、自分はスマホをいじったり趣味のギター引いていたり。
そんな感じだから、私いないと皆ママママになるんじゃないのー
とは思いますが絶対怒ると思うんで言えず。(笑)

少しの時間くらい頑張って子守してよ…
ストレス発散しに言ってるのにそんなテンション下がること帰宅早々言わないでよ…


が私の心の声です。


皆さんは息抜きに何か、旦那さんに子守を任せて定期的になにかしたりしてますか…?
私がわがままなんでしょうか…。。

折角いい気分で帰宅しても旦那の態度、言葉で全部台無しです。。🧟あーやだ。(笑)

コメント

ママリ

めっちゃわかります!!!わたしもまえ、美容院行く間に3時間ほど預けたら大変で、子ども泣き続けてたそうで、不機嫌にされました。せっかく気分転換になってたのに最悪な気持ちになりますよね!!お前の自由時間は何も考えずにフラフラ遊べていいよな!私の3時間くらい気持ちよく見てろよと殺意湧きました!!

  • まめまま

    まめまま

    めちゃめちゃ同じ〜😭💦
    しかも美容院なんてもっともっと頻度少ないんだからそんときくらい頑張れよって感じですね😡
    折角の気分転換が台無し😭

    うちの人は逆のときは「なんてことないしょ?」とか言ってくるんです!!
    まあ正直私の方が子供の扱いは上手いから(笑)旦那程手に負えない〜ってことはないけどそれでも色々大変なことあっから!ナメんな!
    てか子供手に負えないのはあなたの力量不足だわ
    って思ってます。
    全然遊びに付き合ってやってないし🤷

    • 11月25日