※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園であっかんべーが流行っているか気になる。子供があっかんべーをしていて、その子の母親が無視されている。子供が私を嫌いなのか気になる。

幼稚園で、あっかんべー😜は、流行るものなのですか?
今日子供を送っていったら、顔を押さえながら出てきた子がいたので、どうしたの?ときいたら、
そのまま、あっかんべーってされました。
その場には先生もいたので、先生方が、今流行ってるんです-って言われたのですが…

あっかんべーってクラスで、流行らしていいもの??

あと、その子の母親は、私のこと無視される(おもい過ごしかもしれませんが、挨拶してくれません。)ので、もしかしたら子供も、私のこと嫌いなのかな??
なんておもいました。

別にこちらは、なんともおもってないのですが、少し気になりました。

コメント

ママリ

流行りますねwww
うちの子もしてましたwww
大人としては傷つきますけど
子供はあくまで遊びみたいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流行るもんなんですね😊
    えっ?ってビックリはしますけど、子供は舌をだしたりするのが楽しかったりするのかな😊

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

絵本とかであっかんべーとか出てくると息子の幼稚園では流行ります。
『ぶっぶー🙅🏻』とかもいきなりやられて『ん?』ってなる時あります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなりされちゃうと、本当に驚きますよね。
    あっかんべー、遊びで流行るのは、あるあるなんですね😊
    ありがとうございました

    • 11月24日
ままり

うちの子のクラスでも流行ってるみたいですね🤔
うちの子も、お友達も「べーろべーろべー😜」って遊びでやってます🤔
嫌がらせとかでやってる感じでもなく、相手もされて嫌がってるわけでもなさそうなので、まぁいいか、と🤔
(どっちかというと「あっかんべー」じゃなく「べーろべーろべー」なんだ😳、という驚きの方が強かったです😂)

ママリ

年少の息子がいますがちょくちょくあっかんべーします💦
今朝もご近所さんに
「おはようございまーす。今から幼稚園行くのー」
からのあっかんべーで
おーい😂となりました…
子供的には悪い意味で使っている様子はないようでそれはしないようにしようねと言ってもすぐ忘れます😅