※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

混合授乳から完全ミルクに切り替えたいと考えています。母乳不足や体力の限界、気持ちの変化など悩みがあります。完全ミルクに切り替えることに迷いがあるようです。

混合を諦め、完ミを受け入れたいです。
元々母乳寄りの混合を目指していました。生まれたときが2500ちょいで産院のどの子よりも小さかったです。
小さいが故に私の乳首が口にうまく入らず、入院中は吸わせても逆に-2gでした。。
自分で搾乳してしこりを取ったりして、助産師さんにも助けてもらいながら、退院最終日に初めて8g飲んでもらうことができ、本当に嬉しく大泣きしました。

その後はスケールをレンタルして、生後2ヶ月ごろには朝は60〜80くらい、夕方くらいからは20くらいまで安定して飲めるようになっていきました。
しかしスケール返却後、更に母乳寄りにしたいと思ってミルクを減らしたところ健診で低体重を指摘されました。
また同じくらいのタイミングで体力が限界となり、夜間授乳をする気力がなくなり、夜中はミルクを旦那にあげてもらっていました。
夜中に授乳したほうが母乳増加に繋がることは知っていましたが、低体重を指摘されたことで、母乳そのものに自信がなくなってしまいました。

現在生後4ヶ月、搾乳しても10mlくらいしかでず、最初に5分ほど母乳を吸わせてから、ミルクを規定量あげる日々です。
母乳のタイミングでもほとんど出ていないので、娘は嫌がったりすることもあります。
それでもおっぱいを吸うことが落ち着くこともあるようで、出ていないおっぱいで寝落ちしてくれることもあり、親バカながら優しい子だなと泣けてきます。

栄養の意味ではもう母乳はほぼ出ていないので完ミと変わりないのですが、なんとなくミルク前のおっぱいをやめる事ができません。何の意味もないのに…
桶谷式のマッサージも行きましたが、オブラートにですが、もう手遅れということを言われました。

あとは気持ちだけの問題なのです。
とりとめもなく書いてしまい申し訳ありません。
完ミに気持ちを切り替えたいです。

コメント

まひろ

私も生後1ヶ月までは混合でしたが、、うまく吸えないようで、、諦めました💦息子は2700グラムほどで産まれました。

完ミにしてからはすごく気持ちが楽になりました💦飲んでる量も目で見てわかるので安心だし、私が体調崩していようと、子供への栄養が偏ることがないので😊✨いまも健康にすくすく育ってます✨ちなみに、おしゃぶりも使いました!

そして、まさかの一歳でミルク拒否からの離乳食の時から偏食少食のため、、細身ですが、、身長はぐんぐん伸びてます😂⚡️周りが母乳母乳というと完ミにするのが、不安で気持ちが追いつかないですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!
    母乳だと飲めてるのか飲めてないのかよくわからないですもんね💦
    おしゃぶりも良くないとか言われてますけど、元気に育ってることが重要ですし、ほっといてくれって感じですよね😭

    この3日間ほど、皆様のコメントを読みながらおっぱいを一度もあげませんでした。そうしたらなんと気持ちが楽なこと楽なこと…笑
    このまま辞める決意ができた気がします、ありがとうございました☺️

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

わたしも混合で育てていましたが、1ヶ月半に重度の乳腺炎になり、1週間39度の熱が続いたのち、切開→泣く泣く断乳となりました。急な断乳に気持ちが追いつかず何日も何日も気分が落ちて涙する日も多くありました。今は時間が解決してくれているのですが、母乳育児は母乳を与えるだけでなくおっぱいを吸ってもらうことで赤ちゃんに安心を与えてあげれるのもしっかりとした母乳育児だと言われました。なので、赤ちゃんが吸ってくれているうちは無理にやめなくてもいいんじゃないでしょうか😊嫌がる時はきっとお腹がすいている時だと思うので、割り切ってミルクにすぐ変え、吸ってくれているうちは時間を決めて吸ってもらう、寝ぐずっているときにおっぱいを差し出してみるといった母乳育児を違った形で続けても良いのかなと思います🙆‍♀️きっと赤ちゃんもお母さんのおっぱいから安心を沢山得ていると思います💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1週間39度はやばいですね😨
    確かに、、、ミルクで育てているからっておっぱいを咥えさせてはいけないというわけではないですもんね。目から鱗でした。。何も出ないので嫌がられるかもしれませんが、たまには咥えさせてみようかと思います。

    この3日間ほど、皆様のコメントを読みながらおっぱいを一度もあげませんでした。そうしたらなんと気持ちが楽なこと楽なこと…笑
    このまま辞める決意ができた気がします、ありがとうございました☺️

    • 11月26日
ママリ

私は1人目の時になぜか母乳にこだわり、そんなに出てなかったのに意地でも母乳をあげたいと思っていました。
母乳を吸わせてもそんなに出ていない感じが分かるとへこんだし、母乳後にミルクをあげるのもなんか負けた気がして嫌でした。
2人目は最初の頃はよく出ていたのに3ヶ月前くらいから出が悪くなり、もうええかぁ!とキッパリ諦めて完ミにしました😂
そしたら気持ちも楽だし、ミルクだからか授乳間隔延びるのも安定するのも1人目より早くめっちゃ楽になりました!
1人目のあの時潔く諦めて完ミにしていれば良かったと思います。
でもそれは2人目で心に余裕が出来たから思えるのかもしれません。
1人目の時はなんだか母乳が出ないのが母親失格のような気がしていました😓
でもそんな事ないんですよね😊
なかなか切り替えられない気持ち分かりますよ😌
少しずつ気持ちを切り替えられると良いですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    めちゃくちゃ同じ気持ちでした!!なんで母乳で育てたいかと聞かれてもなんとなくでしかないし、負けた気がする、母親失格というのも「それそれそれ!!!」ってなりました笑
    私だけじゃないんだと思えて嬉しかったです😌

    この3日間ほど、皆様のコメントを読みながらおっぱいを一度もあげませんでした。そうしたらなんと気持ちが楽なこと楽なこと…笑
    このまま辞める決意ができた気がします、ありがとうございました☺️

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ

    良かったです!どうなったかなって密かに気になってたんです😁

    きっとそう思う気持ちが母性なんだなと思います😌
    気持ちが楽になって良かったです😊
    私は先日数ヶ月ぶりにおっぱい咥えさせてみたら、何これ?な顔してペロペロ舐められて終わりました🤣
    でもその姿を可愛いと思えるくらい諦めがついていました笑

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

下の子生後2週間で完ミにしました😊
上の子は生後7ヶ月まで混合でしたが、混合は時間も体力も精神的にも大変で、そんなの上の子見ながらしてられん!と思いました。また乳首が陥没型なので、吸われると乳輪一周裂けて、母乳あげてんのか血を吸わしてるのか分からない状況だったので、早々に移行したらとても楽でしたよ!
とにかく混合の時より元気でした!母乳も大切と思います。でも、お母さんが元気で楽しんで生活をしてるのもまた大切だと感じます😊
母乳でもミルクでも子どもは元気にすくすく育ちますよ!なら元気に楽しく生活する方を選んでも良いかと。そこに後ろめたさ感じることはないのかなーと私は思います!😊
それに幼稚園にもなれば母乳ですか?ミルクですか?なんて会話出てきませんしね😂それよりも好き嫌いないかの方が重要です😂
安心感はおっぱいじゃなくても、いっぱいギューてしてあげられたら感じてくれます☺️
大丈夫!ミルクの世界にウェルカムです!(怖い←)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そのような状況で7ヶ月まで混合で続けれたの、すごいです…!
    自分自身が元気になるためにも母乳のことを悩まずにいきたいです!早くミルクだとか母乳だとか言われる時期が終わってほしいな😌

    この3日間ほど、皆様のコメントを読みながらおっぱいを一度もあげませんでした。そうしたらなんと気持ちが楽なこと楽なこと…笑
    このまま辞める決意ができた気がします、ありがとうございました☺️
    ミルクの世界の新参者です、よろしくお願いします!!笑

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ようこそミルクの世界へ!!☺️

    • 11月27日
めめ

私も2700gちょっとで出産し、母乳は出ましたがなかなか咥える事が出来ずで赤ちゃんも疲れて断念…体重も2500gまで減り落ち込んだ入院生活でした。

少し体重が増えたら、うまく飲めるようになるはず!と励まされて入院中から退院後も搾乳して飲ませて少しミルクを足していました。

でも授乳練習を私がする余裕が無くなり…搾乳量は減っていき結果段々完ミになりました‼︎
何が正しいのか分からなくてずっと葛藤していました…
でも生後2ヶ月の今も少量ですが母乳が出ているので、ぐずる時に咥えさせています。
でも後悔していません。
ここまでの思いになるまで時間がかかりましたが、ミルクで健康的に大きくなり、眠い時咥えてくれるので勝手に満足しています🥹

咥えさせる事は悪い事ではないので、ご自分の納得いくまで続けてもいいと思います。
お子さんも拒否していないのら尚更いいと思います😄
育児が楽しいと思える方を選んで下さい😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    搾乳して飲ませるの、私も最初やっていました。めちゃくちゃしんどいですよね😭
    他の方にもコメントいただいたのですが、ミルクで育てているからと言って、おっぱいを咥えさせてはいけないわけじゃないですもんね。
    母乳のことは忘れて、今しかできない育児を楽しみたいと思います😊

    この3日間ほど、皆様のコメントを読みながらおっぱいを一度もあげませんでした。そうしたらなんと気持ちが楽なこと楽なこと…笑
    このまま辞める決意ができた気がします、ありがとうございました☺️

    • 11月26日
ママリ

子どもが大きくなるのが目的なので、母乳だろうがミルクだろうが関係ないですよ!
成長してくれれば、それで良しです👍
うちは3人、ミルク寄りの混合ですが、母乳は免疫力あげる為にちょろっと気持ち程度にあげてる程度なのでほぼミルクで育てているようなもんです。ちなみに上2人は生後6ヶ月くらいには母乳やめてミルクだけにしていました〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    母乳をあげることが目的になっていて、栄養をあげることが目的であることを忘れていました。。

    この3日間ほど、皆様のコメントを読みながらおっぱいを一度もあげませんでした。そうしたらなんと気持ちが楽なこと楽なこと…笑
    このまま辞める決意ができた気がします、ありがとうございました☺️

    • 11月26日
ま

同じく2500ちょいで生まれました。
もうすぐ3ヶ月ですが、私の母乳も最初は60〜80ほど出ていましたが今では10〜20ぐらいしか出ません。生理も始まりました(笑)

吸わせたければ止める必要はないと思いますよ。
私は入眠導入として寝かしつけで吸わせる事もあります(ほぼ出ないけど)
おしゃぶり代わりになってます。

免疫付与の為だけに、今は少ない母乳を搾乳して哺乳瓶であげています。
私は母乳のメリット(免疫付与と乳がん発症軽減)がなければ今すぐにでも完ミにしたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2500ちょいだと、本当に周りの子と比べて小さいですよね💦
    私も先週生理始まりました!こんな生理だるかったっけ?ってなってます笑

    他の方にもコメントいただきましたが、ミルクだからといっておっぱい咥えさせてはダメというわけじゃないですもんね。睡眠導入剤として使える間は役に立ってもらおうと思います。

    この3日間ほど、皆様のコメントを読みながらおっぱいを一度もあげませんでした。そうしたらなんと気持ちが楽なこと楽なこと…笑
    このまま辞める決意ができた気がします、ありがとうございました☺️

    • 11月26日
ママリ🔰

息子も産院のなかで1番小さかったです。
初めておっぱいをあげた時、貧血になるような気持ち悪さがありました。
2ヶ月くらいは気持ち悪くなりながらも頑張りましたが、結局完ミになりました。
母に相談したら、「哺乳瓶手入れしたり、ミルクのために大きな荷物持って、ミルクも値上がりして大変なのにしっかりママしてるじゃん!」と言われて吹っ切れました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お母様の言葉に私も救われました😭母乳あげれないなら母親失格なのか…って思っていたので。

    逸れますが、ミルク高すぎますよね😂

    この3日間ほど、皆様のコメントを読みながらおっぱいを一度もあげませんでした。そうしたらなんと気持ちが楽なこと楽なこと…笑
    このまま辞める決意ができた気がします、ありがとうございました☺️

    • 11月26日
ちゃんす

お気持ちわかります😭
うちは3ヶ月目前で母乳拒否されたので以降完ミです。
ずっと混合でいきたいなーと思っていたのでショックでした😂
完ミで問題ないって思ってるんですよ。周りに完ミを否定する人もいないです。
でも心の中では母乳をあげられないことへの罪悪感が消えないです…
もっと頑張って母乳を飲ませる努力をするべきだった、とか今もちょっと引きずってます😂

なので、お子さんが拒否せず吸ってくれる・それで安心している様子なら吸わせることを止める必要は無いんじゃないかな?と思います😊
いつか必ず卒乳する日が来るんだから、それまで母と子の時間を大切にして良いと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    おっぱい拒否はしんどいですね😭
    どれだけ頑張っても無理だったとわかりつつも、引きずってしまいますよね💦5年後くらいには笑い話になってたらいいな。

    哺乳瓶を咥える姿もおっぱいを咥える姿も今しか見れないと思うのでしっかり目に焼き付けようと思います。

    この3日間ほど、皆様のコメントを読みながらおっぱいを一度もあげませんでした。そうしたらなんと気持ちが楽なこと楽なこと…笑
    このまま辞める決意ができた気がします、ありがとうございました☺️

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

私は生後1ヶ月で完ミしました!
母乳はよくでたけど乳首が陥没で保護器なしでは授乳できず母乳にこだわりなかったし、初乳はあげれたのでいいかなと完ミにきりかえましたよ😊腹持ちはいいし時間がある程度決めてあるので頻繁に授乳ってことはないし、赤ちゃんにはよりますがよく寝てくれるし、ミルク代はかかりますが、赤ちゃんの食費なのでかかっても当たり前だと思うので、私は完ミにしてよかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    母乳だけで頑張っていた時は頻回授乳が本当に辛かったのでミルクに感謝です😊
    おっぱいのメリットばかり考えず、ミルクのメリットにも目を向けようと思います。

    この3日間ほど、皆様のコメントを読みながらおっぱいを一度もあげませんでした。そうしたらなんと気持ちが楽なこと楽なこと…笑
    このまま辞める決意ができた気がします、ありがとうございました☺️

    • 11月26日
あたん

上の子が入院中から吸えてて
私も母乳が出る方で完母だったので
下の子も当たり前に完母のつもりでしたが
投稿主さんと同じく乳首が上手く入らず
全然飲めてませんでした。
小さめの女の子だから
3500gくらいになれば、1ヶ月くらい経てば吸えるようになると言われて
直母→搾乳→ミルクを足して
1ヶ月頑張ってみましたが
もうその生活に疲れて
授乳も泣いて拒否されるので
今ゆるーく完ミに移行中です。

出てるのにもったいないとずっと悲しかったですが今は
まあそれでいいかなーと割り切ってます。
周りが幸い完ミばっかりなので
いろいろアドバイスうけてます♪

上の子が一歳まで
1日12回以上頻回だったのでそれも大変でしたが
ミルクで夜は結構寝てくれて助かってます!