![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の息子が療育に通っており、多動や偏食があります。発語が少なく、発音も苦手な状況で、発達障害か不安です。療育の先生や保健師に相談するべきか迷っています。
療育に通ってる方、発達障害について知識が少しでもある方に質問です。
うちの息子はいま3歳半で療育に通ってます、
多動だし、偏食、親子通園してる療育ではかなり暴れておもちゃで遊ぶ時間しか参加ほぼできない状態です。
前回の療育でパーテーション??みたいなのを作ってもらったら隙間から除いたり、体に触れても嫌がらずに始めて教室の一定の場所に滞在できたところです😂
発語も少なく、少し簡単なやりとりできますが発音が苦手なのか??すでに2歳前の娘と発語の数が同じくらいです。(娘は早いのかすでに3語文話したりするので💦
児童精神科の写真が来年の7月末までないので発達障害なのかも全くわからないモヤモヤした状態なのですが、療育の先生とかに傾向があるのか??聞いたりしてもいいものなのでしょうか。それでもしの保健師さんとかに相談した方がいいものなのでしょうか。
- ゆここ(1歳2ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ小さいから分からない。
様子見。などと言われる事が多いですが、相談してみても良いと思いますよ🙆♀️
![みぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃママ
写真がよく分からないのですが、診断名が欲しいという事ですか?
なら療育の先生も保健師さんもおそらく傾向ありとも言えないと思いますよ。
診断名は医師しか言えません。
なので今自動精神科に通ってるならそこの医師に聞いてみるのがいいですね。
-
ゆここ
入力ミスしてましたすいません。写真じゃなくて初診です。診断名はお医者さんしか出せないのも分かってはいるんですが、自閉症とかの傾向があるのかないのか??とかそういうアドバイスがもらえるのかな??と思って質問させていただきました🙇♀️
- 11月22日
-
みぃママ
初診でしたか、すみません。
7月末まで医師に見せられないという事なんですね。
ただ療育の先生は自閉傾向とは言わなくて、これが苦手でこれが得意で凸凹はあるかなぁぐらいに濁すと思います。
児童相談所でも発達検査をしてる自治体としてない自治体があるので確認してみるのも良いかもですね。- 11月22日
-
ゆここ
こちらこそすいません🙇♀️
そうなんです💦
やはりそうですよね💦変なこと言って後で違ったって言われたらたまったもんじゃないですもんね😭
一度相談してみて、濁されたら一度児童相談所に電話で聞いてみたいと思います🙇♀️
詳しくありがとうございます🙇♀️- 11月22日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
保健師さんは専門じゃないのであてにならないのでやめた方がいいです😓
児童相談所とかでも発達検査してくれたような🤔?違ったらすいません💦
-
ゆここ
そうなのですね✨
やはり専門の方じゃないとわからないですよね😭
児童相談所でも発達検査してくれるのですか??一度調べてみます‼️🙇♀️- 11月22日
![M.O](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M.O
息子が自閉スペクトラムです😁療育週1日+幼稚園を併用してます!
モヤモヤしたまま嫌ですよね…相談をするなら市の保健師さんより療育の先生に相談した方がいいと思います!ですが、診断できる先生ではないので、傾向があるかも?とは言われるかもしれないですがハッキリとは言われないと思います。でも、万が一そうだった場合どうしたらいいのか?やこれから先の事の不安などを聞いてもらう事もできますしね🙇♀️✨
-
ゆここ
コメントありがとうございます🙇♀️
もしよろしければ診断はお子さんが何歳頃に出ましたか??🙇♀️
毎日自分の子育ての仕方が悪い、周りのこと比べてはいけないけど、明らかに遅い。年子の妹と発語の数が変わりない、まはや妹のが多い💦という感じで精神的にもかなりモヤモヤしてて‥
傾向だけでもあるか知りたくて‥
一度相談してみます❗️ありがとうございます🙇♀️- 11月22日
-
M.O
3歳9ヶ月の時に診断されました!!決して子育ての仕方が悪いのではないです!
周りの子と比べてしまうのは当たり前ですよ!!私もそうでしたし😁それにしても7月まで受診できないのはモヤモヤしますね…- 11月22日
-
ゆここ
そうなのですね✨
私の周りも診断出てる子が何人かいるのでうちの息子ももしかしたら??と考えてしまって💦
なんと言っても療育でナンバーワンクラスに暴れまくって、てのつけようがなくて🤣
8月に予約したので一年待ちです😭長すぎますよね🤣- 11月22日
-
M.O
周りにいると自分の子も…って気持ちになりますよね💦
療育のクラスでは暴れまくっていいんですよ!!
来ている子達だって同じように療育の勉強をしにきてるんですから、そういう場ではありのままでお母さんもお子さんも気を遣わないでいいんですからね〜- 11月22日
-
ゆここ
明らかに話聞いてると息子のが出来ないこととか、行動とか気になる点があるので余計にもしかしたら??と思ってしまって😅
ありがとうございます✨
わかっていただけるとホッとします✨本当に蹴りまくられて叩かれて心が無になってますがwなんとか頑張って通います☺️- 11月22日
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
療育行く前に発達検査受けられてますか??
うちの場合は発達検査受けてから療育に通っているのですが、検査の結果が住んでる市の軽度知的ライン以下だと児童相談所で検査してその時の結果によって療育手帳を申請できたり専門医に再度その時に見てもらえました。
息子も今の通ってる病院でずっと様子見と言われて気になったので発達専門医の名簿から違う病院見つけて今までの発達検査の結果と問診票を渡したら発達グレーだと言われました。
知り合いのお子さんも同じ病院で1回目で発達障害の診断をもらっていたので3歳すぎたら診断でる病院もあると思います。
-
ゆここ
発達検査とか何もないままの療育に通ってます😭
病院で相談した方が早く診断ついたりすることもあるのですね😭
一応初診にかかれるのが来年の7月末なので、違う病院にも受診してみようかな‥いろいろ調べてみたいと思います❗️🙇♀️ありがとうございます✨- 11月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達障害の場合、小学校に上がる時にわかることが多いそうです。
実際我が子は小1で分かりました。
まだ3歳なのでただ遅いだけとか成長過程かもしれませんよ?
もう少し年齢がきてから相談された方がいいかなと思います
-
ゆここ
そうなのですね✨
うちの息子の周りで何人か診断がついてる子もいる状況で、3歳半健診でも引っかかって発達検査の予約を入れたのですが、来年の7月末とまだまだ期間があるので、モヤモヤしてしまってて💦
市の検診では発達検査受けるように指摘されてる状態です🙇♀️- 11月22日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
傾向があるかどうかの相談はしても大丈夫ですが、多分濁されます!
これは保育士でも保健師でも療育の先生でも一緒の対応になってしまうと思います😔
グレーでもいいから診断が早く欲しいとか検査をして欲しいとかだったら手当たり次第病院探しして早めに病院に行くのもありだと思います!
うちの子は2歳3ヶ月の時に少し遠いですが大学病院に行って初診の次の月検査してもらえました!!
-
ゆここ
やはりそうですよね😭
一度、児童相談??で発達相談してみて、すこしお話聞いてみます😭
病院も手当たり次第探してみます🙇♀️
大学病院でも診てもらえるんですね✨
幅を広げて調べたいと思います🙇♀️- 11月24日
ゆここ
そうなのですね✨
相談してみます🙇♀️療育の先生でいいのでしょうか‥💦
退会ユーザー
療育の先生で良いと思いますよ😊
保育園や幼稚園にも通われているようでしたら
そちらの先生にも相談をしてみて下さい😊
ゆここ
まだ保育園とかにも入ってないので、療育の先生に相談してみます🙇♀️ありがとうございます✨