※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が昼寝時間が短くなり、夜中泣いて起きるようになりました。睡眠退行によるものでしょうか。昼間ぐずることが多くなり、眠くてぐずっているのは睡眠退行の影響か気になります。

もう少しで生後5ヶ月になる息子がいます。

一昨日から昼寝の時間が短くなったり、21時頃就寝して7時半頃までしっかり寝てくれていたのに夜中泣いて起きたりするようになりました。

睡眠退行というものでしょうか。

昼間ぐずることが多くなりましたが、まとめて寝られなくなって眠くてぐずっているのでしょうか。

熱はないので体調が悪いわけではないとは思うのですが、睡眠退行によって昼間のぐずりが多くなるのはみんながそうなのでしょうか。

コメント

deleted user

睡眠後退だと思います!
娘も5ヶ月が酷かったです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🥺
    やはり睡眠退行なんですね、、

    はやく終わって欲しいです😮‍💨

    • 11月20日
はじめてのママ

睡眠退行だと思います〜!
そのくらいの時期夜寝れないのかよく日中ねかせないとぐずぐずしてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🥺
    昨晩は3回くらいふにゃふにゃ泣いてましたがおしゃぶりで何とか寝てくれました😮‍💨
    日中は20分くらいで起きてしまうことが多いので出来るだけ寝てる時間が長くなるように頑張ります😭

    • 11月20日
くっぱ

生後5ヶ月の男の育ててます!
最近うちの子もそれあります💦

昼間はハイローチェアで寝かせてて、起きそうになったら
揺らしてるので、最大3時間ねたこととかありましたが
最近は30分から1時間ちょいくらいを、2回か3回します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🥺
    同じような方がいて安心しました😔

    一時的なものだと思い頑張りましょう🙇‍♀️

    • 11月20日
新米ママ

今5ヶ月ですが、1時間おきに泣いて起きます🙄日中も眠くてぐずりが凄いのに、なかなか寝ないし、やっと寝た〜と思ったら30分で起きます🙄
睡眠退行の時期なんだな〜って思ってますけど、寝れないのが辛すぎますよね🥺